50.先進ボーリングコア情報によるトンネルの時間遅れ変状機構に関する考察 Study on time dependency of rock by advanced boring core of tunnels ○伊東佳彦・岡﨑健治・大日向昭彦(土木研究所寒地土木研究所),村山秀幸・丹羽廣海(フジタ技術センター) Yoshihiko Ito, Kenji Okazaki, Akihiko Obinata, Hideyuki Murayama, Hiroumi Niwa 1.はじめに B 時には CⅠ~DⅠ(一部 DⅡ)へ,支保は概ね設計通 り~軽装備側に変更されている.ただし,施工は DⅠ 北海道の国道トンネルでは,変位計測および全線の 先進ボーリング調査結果等から地質性状を評価してト ~DⅡであり,設計時の評価に近いかたちで行われた. ンネル支保を決定している.しかし,支保設置直後や 時間遅れ変状は発生しておらず,地山評価は妥当であ トンネル開通後のいわゆる時間遅れ変状を起こすトン ったといえる. ネルが依然発生しており,施工や維持・管理上の課題 (3) デイサイト部 設計時は CⅡで,先進 B 時も大部分で CⅡ,部分的 となっている. 本論では,熱水変質作用を被った新第三紀火山岩・ (図中左寄り等で DⅠ~DⅡへと重装備側,中央部で C 火砕岩類からなるトンネル地山の先進ボーリングコア Ⅰへと軽装備側)に変更された.施工は概ね先進 B 時 で計測された一軸圧縮強度,P 波速度,有効間隙率等 の評価に基づいたが,2 箇所で時間遅れ変状が発生し の物理力学特性の相互関係を検討し,時間遅れトンネ 縫い返し掘削(E)が行われた.なお,縫い返し掘削 ル変状との関係について考察したので,その結果につ 部も,当初の施工は CⅡで実施された.時間遅れ変状 いて報告する. が発生したため,地山評価については改善の余地があ る.変状部の合理的な評価方法の構築が焦点となる. 2.トンネルの概要と調査内容 3.2 調査対象地は,北海道日本海沿岸の延長約3キロの NATM 工法で施工されたトンネルである.トンネル地 デイサイト部の評価方法 デイサイト部の時間遅れ変状箇所についてみると, 山は熱水変質作用を被った新第三紀の火山岩類(デイ 非変状箇所と比較して,切羽評価点,RQD(5),一軸圧 サイト,安山岩溶岩)および火砕岩である.本トンネ 縮強度,地山強度比など特に変わったところはない. ルでは支保設置後に2箇所で盤膨れが発生し,縫い返 変状箇所②では先進ボーリング時の湧水量が多かった し掘削が行われている.両箇所とも熱水変質作用を被 が,施工時の湧水は周囲と比較してもそれほど多くは ったデイサイトである. なかった.また,先進ボーリングコア観察においても, 調査トンネルの施工時の計測記録を図-1 に示す.上 前後と較べて特に目立った変化は認められなかった. より,地質断面図(先進ボーリング結果反映済),設計 注目されるのは,変状が 2 箇所とも土被り厚が最大 時,先進ボーリング評価時(以後,先進 B 時),施工 となる近傍で発生していることである。今後,地山強 時の支保パターン,切羽評価点,RQD(5),先進ボーリ 度比とは異なる方法で,土被り厚を考慮した評価方法 ング時の湧水量,一軸圧縮強度,地山強度比である. を構築する必要があると考える.なお,内空変位およ なお,これらの調査は北海道開発局が実施した物であ び粘土鉱物等の検討結果については,別途報告する 1). る.上下に渡っている黒枠部分が縫い返し掘削を行っ 4.おわりに た 2 箇所である. 本調査の実施にあたり,資料提供ならびに現地調査 3.考察 にご協力いただいた国土交通省北海道開発局の関係各 3.1 支保パターンの妥当性 位に,ここに記して深謝いたします.なお,本調査研 (1) 安山岩部 究は,国土交通省建設技術研究開発助成制度における 設計時に CⅠであったのが,先進 B 時と施工時には 「変状を伴う老朽化トンネルの地質評価・診断技術の CⅡ~DⅡへと 1~3 ランク重装備側に変更されている. 開発」の補助金で実施した. この部分は,先進ボーリング調査によって RQD(5)が 小さいのと一軸圧縮強度,地山強度比が低いことが考 文献 慮されたと考えられる(切羽評価点も低かった).時間 1) 岡崎健治,大日向昭彦,伊東佳彦,丹羽廣海,村 遅れ変状は発生しておらず,地山評価は妥当であった 山秀幸(2014) :建設後に変状が生じたトンネルに といえる. おける施工時の計測データに関する考察, (社)日 (2) 自破砕溶岩(一部堆積岩)部 本応用地質学会平成 26 年度研究発表会(投稿中). 坑口を別とすれば,設計時に DⅠであったのが先進 99 貫通点 地質断⾯図 標⾼(m) 450 400 350 ⾃破砕溶岩 ⼀部堆積岩 300 250 200 デイサイト 安⼭岩 先進パターン 坑⼝ E DII DI CII CI 坑⼝ E DII DI CII CI 施⼯⽀保パターン 設計⽀保パターン 変状区間① 坑⼝ E DII DI CII CI 切⽻評価点 80 変状区間② 500 1,000 1,500 2,000 2,500 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 1,501 2,001 2,501 TD(m) 2,000 2,500 TD(m) RQD(5)% 湧⽔量(l/min) (kN/m2)×1000 先進ボーリング 圧縮強度 TD(m) 赤線:設計支保パターン(投影) 1 501 1,001 赤線:設計支保パターン(投影) 0 500 1,000 1,500 0 500 1,000 1,500 0 500 1,000 1,500 0 500 1000 1500 2000 2500 TD(m) 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 TD(m) 0 500 1000 1500 2000 2500 TD(m) 60 40 20 0 100 80 60 40 20 0 2500 2000 2,000 2,000 2,500 2,500 TD(m) TD(m) 1500 1000 500 0 250 200 150 100 50 0 40 地⼭強度⽐ TD(m) 0 30 20 10 0 図-1 調査トンネルの施工時の計測記録 100
© Copyright 2025 ExpyDoc