「経団連フォーラム21」第26期 - 一般社団法人 経団連事業サービス

【経団連会員限定】
2015 年度第 26 期
経団連
フォーラム 21
未来企業のリーダーシップを学ぶ。
客船「飛鳥Ⅱ」船内でのパネル討議・研修
領経営・リーダーシップから
チーフアドバイザー
歴史、文化、芸術まで
●榊原定征(経団連会長)
1967 年名古屋大学大学院工学研究科修士課程修了、東洋レー
チーフアドバイザー(21
期
ヨン(東レ)入社。2002
年に社長、10
年に会長就任。
06 年に日本経済団体連合会副会長就任、14 年 6 月より現職。
「経団連フォーラム 21」は次代の産業界を担う経営リーダー
の育成を目的として、1990 年にスタートし、2015 年度に 26 期
を迎えます。これまでの修了生は 720 名となりました。
世界の大きな構造変化に対応するには、物事を広い視野で捉
え、自ら行動し達成する強い意志と知恵を備えた経営人材の育
アドバイザー(五十音順)
成が重要です。
「経団連フォーラム 21」では、異業種・異文化交流による相
●高橋忠生(日産自動車元副会長)
東京大学工学部産業機械工学科卒業後、日産自動車入社。
互研鑽と、各界の一流講師陣の多彩なプログラムからの知的刺
2002 年副社長、07 年副会長、09~13 年特別顧問。
激に触発される広い視野・深い思考・新たな知識の習得を目指
客員教授や非常勤講師として後進の育成にも力を入れて
します。また併せて、将来にわたる強力な人的ネットワークが
いる。
構築されます。
アドバイザー(五十音順
是非とも「経営人材の育成」を目指す本講座にご参加賜わり
●寺島実郎(三井物産戦略研究所会長)
早稲田大学大学院修了後、三井物産入社。2009 年より現職。
たくご案内申しあげます。
日本総合研究所理事長、多摩大学学長。著書「世界を知る力」
「大中華圏 ネットワーク型世界観から中国の本質に迫る」ほか
●山内昌之(東京大学名誉教授)
実 施 要 領
北海道大学文学部卒業。カイロ大学客員助教授、ハーバード
大学客員研究員、東京大学大学院総合文化研究科教授などを
経て 2012 年より現職。フジテレビジョン特任顧問。三菱商事
対
象:原則として経団連会員企業トップ推薦による
1 名)
実 施 若手役員、部長(各社
要
顧問。著書「幕末維新から学ぶ現在」「中東国際関係史研究」ほか
定
員:40 名(定員になり次第締め切ります)
~チーフアドバイザーからのメッセージ~
参 加 費:1,512,000 円(1,400,000 円+消費税 112,000 円)
成長の鍵はイノベーションにあり
研修内容:経営戦略、リーダーシップ、国際ビジネス、産業・
榊原 定征
経団連会長
「経団連フォーラム 21」では、産業界の将来を担うリーダー
の育成を目的として、企業経営から国際問題、歴史や文化、芸
術に至るまで、多岐にわたるテーマを取り上げています。各分
野の第一人者を講師にお迎えして指導いただくほか、参加され
る皆さんが各々の経験や知見をもとに議論を交わし、互いに切
磋琢磨していただく機会を提供してきました。
日本が長きにわたるデフレから脱却して経済再生を実現し、
われわれが次世代への責任を果たせるかの正念場にある中、
私は経済再生への大きな鍵は、イノベーションにあると考えて
います。今こそ、企業は積極的にリスクをとって果敢に研究・
技術開発に挑戦し、世界に先んじて新たなニーズを開拓して
新市場を創造する、また率先してビジネスモデルの革新と産業
構造の転換を進め、日本経済を力強く牽引する新産業・新事業
を興していかなければなりません。製造業に限らず、非製造業
においても、イノベーションに挑戦していくことが不可欠で
す。企業の活力で「日本の“強い経済”を取り戻すのだ」とい
った気概を持って、大胆に企業家精神を発揮し、思い切った成
長路線に転換することこそ、われわれに課せられた責任です。
本フォーラムへの参加を通じて、未来のリーダーとしての
基盤を築いていただき、皆さんの企業、そして日本の持続的な
成長の実現に向けて、大いに力を発揮されることを期待してい
ます。さらに、本フォーラムでの様々な交流を糧に、業種や業
界を超えた幅広いネットワークを将来に向けて築いていただ
きたいと思います。
経済、社会・文化などをテーマにプログラムを編成
研修形式:座学、パネル討議、グループ討議、合宿講座など
特別研修:トップ経営者講話、海外研修、芸術鑑賞など
講
師:各界の一流識者およびアドバイザー
研修期間:2015 年 5 月開講、2016 年 3 月修了
実 施 月:各月 1 回開講(年間スケジュール表参照)
研修時間:1 講座 2 時間 30 分(150 分)
●参加費には、海外合宿の研修費用も含みます
●各月講座の代理出席およびメンバーの途中交代はできません
●合宿講座などにご欠席の場合も参加費の返金はいたしません
主な講師(第 21 期~、敬称略。役職は出講時)
●石倉洋子(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授)
●上田泰己(理化学研究所生命システム研究センターディレクター)
主な講師(第 16 期~。敬称略。役職は出講時
●大久保幸夫(リクルートワークス研究所長)
●小川和久(国際変動研究所理事長)
●奥山清行(工業デザイナー)
●笠谷和比古(国際日本文化研究センター教授)
●金子隆一(国立社会保障・人口問題研究所副所長)
●川口淳一郎(宇宙航空研究開発機構教授)
●関 志 雄(野村資本市場研究所シニアフェロー)
●児玉龍彦(東京大学アイソトープ総合センター長)
●小峰隆夫(法政大学大学院政策創造研究科教授)
●白石
隆(政策研究大学院大学学長)
●杉谷義純(東叡山寛永寺圓珠院住職)
●武内和彦(東京大学サスティナビリティ学連携研究機構機構長)
●徳川恒孝(徳川記念財団理事長)
●中村桂子(JT生命誌研究館館長)
●野村修也(中央大学法科大学院教授)
●橋本五郎(読売新聞特別編集委員)
●橋本久義(政策研究大学院大学名誉教授)
●畑村洋太郎(工学院大学教授)
●原
研哉(日本デザインセンター原デザイン研究所代表取締役)
●藤本隆宏(東京大学大学院経済研究科教授)
●藤原和博(前杉並区立和田中学校校長)
●藤原帰一(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
●細川馨
(ビジネスコーチ株式会社・代表取締役)
●藻谷浩介(日本総合研究所調査部主席研究員)
●横山広美(東京大学大学院理学系研究科准教授)
●吉岡徳仁(デザイナー)
主な参加企業(第 20 期~)
◆伊藤忠エネクス◆出光興産◆インターアクション◆SMBC日興
証券◆大塚製薬◆大林組◆花王◆カブドットコム証券◆キヤノン◆
主な参加企業(第 16 期~
キリンホールディングス◆KYB◆JXホールディングス◆シスメ
ックス◆清水建設◆住友化学◆住友金属鉱山◆セコム◆全日本空輸
◆ソネット◆太平洋セメント◆大和証券◆中外製薬◆鉄道機器◆デ
ンソー◆東京海上日動火災保険◆東京ガス◆凸版印刷◆トヨタ自動
車◆中日本高速道路◆東燃ゼネラルグループ◆ニチアス◆日本信号
◆日本電信電話◆日本ハム◆日本郵船◆農林中央金庫◆パナソニッ
ク◆東日本高速道路◆日立化成◆富士電機◆フュートレック◆みず
ほフィナンシャルグループ◆三井化学◆三井不動産◆三菱地所◆三
菱重工業◆三菱電線工業◆三菱UFJ信託銀行◆ヤマトホールディ
ングス◆経団連
受講者の声
〔世界観と時代認識〕
●時代認識にあたっては、歴史的・地政学的な視点、数値の多
主な参加企業(第 16 期~
面的な見方が必要であることに気づかされた。
●先生の見方と課題認識を明確に伝えていただいたことで、社
会の動きに対する感度を高め、課題への気づきや状況の理解
に努力し、自分の考え方を見出すことが大事だと再認識した。
●寺島文庫の見学では、蔵書の幅広さに驚くとともに、知識を
深める、考えるということの大切さを改めて認識した。
〔マネジメントと人財育成〕
●企業改革の具体的かつ生々しい話が聞け、組織の壁を破るた
めのマネジメントとコミュニケーションの醸成という常に課
題となっているテーマについて参考になる講義だった。
●企業再生の背景等、さまざまな取り組みについて伺うことが
でき、実体験に基づいた迫力に満ちた内容に心を打たれた。
〔危機を救うリーダーとは―歴史に学ぶ〕
●中東の近代史から学ぶリーダーシップという切り口が新鮮で
あり、かつ非常に説得力のある内容だった。
●リーダーとしての能力をいかに兼ね備え実践していくかとい
う自らの「実践知」のあり方を問われるとともに、日常の行
動に移していける講義内容だった。
●現代の国際情勢を理解するには、徹底したリアリズムと歴史
認識が必要であることを実感でき、今後の知的活動のモチベ
ーションが高まった。
〔日本の進路を考える(飛鳥合宿)〕
●普段仕事に関わることばかり議論している私にとって「日本
という国をどのような方向へ持っていくべきか」という非常
に高い視点で考える貴重な時間を持つことができた。
●アドバイザーからの刺激的・示唆的な話、グループ討論を通
じて視野を広げてバランスのとれた視座の重要性を再認識で
きた。
●非日常の環境で異業種の人たちと「同じ釜の飯」を楽しむこ
とができ、改めて相互理解を深めるきっかけになった。
●エネルギー・環境問題、人口問題、グローバリゼーション、
安全保障、ものづくりという大きなテーマについて幅広く、
お互いの意見を交わすことができた。さらに踏み込んで、企
業での具体論や課題などについて議論を深めていきたい。
~全講座を通じて~
●タイムリーかつ幅広いテーマに対して奥深く勉強することが
できた。自身の限られた領域の中での考え方や視野が確実に
広くなった。今後の仕事に役立てていきたい。
●知的好奇心をこれほどまでに刺激されたことはない。
●これだけ近い距離で一流の講師陣からさまざまな話を拝聴
し、考え方やものごとの見方に直に触れることができたこと
に感謝したい。
●日本を支える中心企業の第一線で働いているメンバーと知り
合えたことは、今後かけがえのない財産になると思う。
●文化講座や合宿での施設見学もあり、社会勉強もできるバラ
エティに富んだプログラムだった。
2015 年度(第 26 期)年間スケジュール
月
2
0
1
5
年
2
0
1
6
年
日
時
間
内
容
会
場
開
講
式
5 月 28 日(木)
15:00~15:30
15:30~17:30
17:30~19:00
ガイダンス
開講式
懇親会
経団連会館
6
月
6 月 25 日(木)
13:30~16:30
16:30~17:00
講座
文庫見学
寺島文庫
7
月
7 月 24 日(金)
13:30~16:00
16:30~19:00
第 1 講座
第 2 講座
日本工業倶楽部
合
宿
8 月 20 日(木)
~25 日(火)
海外合宿講座
パネル討議ほか
客船「飛鳥Ⅱ」
横浜-長崎-釜山(韓国)-横浜
9
月
9 月 18 日(金)
13:30~16:00
16:30~19:00
第 1 講座
第 2 講座
日本工業倶楽部
10
月
10 月 21 日(水)
13:30~16:00
16:30~19:00
第 1 講座
第 2 講座
日本工業倶楽部
11
月
11 月 12 日(木)
13:30~16:00
16:30~19:00
第 1 講座
第 2 講座
日本工業倶楽部
12
月
12 月 11 日(金)
14:30~18:30
18:30~20:00
拡大講座
懇親会
経団連会館
1
月
1 月中旬
午後
文化講座
2
月
2 月 12 日(金)
13:30~16:00
16:30~19:00
第 1 講座
第 2 講座
日本工業倶楽部
修
了
式
3 月 9 日(水)
15:00~17:00
17:00~18:30
修了式
懇親会
経団連会館
*上記日程は都合により変更することがあります
*海外合宿講座は、全員参加が前提です
お申し込み要領
●ご推薦の参加者につきましては、別添申込書に必要事項をご記入の上、下記あてお送りください
●お申し込み受付は先着順とさせていただきます。定員(40 名)になり次第、締め切ります
●お申し込み締め切りは 5 月 15 日(金)です。お早めにお申し込みください
●申込書を受領次第、関係の書類・資料、請求書(振り込み依頼書)などをお送りいたします
●各月の講座のご案内、参考図書、諸書類などの送付先は参加者ご本人となります
●講座参加にあたっては、プロフィールシートをご提出いただきます
経団連事業サービスホームページ:http://www.keidanren-jigyoservice.or.jp/
お問い合わせ・お申し込み先
経団連事業サービス
研修グループ
TEL.03-6741-0042
FAX.03-6741-0052
受付時間/9:30AM~5:00PM(土日・祝休み)
送信先:FAX 03-6741-0052
経団連事業サービス
梶浦 行
2015 年度 第 26 期「経団連フォーラム 21」参加申込書
※ 受付番号(
会 社 名
氏
名
(ふりがな)
参
所属・役職
加
連 絡 先
〒
-
者
電話番号:
FAX 番号:
E-Mail
氏
名
(ふりがな)
申
所属・役職
込
担
連 絡 先
〒
-
当
者
電話番号:
FAX 番号:
E-Mail
※ 必要事項をご記入のうえ、5 月 15 日(金)までにお申し込みください。定員(40 名)になり
次第締め切ります。受領後、関係資料および請求書をお送りいたします
※ お預かりした個人情報は、当法人の個人情報保護規定などにもとづき、安全かつ適正に管理
いたします
)