【経団連会員限定】 2014 年度第 25 期 経団連 フォーラム 21 未来企業のリーダーシップを学ぶ。 客船「飛鳥Ⅱ」船内でのパネル討議 領経営・リーダーシップから チーフアドバイザー 歴史、文化、芸術まで ●榊原定征(東レ会長) 1967 年名古屋大学大学院工学研究科修士課程修了。東洋レー チーフアドバイザー(21 期 ヨン(東レ)入社。2002 年代表取締役社長、10 年より現職。 06 年に日本経済団体連合会副会長就任。14 年 6 月に日本経 済団体連合会会長に就任予定 「経団連フォーラム 21」は次代の産業界を担う経営リーダー の育成を目的として、1990 年にスタートし、2014 年度に 25 期 を迎えます。これまでの修了生は 690 名となりました。 世界の大きな構造変化に対応するには、物事を広い視野で捉 え、自ら行動し達成する強い意志と知恵を備えた経営人材の育 アドバイザー(五十音順) 成が重要です。 「経団連フォーラム 21」では、異業種・異文化交流による相 互研鑽と、各界の一流講師陣の多彩なプログラムからの知的刺 ●高橋忠生(日産自動車元副会長) 東京大学工学部産業機械工学科卒業後、日産自動車入社。 激に触発される広い視野・深い思考・新たな知識の習得を目指 アドバイザー(五十音順 2002 年副社長、07 年副会長、09 年特別顧問。 します。また併せて、将来にわたる強力な人的ネットワークが 客員教授や非常勤講師として後進の育成にも力を入れている 構築されます。 是非とも「経営人材の育成」を目指す本講座にご参加賜わり ●寺島実郎(三井物産戦略研究所会長) 早稲田大学大学院修了後、三井物産入社。2009 年より現職。 たくご案内申しあげます。 日本総合研究所理事長、多摩大学学長。著書「世界を知る力」 「大中華圏 ネットワーク型世界観から中国の本質に迫る」ほか ●山内昌之(東京大学名誉教授) 北海道大学文学部卒業。カイロ大学客員助教授、ハーバード 大学客員研究員、東京大学大学院総合文化研究科教授などを 実 施 要 領 経て 2012 年より現職。フジテレビジョン特任顧問。三菱商事 顧問。著書「幕末維新から学ぶ現在」「中東国際関係史研究」ほか 対 象:原則として経団連会員企業トップ推薦による 1 名) 実 施 若手役員、部長(各社 要 定 ~チーフアドバイザー(24 期)からのメッセージ~ 業種や業界を超えた 幅広いネットワーク構築を 米倉弘昌 住友化学会長 員:40 名(定員になり次第締め切ります) 参 加 費:1,512,000 円(1,400,000 円+消費税 112,000 円) 研修内容:経営戦略、リーダーシップ、国際ビジネス、産業・ 経済、社会・文化などをテーマにプログラムを編成 研修形式:座学、パネル討議、グループ討議、合宿講座など 特別研修:トップ経営者講話、海外研修、芸術鑑賞など 講 師:各界の一流識者およびアドバイザー 「経団連フォーラム 21」は、産業界を担う次世代のリーダーの 開 講 式:2014 年 6 月 11 日(水) 育成を目的として、企業経営から国際問題、歴史、文化、芸術に 研修期間:6 月開講、2015 年 3 月修了 至るまで、多岐にわたるテーマを取り上げ、各分野の第一人者を 実 施 月:各月 1 回開講(年間スケジュール表参照) 講師としてお迎えしてご指導をいただくほか、参加される皆さん 研修時間:1 講座 2 時間 30 分(150 分) 自らが各々の経験や知見をもとに議論を交わし、互いに切磋琢磨 していただく機会を提供することを目指しております。 ●参加費には、海外合宿の研修費用も含みます 企業を取り巻く環境が一段と厳しさを増す中で、わが国の企業 ●各月講座の代理出席およびメンバーの途中交代はできません が今後、力強い、持続的な成長を実現していくためには、日本な ●合宿講座などにご欠席の場合も参加費の返金はいたしません らではの強みを最大限に発揮しながら、独創的な技術や新しい事 業を次々に生み出していかなければなりません。そして、経営者 には、世界で起こりつつある新たな変化をとらえる優れた感性と その変化が意味するところを読み取る深い見識、そして自信を持 って勇敢に行動を起こし、目標を達成していく強い意志が求めら れています。 経営幹部の皆さんには、本フォーラムに参加されることで、次 世代のリーダーに求められるこうした力に一層磨きをかけていた だくとともに、本フォーラムでの様々な交流を通じて、業種や業 界を超えた幅広いネットワークを築いていかれることを大いに期 待しております。 受講者の声 主な講師(第 21 期~、敬称略。役職は出講時) ●石倉洋子(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授) ●上田泰己(理化学研究所生命システム研究センターディレクター) 主な講師(第 16 期~。敬称略。役職は出講時 ●大久保幸夫(リクルートワークス研究所長) ●小川和久(国際変動研究所理事長) ●奥山清行(工業デザイナー) ●笠谷和比古(国際日本文化研究センター教授) ●金子隆一(国立社会保障・人口問題研究所副所長) ●川口淳一郎(宇宙航空研究開発機構教授) ●関 志 雄(野村資本市場研究所シニアフェロー) ●児玉龍彦(東京大学アイソトープ総合センター長) ●小峰隆夫(法政大学大学院政策創造研究科教授) ●白石 隆(政策研究大学院大学学長) ●杉谷義純(東叡山寛永寺圓珠院住職) ●武内和彦(東京大学サスティナビリティ学連携研究機構機構長) ●但木敬一(元検事総長/森・濱田松本法律事務所客員弁護士) ●徳川恒孝(徳川記念財団理事長) ●中村桂子(JT生命誌研究館館長) ●野村修也(中央大学法科大学院教授) ●橋本五郎(読売新聞特別編集委員) ●橋本久義(政策研究大学院大学名誉教授) ●畑村洋太郎(工学院大学教授) ●原 研哉(日本デザインセンター原デザイン研究所代表取締役) ●藤本隆宏(東京大学大学院経済研究科教授) ●藤原和博(前杉並区立和田中学校校長) ●藤原帰一(東京大学大学院法学政治学研究科教授) ●藻谷浩介(日本総合研究所調査部主席研究員) ●横山広美(東京大学大学院理学系研究科准教授) ●吉岡徳仁(デザイナー) ●米倉弘昌(住友化学会長、経団連会長) 主な参加企業(第 20 期~) 〔世界の構造変化と日本〕 主な参加企業(第 16 期~ ●幅広い情報、データに裏付けられた深い洞察力で現代を鋭く 分析する力に圧倒された ●次々に展開される知のスパイラルに興奮した ●寺島文庫の見学では、蔵書の幅広さに驚くとともに、知識を 深める、考えるということの大切さを改めて認識した 〔近代史に学ぶリーダーシップ〕 ●中東問題の本質を宗教、政治の歴史観から深く学ぶことがで きた。世界史の面白さを改めて感じることができた ●熱のこもった分かり易い解説で、歴史という学問への向き合 い方が変わった ●多角的かつ多元的な物事の捉え方や視界を深く洞察せよとの 教えに多くの示唆を得た 〔モノづくりとマネジメント〕 ●企業改革の具体的かつ生々しい話が聞け、今後企業人として 生きる上で大いに参考になる講義だった ●企業再生の背景等、さまざまな取り組みについて伺うことが でき、実体験に基づいた迫力に満ちた内容に心を打たれた ●日本のモノづくりの強みを中心とした講座であり、勇気づけ られる思いがした 〔歌舞伎鑑賞会〕 ●初めての歌舞伎鑑賞だったが、内容の面白さはもちろんのこ と、良き伝統文化に触れ、ほかではなかなか感じられない日 本の心の一端を知ることができた ●長い歴史と多くの人々によって継承、発展してきた芸能の深 さ、重さを感じた。先進技術や物質中心の現業務が日常であ る私にとっては、かえって新鮮な刺激を受けた ~全講座を通じて~ ●タイムリーかつ幅広いテーマに対して奥深く勉強することが できた。自身の限られた領域の中での考え方や視野が確実に 広くなった。今後の仕事に役立てていきたい ◆伊藤忠エネクス◆出光興産◆SMBC日興証券◆大塚製薬 ●知的好奇心をこれほどまでに刺激されたことはない ◆大林組◆花王◆カブドットコム証券◆キヤノン◆キリンホ ●これだけ近い距離で一流の講師陣からさまざまな話を拝聴 ールディングス◆KYB◆JXホールディングス◆シスメッ 主な参加企業(第 16 期~ し、考え方やものごとの見方に直に触れることができたこと クス◆清水建設◆住友化学◆住友金属鉱山◆セコム◆全日本 に感謝したい 空輸◆ソネット◆太平洋セメント◆大和証券◆中外製薬◆鉄 道機器◆デンソー◆東京海上日動火災保険◆東京ガス◆凸版 印刷◆トヨタ自動車◆中日本高速道路◆ニチアス◆日本電信 電話◆日本ハム◆日本郵船◆農林中央金庫◆パナソニック◆ 東日本高速道路◆日立化成◆富士電機◆みずほフィナンシャ ルグループ◆三井化学◆三井不動産◆三菱地所◆三菱重工業 ◆三菱電線工業◆三菱UFJ信託銀行◆ヤマトホールディン グス◆経団連 ●アドバイザー3氏それぞれの個性が絶妙にぶつかり合った講 座が大変興味深かった ●日本を支える中心企業の第一線で働いているメンバーと知り 合えたことは、今後かけがえのない財産になると思う ●歌舞伎鑑賞、合宿では施設見学や映画鑑賞もあり、社会勉強 もできるバラエティに富んだプログラムだった 2014 年度(第 25 期)年間スケジュール 月 2 0 1 4 年 2 0 1 5 年 日 時 間 内 容 会 場 開 講 式 6 月 11 日(水) 15:00~15:30 15:30~17:30 17:30~19:00 ガイダンス 開講式 懇親会 6 月 6 月 24 日(火) 13:30~16:30 16:30~17:00 講座 文庫見学 寺島文庫 7 月 7 月 18 日(金) 13:30~16:00 16:30~19:00 第 1 講座 第 2 講座 日本工業倶楽部 第 6 会議室 合 宿 9 月 26 日(金) ~10 月 2 日(木) 海外合宿講座 パネル討議ほか 客船「飛鳥Ⅱ」 横浜-釜山-佐世保-浜田 -舞鶴-七尾 10 月 10 月 31 日(金) 13:30~16:00 16:30~19:00 第 1 講座 第 2 講座 日本工業倶楽部 第 6 会議室 11 月 11 月 19 日(水) 13:30~16:00 16:30~19:00 第 1 講座 第 2 講座 日本工業倶楽部 第 6 会議室 12 月 12 月 12 日(金) 14:00~17:00 17:00~18:30 拡大講座 懇親会 経団連会館ホール南 経団連会館ホール北 1 月 1 月 16 日(金) 13:00~15:00 16:00~20:00 文化講座 歌舞伎鑑賞 国立劇場 2 月 2 月 13 日(金) 13:30~16:00 16:30~19:00 第 1 講座 第 2 講座 日本工業倶楽部 第 4 会議室 修 了 式 3 月 13 日(金) 15:00~17:00 17:00~18:30 修了式 懇親会 経団連会館 ルビールーム 経団連会館 502 号室 経団連会館 401 号室 経団連会館 404 号室 *上記日程は都合により変更することがあります *海外合宿講座は、全員参加が前提です お申し込み要領 ●ご推薦の参加者につきましては、別添申込書に必要事項をご記入の上、下記あてお送りください ●お申し込み受付は先着順とさせていただきます。定員(40 名)になり次第、締め切ります ●お申し込み締め切りは 5 月 16 日(金)です。お早めにお申し込みください ●申込書を受領次第、関係の書類・資料、請求書(振り込み依頼書)などをお送りいたします ●各月の講座のご案内、参考図書、諸書類などの送付先は参加者ご本人となります ●講座参加にあたっては、プロフィールシートをご提出いただきます 経団連事業サービスホームページ:http://www.keidanren-jigyoservice.or.jp/ お問い合わせ・お申し込み先 経団連事業サービス 研修グループ TEL.03-6741-0042 FAX.03-6741-0052 受付時間/9:30AM~5:00PM(土日・祝休み) 送信先:FAX 03-6741-0052 経団連事業サービス 梶浦 行 2014 年度 第 25 期「経団連フォーラム 21」参加申込書 ※ 受付番号( ) 会 社 名 氏 名 (ふりがな) 参 所属・役職 加 連 絡 先 〒 - 者 電話番号: FAX 番号: E-Mail 氏 名 (ふりがな) 所属・役職 申 連 絡 先 〒 - 込 担 当 電話番号: FAX 番号: 者 E-Mail ※ 必要事項をご記入のうえ、5 月 16 日(金)までにお申し込みください。定員(40 名)になり次第 締め切ります。受領後、関係資料および請求書をお送りいたします ※ お預かりした個人情報は、当法人の個人情報保護規定などにもとづき、安全かつ適正に管理いた します HP
© Copyright 2024 ExpyDoc