こちらの資料

第一三共株式会社の共同研究公募
~創薬研究シーズ募集プログラムTaNeDS~
第一三共株式会社 研究開発本部内 TaNeDS事務局
TaNeDS (Take a New challenge for Drug discovery)
創薬研究や医薬品製造に関わる様々な技術・シーズを対象とする研究テーマを、日本国内
で活動する研究者を対象に広く募集し、採択案件について共同研究を行ないます。
TaNeDSで第一三共株式会社が目指すこと
多くの研究者の方々との、新たな創薬/技術研究に関するパートナーシップの構築
様々な視点や研究成果の融合による、医療のイノベーションへの貢献
多くの研究者の方々との共同による、アイデア段階の研究から実用化に近い段階の研究推
進および知的財産の発展強化
TaNeDSの流れ
1.共同研究希望のテーマリストを提示
TaNeDSコンセプト:
Multi Entrance & Multi Exit
2. 応募
3. 選考
大学・
公的機関
4. 採択案件:共同研究
2
TaNeDSで広く研究テーマを募集する理由は?
標的検証(Target Validation)・探索(Target Discovery)などの創薬研究は、
様々な基礎研究成果に依存しています。
新薬の研究開発の過程における課題解決には、幅広い技術・研究プラットフォー
ムも不可欠です。これらは様々な領域にまたがる学部・大学院で研究されているも
のです。
3
多様なプログラムを用意しています
募集タイプ
研究期間
研究費(総額)
契約締結日~
2017年3月31日
~1000万円
契約締結日~
2年以内
~1000万円
(Technology Discovery/Validation)
契約締結日~
2017年3月31日
~1000万円
製薬技術タイプ
契約締結日から1~2年
~2000万円
(~1000万円/年)
創薬技術基盤育成タイプ
契約締結日~
2017年3月31日
~500万円
創薬標的検証タイプ
(Target Validation)
A.
第一三共
創薬標的探索タイプ
(Target Discovery)
創薬技術開発・検証タイプ
B.
第一三共RD
ノバーレ
※ 研究費総額については、研究計画・期間に応じて増減した金額を提案させて頂きます
※ 研究費の使用法に関する規定はございません、人件費への使用も可能です
4
実績:過去4年間のTaNeDSの採択結果(1)
創薬標的検証や標的探索に関する研究、広範な分野にまたがる技術研究など、
様々な領域・段階に属する研究案件を採択しています
(募集年度)
TaNeDS2014
TaNeDS2013
TaNeDS2012
TaNeDS2011
募集領域
一次 二次 採択 一次 二次 採択 一次 二次 採択 一次
件数 件数 件数 件数 件数 件数 件数 件数 件数 件数
がん領域
100
14
6
71
9
5
103
7
4
循環代謝領域
71
5
3
75
2
2
72
8
その他の領域
63
9
5
101
9
6
58
第一三共 バイオロジックス
(DS)
安全性・薬物動態
・測定技術
45
3
3
77
10
4
50
4
3
87
4
ワクチン
17
1
1
-
製薬技術
3
1
1
7
1
合計
356
38
応募総数
234
募集会社
DS RD 創薬技術プラット
ノバーレ フォーム
二次
件数
採択
件数
144
8
5
3
94
7
4
3
3
94
7
4
107
11
7
107
10
4
3
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
17
3
3
45
7
5
1
8
3
3
-
-
-
-
-
-
24
419
37
23
357
32
20
528
37
21
222
-
-
250
-
-
337
-
-
※ 様々な研究展開の可能性を考え、一つの応募に対し複数の領域で審査を行っています。そのため応募
総数と、各領域の選考案件数の合計とは異なった数値となっています
5
実績:過去4年間のTaNeDSの採択結果(2)
幅広い年齢層かつ多様な学部・大学院に属する研究者を採択し、共同研究を進めています
TaNeDS2014
TaNeDS2013
TaNeDS2012
TaNeDS2011
年齢層
応募割合
採択件数
応募割合
採択件数
応募割合
採択件数
応募割合
採択件数
30歳以下
2%
0
2%
0
2%
0
1%
0
31歳~35歳
6%
10
9%
6
9%
0
9%
1
36歳~40歳
11%
0
15%
4
12%
4
15%
6
41歳~45歳
22%
0
18%
4
14%
2
23%
8
46歳~50歳
23%
4
18%
3
26%
5
22%
3
51歳以上
37%
10
38%
6
37%
9
30%
3
TaNeDS2014
TaNeDS2013
TaNeDS2012
TaNeDS2011
年齢層
応募割合
採択件数
応募割合
採択件数
応募割合
採択件数
応募割合
採択件数
医学系
75%
15(1)
64%
14(1)
61%
11
60%
10
薬学系
12%
5(1)
16%
4
12%
2
13%
1
理工学系
12%
4(1)
17%
5(2)
24%
5(2)
24%
8(4)
農・水産系
1%
0
3%
0
3%
2(1)
3%
2(1)
()Vaccine, ()CMC
()DSRDN 6
応募および選考スケジュール
•募集期間 : 2015年5月18日(月) 10:00
~ 6月15日(月) 17:00
•
一次選考期間 : 2015年6月16日 ~ 7月31日
二次選考期間 : 2015年8月 1日 ~ 9月30日
研究開始 : 契約締結以降、順次開始
お問い合わせは、弊社ウェブサイト内「TaNeDS」ページ内の、
「お問い合わせフォーム」より行ってください。
「TaNeDS」ページ:http://www.daiichisankyo.co.jp/corporate/rd/taneds/
7
選考における留意事項
●一次選考の応募書類
先生とのコラボレーションにより
『どのような創薬研究成果
(に関わる技術も含む)が生まれるか』
をご記載下さい
• 研究概要・背景
• 研究計画、ゴール
• その他必要な情報(特許、他のグラント)
※特許の有無は審査に関係ありません
※
秘密情報を記載しないでください
●二次選考
必要に応じて秘密保持契約を締結させていただきます。
書面選考および訪問面談を予定しています。
産学連携担当の方には、訪問面談実施時に同席をお願い致します。
●応募の際にいただいた情報及び応募書類については、選考目的以外の使用は
一切いたしません。(情報の流用はいたしません)
8
採択後のTaNeDS研究の進め方
 TaNeDS研究では、事前に共同研究実施計画を策定いたします。
 TaNeDS研究開始に先んじて共同研究契約を締結して頂きます。
 臨床サンプルの使用が含まれる研究計画では、倫理面の対応について計画
策定の段階でご相談させて頂きます。
倫理申請書・計画書・同意説明書などの記載内容・申請状況などを確認させ
て頂き、必要に応じて記載内容の修正などをお願いする場合がございます。
【研究の進め方】
 研究進捗にあわせてサイエンスミーティングを実施します
(研究の方向性確認、トラブルシューティング)
 研究契約終了後1ヶ月以内に報告書の提出をお願いします
【研究成果の取り扱い】
 研究成果の発表は、原則契約終了後1年間まで行わないで下さい
(発表が必要な場合は、発表の60日前までにご相談下さい)
 本研究で発生した知的財産はインベンターシップにより所有を決定
します(必要に応じて協議)
9
TaNeDS採択案件での成果例、
大学・公的機関所属研究者と第一三共所属研究者との分担例
TaNeDS研究開始から2年
で、臨床試験候補化合物
の選定が視野に入ってい
ます。
基礎研究を進めて頂きな
がら、新薬候補創出研究
を弊社研究者と共同で行
なっていただけます。
TaNeDS研究開始から1年
余りで、新規医薬技術のコ
ンセプトが検証されました。
弊社が提案した標的につい
て、新規医薬技術の適用を
目指した研究が進んでいま
す。
基礎研究を進めながら、弊
社研究員と共同で、発明コ
ンセプトの確立・検証をして
頂けます。
10
 2015 TaNeDS 募集研究テーマ
http://www.daiichisankyo.co.jp/corporate/rd/taneds/guideline/theme.html
11