【後期高齢者医療被保険者証等の再交付について】 後期高齢者医療被保険者証を紛失してしまった場合には再交付いたします。 不正請求を未然に防ぐため、被保険者証の交付は本人または同一世帯員また は後見人等(※1)の方に限ります。 交付の際には来庁者の本人確認をさせていただいておりますので窓口にて 身分証明書をご提示ください。また、後見人等(※1)の来庁による申請の場 合には、登記証明等もご持参ください。(登記証明等は窓口にてコピーをいた だく場合があります。ご了承ください。) 本人確認が出来なかった場合や申請者が上記以外の方の場合には郵送にて 交付させていただきます。 後見人等(※1) ・・・成年後見人・医療に関する事項の代理権を付与された保佐人、精神 保健及び精神障害福祉に関する法律第20条第2項第4号に基づき 選任された保護者であることを書面により提示した者、他の法令に より被保険者の代理人としての地位を取得したことが確認できるこ とを書面により提示した法定代理人 ● 「後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証」及び「後期高齢者医 療特定疾病療養受療証」 の再交付については、以下のものをご持参ください。 該当者の後期高齢者医療被保険者証 被保険者の認印(朱肉をつかうもの) 来庁者の身分証明書 来庁者の本人確認書類については、HP 上の「国民健康保険課の本人確認について」 を参照してください。 後期高齢者医療被保険者証等再交付申請書 被保険者番号 被保険者 氏 名 明治・ 住 前橋市 所 申 請 の 理 由 大正・ 昭和 ・ 破損 紛失 年 ・ 月 汚損 日 ・ 捨印 生 年 月 日 その他 (あて先)群馬県後期高齢者医療広域連合長 上記のとおり 被保険者証 ・ 限度額適用・標準負担額減額認定証 ・ 特定疾病療養受療 証の再交付を申請します。 平成 年 月 日 申請者 住 所 氏 名 電 話 印 ( ) 処 電 来 氏名 ・窓口交付 話 庁 者 理 ・郵送 住所 続柄 ( / ) 記載例 後期高齢者医療被保険者証等再交付申請書 被保険者 被保険者番号 0000000 氏 後期 花子 名 月 大正・ 住 前橋市 大渡町一丁目10番地7 所 昭和 2 明治・ 2 日 捨印 2 年 生 年 月 日 後 期 申 請 の 理 由 紛失 ・ 破損 ・ 汚損 ・ その他 (あて先)群馬県後期高齢者医療広域連合長 上記のとおり 被保険者証 ・ 限度額適用・標準負担額減額認定証 ・ 特定疾病療養受療 証の再交付を申請します。 平成 ○○年 ○○月 ○○日 申請者 住 所 前橋市大渡町一丁目10番地7 氏 名 後 期 花 子 電 話 027 ( 898 後 印 期 ) 6253 処 電 来 氏名 ・窓口交付 話 庁 者 理 ・郵送 住所 続柄 ( / ) ・ 被保険者の同一世帯員が来庁し申請する場合には「来庁者」欄にご記入ください。 ・ 後見人の場合には、氏名欄に「被保険者 てください。 ○○○○ の成年後見人 ○○○○」と記入し 被保険者の同一世帯員及び後見人以外の人が来庁した場合 には、再交付申請後、 「後期高齢者医療被保険者証を郵送い たします。 記載例 後期高齢者医療被保険者証等再交付申請書 被保険者 被保険者番号 0000000 氏 後期 花子 名 月 大正・ 住 前橋市 大渡町一丁目10番地7 所 昭和 2 明治・ 2 日 捨印 2 年 生 年 月 日 後 期 申 請 の 理 由 紛失 ・ 破損 ・ 汚損 ・ その他 (あて先)群馬県後期高齢者医療広域連合長 上記のとおり 被保険者証 ・ 限度額適用・標準負担額減額認定証 ・ 特定疾病療養受療 証の再交付を申請します。 平成 ○○年 ○○月 ○○日 申請者 住 所 前橋市大渡町一丁目10番地7 氏 名 後 期 花 子 電 話 027 ( 898 後 印 期 ) 6253 処 電 来 氏名 ・窓口交付 話 庁 者 理 ・郵送 住所 続柄 代理人が来庁し申請する場合には「来庁者」欄にご記入ください。 ( / )
© Copyright 2024 ExpyDoc