子ども育成・憲章功労団体 実践事例紹介

子ども育成・憲章功労団体
実践事例紹介
岩舟町青少年育成町民会議
平成16年7月、将来を担う子どもたちのために、様々な
環境学習や自然体験の機会を提供する青少年育成町民会議と
して設立しました。
地域の大人が集まり、「いわふね子どもふるさと検地」「防災
体験ツアー」「ウォークラリー大会」などユニークな企画・運
営を10年間に渡り実施してきました。単なるイベントの開催
だけでなく、家族や仲良しグループが交流を深めながら、地域
の歴史や文化を知り郷土愛を育む活動を自主事業として行って
きました。
また、小学校における「親子携帯電話講習会」を始め、家庭
教育学級連絡協議会主催の人形劇鑑賞会、家庭教育オピニオン
リーダー「かるがも岩舟」への支援など、関係団体への様々な
支援活動を積極的に行い、地域の教育力向上に努めています。
宇都宮中央警察署管内少年指導委員会
宇都宮中央警察署管内において、青少年の非行防止や健全育成
を目的に街頭補導活動や声かけ運動・各地域のイベントやまつり
に積極的に参加し42年間活動してきました。
子どもたちだけでなく地域住民に対しても、青少年の非行防止
を呼びかけ地域全体で青少年を見守る意識を高めようと地域に根
ざした活動を心がけています。
また、指導員自らが資質の向上と青少年の実態把握を目的とし
た少年院等更生施設の訪問や講演会の開催、日頃から宇都宮中央
警察署との連携を図り、地域の一員としてよりよい社会をめざし
日々活動しています。
小山警察署管内少年指導委員会
小山警察署管内において昭和49年12月に設立。結成以来、
少年の補導、非行防止、健全育成活動を54名の会員で取り組
んでいます。
少年補導については、小山警察署と合同で街頭における少年補
導活動を行っています。また、小学校で開催される安全教室と薬
物乱用防止、万引き・いじめ防止教室に特別講師として参加し、
児童生徒の規範意識と防犯意識の向上に努めています。
現在社会問題化している未成年者喫煙防止のためのコンビニエ
ンスストアに対する協力要請、フィルタリング啓発のための携帯
電話販売店等に対する協力要請など、地域に根ざした活動を心が
けています。
鹿沼市子ども会育成会連絡協議会
鹿沼市子ども会育成会連絡協議会は、平成 18 年 1 月粟野町
との合弁により、粟野町子ども会育成会連絡協議会と統合し、
新たな「市子連」として歩み始めました。27 学校区 156 単位
組織からなり、市内全域の子どもたちを対象に保護者と指導者が
一体となり、子ども会活動に参画し青少年健全育成に努めていま
す。
市子連では、異年齢交流と体験活動をとおして、子どもたちの
生きる力を育むことをめざした活動を支援しています。主な活動
としては、テントを使い 2 泊 3 日で行われる「リーダー研修会」
(キャンプ)、トライアルゲームに挑戦し連帯感を養う「子ども
の集い」、子どもたちが共同製作した作品を地域に役立ててもら
い郷土愛を育む「共同創作活動」などに取り組んでいます。
唐沢子供会(佐野市)
唐沢子供会は、地域のリーダー養成を目的に設立され 65 年を
迎えました。約 2 万人を越える会員を輩出し、現在は小学校 5・
6 年生を対象に、約 80 名の会員で活動しています。
近年、自然の中での体験や仲間との交流が不足している子ども
たちの現状を踏まえ、毎月 1 回、各小学校の枠を越え様々な野外
活動をしたり、仲間と協力しテントを設営し、1泊2日のキャン
プ(遠征キャンプは2泊3日)などを行っています。
44 名の指導者にとっても、社会教育や児童指導の研修の場と
なっており、活動を通して仲間と協力することの大切さ、最後ま
でねばり強く頑張る力や自然を大切にする心の育成をめざし子ど
もたちとともに活動しています。
清原台駐在所防犯連絡会(宇都宮市)
昭和 62 年に結成後、夜間防犯パトロール、駐在所と連携し
た防犯防火診断を中心に取り組んできました。
近年では、子どもを犯罪から守るための活動に力を入れ、小
学生の登下校時間帯に通学路付近において見守り活動を行うほ
か、青色回転灯を装備したパトロールが認可されてからは、定
期的にパトロール活動を行い、地域の防犯意識の普及高揚に努
めています。また、通学路における環境点検を定期的に行い、
子どもが安全に通学できる環境を整備するなど、地域に密着し
た活動は学校や保護者からも感謝され、私たちの励みとなって
います。
特定非営利活動法人CCV(鹿沼市)
鹿沼市商工会議所会員企業として、若者の自立や社会参加に
向けた支援活動を行っており、一人ひとりに合わせたきめ細や
かな活動で、働きたい意欲や暮らし方の向上を目標に精力的に
各支援を展開しています。
特に力を入れているのは、不登校・ひきこもり・障害者など
の子どもたちへのサポート。障害者の就労をめざす活動、障害
者の社会参加を支援する活動、障害のある子どもたちの日中一
時預かり等を実施しています。また、就業継続B型事業では、
「こぐまのパン屋さん」の名称で製菓・製パンの販売を市内の
スーパーマーケットや各種事業所で行いながら地域の皆様と交
流し社会参加をしています。
豊郷地区子ども会育成会連絡協議会(宇都宮市)
豊郷地区子ども会育成会連絡協議会は、昭和 52 年に結成し
38 年間、地区内の小・中学校と連携し子どもたちに遊び場を
提供してきました。
地区子ども会育成会活動としてリーダー訓練・歩け歩け大会・
工作教室(門松つくり)どんどん焼き等の事業を実施し、その
他、32単位子ども会の育成、指導と子どもお囃子会、子ども
消防団、ジュニアリーダースクラブの組織を立ち上げ活動をし
ています。
東那須野おはやし保存会(那須塩原市)
東那須野おはやし保存会は、平成 17 年から東那須野公民館
わんぱく少年団おはやしクラブの講師を務め 10 年目となりま
す。東那須野地区内の小中学生に、夏は盆踊りのおはやし、秋
は那須野巻狩祭り大将鍋出陣式の大将鍋山車ばやしを教えてい
ます。平成 25 年からは地元波立小学校クラブ活動のおはやし
クラブの活動にも支援をしています。
伝統文化の保存・継承だけでなく、様々なイベントへの参加
や地区内高齢者施設や福祉施設を訪問し社会貢献活動にも力を
入れております。
御幸ヶ原地区青少年育成協議会(宇都宮市)
御幸ヶ原地区青少年育成協議会は、昭和 50 年 4 月に結成し、
38 年間、栃木の豊かな自然・伝統・文化を守りながら、子ども
たちとともに学び・喜び・励まし合い、社会の一員として自覚を
育てる青少年の健全育成に取り組んできました。
中でも「歩け歩け大会」や「サイクリング大会」などで心身を
鍛え、「納涼盆踊り」や「地域祭り」での伝統文化の継承、また、
「親子餅つき大会」による“絆づくり”など、多くのスタッフが
企画・運営に携わり活動しています。
【各団体への問合せ先】
栃木県青少年育成県民会議((公財)とちぎ未来づくり財団)
TEL
028-643-1005
FAX
028-650-5284
E-mail [email protected]