[発表者の皆さまへ] 1.今学会の研究発表は一会場で行うため、スケジュールにあまり余裕がなく、時間が押 すことが予想されます。発表者の皆さまには、時間通りの進行へのご協力をお願いすると 共に、パワーポイント等の発表データの準備や配付資料の提出など、可能な限り早めにご 対応くださいますようお願いいたします。 なお、発表時間については、全ての発表を下記の要領にて進めます。 ①発表終了 2 分前(発表後 13 分)⇒ ベル1回 ②発表終了 (発表後 15 分)⇒ ベル 2 回 ③質疑応答終了 (発表後 20 分) ⇒ ベル 3 回 2.パソコン画面を映写される方は、発表会場に備え付けのパソコンのご使用が原則とな ります。パソコンの OS は Windows7professional、使用ソフトは PowerPoint2010 となります。発表用ファイルを USB メモリーでご用意ください。 3.発表用のパソコンを各日、午前・午後の単位で計4台題準備してあります。ご自身の 発表用時間帯に該当するパソコンに発表用ファイルを保存していただき、動作の確認をお 願いいたします。 一応の締め切り時間を次のように設定させていただきます。 ○初日午後のご発表(演題番号 1901~1904)⇒ 受付後 14 時 05 分まで ○2 日目午前の 〃 (演題番号 2005~2013)⇒ 2 日目の朝 9 時まで ○2 日目午後の 〃 (演題番号 2014~2019)⇒ 2 日目の昼休み 13 時まで ○3日目午前の 〃 (演題番号 2120~2125)⇒ 2 日目の朝 9 時まで 4.発表者の受付は、会場の入口付近、大会参加受付と並んで設置する予定です。上記の データ保存と、配付資料がある場合にはその提出をお願いいたします。配布資料には、な るべく演題番号、演題、演者氏名、所属を明記して下さい。なお、用意する配布資料の数 は、発表者でご判断ください(100 部程度が標準です) 。 5.微調整が不可能な資料や映像を流すなど、やむを得ない事情で、ご自身のパソコンを お使いになりたい場合には、対応することは可能です。受付時にお申し出てください。 諸般の事情で3.の時間に間に合わない場合には、発表予備用のパソコンで対応させて いただきます。円滑な進行のために急かすような仕組みで大変恐縮ですが、何とぞご理解 とご協力をよろしくお願いいたします。 この他、ご不明な点がございましたら事務局までお問い合わせ下さい。 以上
© Copyright 2024 ExpyDoc