立ち読みする

「スマートハウス」は正しいか
月別割合(%)
今、我々が直面しているエネルギー問題は食糧ならびに
10
民族主義と同様、今後の世界が向き合わなければならない
8
大きな課題である。グローバル化による世界全体の生活レ
ベルの向上は、遠い将来的には人口増加を抑止するであろ
死亡率季節間変動
11
12
10
6
うが、当面は、人口の増加を加速する。レアメタルは既に
争奪戦の様相から代替資源への切り替えの段階にあるが、
食糧もエネルギーも従来以上にその確保の重要性が増すこ
とは疑いない。脱原発への大きな流れの中で、目前のエネ
月別死亡割合:2004年
ルギー需要に対応するために原発を再稼働させても、所
詮、原発も有限のエネルギーであり、元になる資源は海外
図 1 我が国の月別死亡率の推移(2004 年厚労省発表)
依存であることを忘れてはならない。東日本大震災による
福島原発の事故がなくても、原発、ならびに火力発電への
依存度を将来的に下げなければならないのは、この国の大
きな課題であったはずである。その意味で、原発を火力発
電に置き換えて良し、ではない。アジア・アフリカの諸国
の経済的発展が確実な中、エネルギーの海外依存度を下げ
ることは最も重要な課題である。
昨冬から急遽、水素に対する要求が大きくなってきてい
25%
20%
15%
10%
5%
るが、現段階では、その水素の製造には、天然ガスからの
取り出しがコスト的には安価であるが、その際にCO2が発
0%
生することを忘れてはならない。その点では、水素は決し
て完全にCO2フリーなエネルギー源ではない。
図 2 死亡率季節間変動の国際比較
一方で、これらに代わるエネルギーとして、太陽光発電
や風力発電に期待する向きもあるが、これも現段階では困
強引な取り付けによる漏水事故の誘因をもっと問題にすべ
難が多数ある。太陽光発電パネルの品質は意外なほど、取
きであろう。固定価格買取制度など、経済の原則を無視し
り沙汰されていないが、かつて某国内メーカーが低品質の
た制度が長くは続かないのは自明である。
パネルを市場から回収し、会社の巨大なモニュメントにし
台風などの大風の印象で、風力発電への期待も小さくな
たことを忘れてはならない。また、政府は民家の屋根への
いが、平均風速が低い我が国では、欧米に比べて発電量は
搭載を積極的に支援しているが、この品質の維持と、確実
相当小さくなること、加えて、落雷による被害が実際には
なメンテナンス体制の解決がほとんどないこと、さらには
相当数に上り、経済的な収支がなかなか合わないことも、
12
No.463 2015 年 3 月号