平成 27 年 3 月 平成27年度 東京家政大学 免許状更新講習 【募集要項】 〈目 次〉 1.免許状更新講習について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 2.受講対象者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 '1( 修了確認期限 ① 平成 28 年 3 月 31 日が修了確認期限となる方 ② 平成 29 年 3 月 31 日が修了確認期限となる方 ③ 栄養教諭免許状を所持する現職教員等 平成 28 年 3 月 31 日が修了確認期限となる方 ④ 栄養教諭免許状を所持する現職教員等 平成 29 年 3 月 31 日が修了確認期限となる方 '2( 受講者区分 3.受講の主な流れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 4.開講日・講習名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 5.申込・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 '1( 受付期間 '2( 申込方法 '3( 受講の可否 '4( 受講確定 ① 提出書類 ② ③ ④ ⑤ 受講料振込 受講確定 受講の辞退 提出先・問合先 6.受講 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 '1( 受付 '2( 講習当日のタイムスケジュール(予定) '3( 持ち物・連絡事項 '4( 座席について '5( '6( '7( '8( '9( 遅刻・欠席・早退 事後アンケート (受講者評価) 食堂・売店について 学内施設ご利用について 緊急事態発生時の対応について 7.証明書発行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 8.講習修了後の手続き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 1 1.免許状更新講習について 免許状更新講習は、その時々で教員として必要な資質能力が保持されるよう、定期的に最新の知識技能を身に付ける ことで教員が自信と誇りを持って教壇に立ち、社会の尊敬と信頼を得ることを目指し、実施されます。 今年度、東京家政大学では「教職についての省察並びに子どもの変化、教育政策の動向及び学校の内外における連 携協力についての理解に関する事項」(必修領域)についての講習を実施します。「教科指導、生徒指導その他教育の充 実に関する事項」(選択領域)についての講習は、情報,理科,家庭科,小学校,幼稚園,美術科,英語科の講習を実施し ます。 2.受講対象者 '1( 修了確認期限 ① 平成 28 年 3 月 31 日が修了確認期限となる方 生年月日 免許状更新講習の受講期間 昭和 35 年 4 月 2 日~昭和 36 年 4 月 1 日 昭和 45 年 4 月 2 日~昭和 46 年 4 月 1 日 平成 26 年 2 月 1 日~平成 28 年 1 月 31 日 昭和 55 年 4 月 2 日~昭和 56 年 4 月 1 日 ② 平成 29 年 3 月 31 日が修了確認期限となる方 生年月日 免許状更新講習の受講期間 昭和 36 年 4 月 2 日~昭和 37 年 4 月 1 日 昭和 46 年 4 月 2 日~昭和 47 年 4 月 1 日 平成 27 年 2 月 1 日~平成 29 年 1 月 31 日 昭和 56 年 4 月 2 日~昭和 57 年 4 月 1 日 ③ 栄養教諭免許状を所持する現職教員等 平成 28 年 3 月 31 日が修了確認期限となる方 免許状を授与された日 免許状更新講習の受講期間 平成 18 年 3 月 31 日以前に栄養教諭の 平成 26 年 2 月 1 日~平成 28 年 1 月 31 日 普通免許状を授与された旧免許状所持者 ④ 栄養教諭免許状を所持する現職教員等 平成 29 年 3 月 31 日が修了確認期限となる方 免許状を授与された日 免許状更新講習の受講期間 平成 18 年 4 月 1 日から平成 19 年 3 月 31 日までに 栄養教諭の普通免許状を授与された旧免許状所持者 平成 27 年 2 月 1 日~平成 29 年 1 月 31 日 '2(受講者区分 ①現職教員 ②教員採用内定者 ③教員勤務経験者 ④その他(文部科学大臣、免許管理者が定める者) ※①・②・③に該当しない方は、文部科学省等で各自確認してください。 ※詳しくは文部科学省のホームページで確認してください。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/003/index1.htm 2 3.受講の主な流れ ・受講対象者であることを確認する '2 ページ参照( 事前準備 (1)修了確認期限 (2)受講者区分 ・希望する講習を選ぶ 受付期間:平成 27 年 4 月 16 日(木)~4 月 23 日(木) 申 込 ・「受講希望書」を Web 登録または郵送する '5 ページ参照( メールアドレスをお持ちの方 → Web で登録 メールアドレスをお持ちでない方 → ダウンロードし、郵送 ・受付期間終了後より集計を行い、受講の可否を申込者全員にご連絡 受講の可否 します 'Web 登録の方はメール、郵送の方は電話にてご連絡いたします( ・「受講申込書」、「事前アンケート」を郵送し、「受講料」を納入する 受講確定 '本学より、書類受領・受講料納入を確認後、「受講票」を送付します( )書類等に不備があった場合にのみご連絡いたします ※発送予定日:7 月 10 日(受講確定者全員に対し、一斉に発送します) <必修領域> 平成 27 年 8 月 17 日(月)~8 月 18 日(火) 受 講 <選択領域> 平成 27 年 8 月 19 日(水)~8 月 21 日(金) ・各講習最終日に「事後アンケート」を提出する (事後アンケートは、講習の初日受付時に配付します) 証明書発行 ・本学より、「修了(履修)証明書」を送付します ※9 月下旬発送予定(認定された方全員に対し、一斉に発送します) ・該当する都道府県教育委員会へ「修了(履修)証明書」を提出し、 講習終了後 免許状の更新手続きをする 教育委員会で手続きを行わない限り、免許更新は完了しません。 3 4.開講日・講習名 <必修領域> 平成 27 年 8 月 17 日(月)~8 月 18 日(火) <選択領域> 平成 27 年 8 月 19 日(水)~8 月 21 日(金) 領域 必修 領域 選択 領域 開 講 日 講 習 名 主な受講対象者 時 定 間 員 8/17(月)~18(火) 教育の最新事情 【板橋キャンパス】 全教諭 12 100 8/17(月)~18(火) 教育の最新事情 【狭山キャンパス】 全教諭 12 50 中・高 家庭科・理科教諭 6 10 8/21(金) 情報機器の高度利用 8/19(水) 中学校高等学校理科の生命分野新単元 中・高 理科教諭 6 20 8/20(木) 化学ってどんな科学 中・高 理科教諭 6 20 8/21(金) 小学校理科の新単元 小学校教諭 6 20 18 60 小・中・高・特別支援 8/19(水)~21(金) 家庭科の授業づくりと教材化の視点 8/19(水)~21(金) 小学校教諭実践講座 小学校教諭 18 35 8/19(水)~21(金) 保育のリフレッシュとスキル・アップ講座 幼稚園教諭 18 45 8/19(水)~21(金) 多様な美術表現の実践 18 15 8/19(水)~21(金) 最新の英語科教育法の理論と実践 18 30 家庭科教諭 小・中・高・特別支援 美術科教諭 中・高 英語科教諭 ()注 1) 必修「教育の最新事情【板橋キャンパス】」及び選択「家庭科の授業づくりと教材化の視点」のクラスについては、 受講確定後発送いたします「受講票」に記載します。 4 備考 2 クラス ()注 1) 2 クラス ()注 1) 5.申込 '1( 受 付 期 間 : 平成 27 年 4 月 16 日(木)~4 月 23 日(木) 追加受付期間 : 平成 27 年 6 月 22 日(月)~6 月 29 日(月) '※( ※追加受付は、定員に満たない場合・欠員があった場合にのみ行います(Web 登録のみ受付) (詳細はホームページに掲載します) '2( 申 込 方 法 : ① メールアドレスをお持ちの方 → Web 登録 ・登録前に、本学より受付確認メールを送信する為、[email protected] のアドレスを登録してく ださい。 ・4 月 16 日 11 時 00 分~4 月 23 日 10 時 59 分までの間に、「受講希望書(Web 登録)」をご提出ください。 ・ご入力いただいたメールアドレスに、本学より受付確認メールを送信します。【自動送信】 (システムの都合により定員超過後も自動受付致します) ・受付確認メールは、「受講希望書(Web 登録)」の受付完了をお知らせするものです。受講の可否ではありません。 ・受付確認メールは、自動送信により 2 分以内に届きます。 届かない場合は、メールアドレスなど再度ご確認ください。 ・重複申込をさけるため、送信ボタンは 1 度のみでお願いします(特にスマートフォンからお申込の方) ※ご登録いただいた情報は、免許状更新講習に関する業務以外に使用いたしません。 ② メールアドレスをお持ちでない方 → 郵送 ・4 月 16 日(着)~4 月 23 日(当日必着)までの間に、本学ホームページより「受講希望書」をダウンロードし、 必要事項をご記入の上、下記【宛先】までお送りください。 なお、郵送の際は、封筒の表に朱書きで「更新講習希望書 在中」と明記してください。 ※4 月 15 日以前に届いた希望書は受付できませんので、ご注意ください。 '3( 受 講 の 可 否 : 受付期間終了後、Web 登録および郵便により受付した全ての「受講希望書」を確認し、5 月 1 日(金)までに受講 可否を通知します。(Web 登録の方は メール 、郵送の方は 電話 にてご連絡いたします。) 受講可の方には、「受講決定通知書」、「受講申込書」、「事前アンケート」、「受講料明細書」、「募集要項」 をお送りします。定員を超えた場合は、抽選となりますので予めご了承ください。 '4( 受 講 確 定 : ① 提出書類 「受講申込書」、「事前アンケート」に必要事項をご記入の上、下記【宛先】までお送りください。 受講申込書には、「顔写真(縦:36~40mm、横:24~30mm)」と「受講対象者であることの証明」が必要です。 なお、封筒の表に朱書きで「更新講習申込書等 在中」と明記してください。 ※提出期限は「受講決定通知書」に記載してあります。 ※受講対象者であることの証明に時間がかかり、提出が遅れる場合は下記【問合先】までご連絡ください。 ② 受講料振込 「受講料明細書」をご確認の上、受講料明細書に記載の期限までに受講料を指定口座へお振込みください。 <受講料> 必修領域 選択領域 <教材費> 12 時間 12,000 円 6 時間 6,000 円 18 時間 18,000 円 家庭科の授業づくりと教材化の視点 多様な美術表現の実践 500 円 2,000 円 ※上記 2 講習は、講習教材費として別途徴収致します 5 ③ 受講確定 「受講申込書」、「事前アンケート」を受領確認し、受講料の納入が確認でき次第、受講確定となります。 ※書類等に不備があった場合にのみご連絡いたします。 受講確定の方には、「受講票」、「ネックストラップ」をお送りします。(顔写真(縦:36~40mm、横:24~30mm)が必要です) 当日は、受講票に写真を貼り、ネックストラップに入れお持ちください。 発送予定日: 7 月 10 日 (受講確定者全員に対し、一斉に発送いたします) ④ 受講の辞退 講習を辞退する場合は、速やかにご連絡ください。 8 月 6 日(木) 16 時までは、受講料の 20%を事務手数料としていただき、残金を返金いたします。 それ以降の辞退は、原則返金しません。 ※手続きの都合上、返金は 8 月下旬より順次行います。予めご了承ください。 ● 受講料を振込む前に辞退される方 下記までご連絡をするほか、特に手続きはありません。 ● 受講料を振込み後に辞退される方 「辞退届」をお送りいたしますので、必要事項を記入の上、下記【宛先】まで返送してください。 なお、封筒の表に朱書きで「更新講習辞退届 在中」と明記してください。 ⑤ 提出先・問合先 ・受講希望書、受講申込書、事前アンケート、辞退届の送付先は下記【宛先】までお願いします。 【宛 先】 〒173-8602 東京都板橋区加賀 1-18-1 東京家政大学 教育・学生支援センター 免許状更新講習担当 【問合先】 電話:03-3961-1934 (月曜日~金曜日 9:00~17:00 6 土曜日 9:00~12:00) 6.受 講 本学には駐車場スペースがございません。更新講習受講にお越しの際は、公共交通機関をご利用いただきます ようお願いいたします。 入講時に、守衛所に「受講票」を提示してください。 提示しない場合、提示を求められる場合があります。 また、受講票はネックストラップに入れ、授業中は机の上に置き、校内を移動する際は首から下げてください。 ※ネックストラップは受講票と一緒に発送いたします。 '1( 受 付 講習ごとに受付を行いますので、受講票をご提示ください。(受付日は下記表をご確認ください) 受付場所と講習会場は異なります。 講習会場については、初日受付時に資料を配付します。 また、受付場所から講習会場まで遠い場合がありますので、時間に余裕を持ってお越しください。 ※6 時間の講習を複数受講される方は、各講習の受講日に必ず受付までお越しください。 <板橋キャンパス(必修)> 受付日 講 習 名 開 講 日 時 間 場 所 百周年記念館 1階 ロビー 8/17(月) 教育の最新事情 8/17(月)~18(火) 8:15~ 8:50 8/18(火) ()注 1) 1 日目の会場前 ()注 2) <板橋キャンパス(選択)> 受付日 講 習 名 開 講 日 中学校高等学校理科の生命分野新単元 8/19(水) 8/20(木) 時 間 場 所 8/19(水) 家庭科の授業づくりと教材化の視点 8/19(水)~21(金) 小学校教諭実践講座 8/19(水)~21(金) 保育のリフレッシュとスキル・アップ講座 8/19(水)~21(金) 多様な美術表現の実践 8/19(水)~21(金) 最新の英語科教育法の理論と実践 8/19(水)~21(金) 化学ってどんな科学 8/20(木) 情報機器の高度利用 8/21(金) 小学校理科の新単元 8/21(金) 8:15~ 8:50 百周年記念館 1階 ロビー ()注 1) 8/21(金) <狭山キャンパス> 受付日 講 習 名 開 講 日 8/17(月) 教育の最新事情 8/17(月)~18(火) 8/18(火) 時 間 場 所 8:30~ 4 号館 2 階 8:50 ()注 1) ()注 1) ホームページ「受講者への連絡事項」のページをご確認ください。 ()注 2) 初日の受付時に資料を配付いたします。 7 '2( 講習当日のタイムスケジュール(予定) 【板橋キャンパス】 【狭山キャンパス】 日 程 時 間 日 程 受 付 8:15~8:50 1限 9:00~10:30 1限 9:00~10:30 2限 10:45~12:15 2限 10:45~12:15 昼休み 12:15~13:15 昼休み 12:15~13:15 3限 13:15~14:45 3限 13:15~14:45 4限 15:00~16:30 4限 15:00~16:30 受 時 間 付 8:30~8:50 ※板橋キャンパスの講習会場には、8:20~入室できます。 '3( 持ち物・連絡事項 受講票、筆記用具、昼食をお持ちください。 各講習の持ち物・連絡事項については、ホームページ「講習一覧ページ」より各講習の時間割をご確認ください。 '4( 座席について 必修講習は、座席指定いたします。予めご了承ください。 座席の位置によっては空調の効きに差が出ることがありますので、温度調節のしやすい服装で受講してください。 '5( 遅刻・欠席・早退 いかなる事情による遅刻・欠席・早退も認められませんので、予めご了承ください。 '6( 事後アンケート(受講者評価) ※文部科学省へ報告義務 講習終了後に、講習の内容・方法、運営面等について事後アンケート'事後評価(を行います。 受付時に配付しますので、講習の最終日 4 限終了後に担当講師へご提出ください。 '7( 食堂・売店について 決定次第ホームページ「受講者への連絡事項」のページに掲載いたしますので、ご確認ください。 掲載日:7月上旬予定 '8( 学内施設ご利用について ・夏期休暇中のため保健センターが閉室になる場合があります。(詳細については 6 月下旬に HP に掲載します) 各自、軽装・水分補給など暑さ対策をして、受講してください。 ・図書館は、工事の為部分開館しておりますので、案内に従って使用してください。 ・キャンパス内は全域禁煙です。ご協力をお願いいたします。 '9(緊急事態発生時の対応について 「講習開始時間を遅らせる」または「延期」といった措置をとる場合があります。 その際、ホームページの「最新事情&更新情報」欄に掲載します。 また、各日程の実施について当日の朝、「最新事情&更新情報」欄に掲載します。 〈予備日①〉 8 月 22 日(土)・23 日(日) (英語以外) 板橋キャンパス 〈予備日②〉 9 月 05 日(土)・06 日(日) (英語のみ) 板橋キャンパス ※予備日は、講習によって 2 日間にわたって講義を開講する場合もありますので、ご了承ください。 また、狭山キャンパスで開講の必修講習も板橋キャンパスで開講いたします。ご了承ください。 8 7.証明書発行 受講の修了・履修が認定された方には、修了証明書・履修証明書をお送りいたします。 発送予定日: 9 月下旬 発送予定(認定された方全員に対し、一斉に発送いたします) 8.講習終了後の手続き 免許状を更新するためには、免許状更新講習を受講後、免許管理者()注 1)による「更新講習修了確認」を受ける 必要があります。 各自、申請期限()注 2)までに申請を行うようお願いいたします。教育委員会で手続きを行わない 限り、免許更新は完了しません。 期限までに必要な申請を行わなかった場合、免許状更新講習を受講し終えていたとしても、有する免許状が 失効します。 ※「免許更新の具体的な流れについて」文部科学省のホームページをご参照ください ()注 1) 免許管理者とは、現職教員の方は勤務校の所在する都道府県教育委員会、 その他の方は居住する都道府県教育委員会のことです。 ()注 2) 申請期限とは、以下のことです。 ・修了確認期限が平成 28 年 3 月 31 日の方 → 平成 28 年 1 月 31 日 ・修了確認期限が平成 29 年 3 月 31 日の方 → 平成 29 年 1 月 31 日 9
© Copyright 2024 ExpyDoc