REIS年次報告(研修内容報告)チェック事項 H27年2月版 当該リストを使用の上、以下の欄にチェックを行い、「登録の確定」を行って下さい。 【共通】 チェック欄 1 空欄がきちんと埋められているか?協力施設であっても、医療機関は入力事項が多いので注意のこと。 2 文章で入力されているものに誤字脱字はないか? 3 ログイン後の画面については、ブラウザの「戻る」ボタンが使えませんので、画面上の「OK」「キャンセル」などのボタンを 使用してください。 【病院情報】 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 標榜診療科について、研修を行う診療科がチェックされているか? 救急の告示年度が直近のものになっているか?(※保健所からの通知を確認すること) 自院で、臨床病理検討会CPCを開催し、その回数となっているか? 診療録の保存年限が5年以上20年未満になっているか?(永久保存は20年と入力する。) 病歴管理者、安全管理者が空欄になっていないか? 安全管理のための指針、医療機関内の事故報告の指針が「有」になっているか? 患者相談窓口の規約は「有」になっているか? 前年度に臨床研修を修了又は中断した研修医の数に、協力型病院(たすき掛け等)として受入した研修医数は含めないこと。 現に受け入れている研修医の数に、協力型病院(たすき掛け等)として受入した研修医数は含めないこと。 受入可能定員(患者数から算出)の年間入院患者は、以下のとおり算出されているか? ※「年間入院患者数」=申請年度の前々年度からの繰越患者数+申請年度の前年度の新規入院実患者数 【患者数】 14 研修を行う診療科について、全て入力されているか?(医療機関のみ) 15 指導医数について、指導医名簿に記載されている人数を下回っていないか? 16 入院患者数、外来患者数は病床規模から勘案して、適正な数字か?(※「年間入院患者実数」は延べ患者数ではない。) 【研修管理委員会名簿】 17 以下の者が入っているか? ・基幹型病院の管理者、又はこれに準ずる者(院長、副院長等) ・病院が所有するプログラムの全てのプログラム責任者 ・全ての協力型・協力施設の研修実施責任者 (基幹型は「研修実施責任者」ではない。) ・事務部門の責任者 ・外部委員 ※病院群以外の第3者(有識者)の所属は、基幹型病院を選択し、役職欄に所属先を記入(所属先を空欄にしない。) 18 研修管理委員会の開催回数が入力されているか? 【研修プログラム情報等】 研修プログラム情報 - - 19 ○平成28年度開始の新規申請またはプログラムの新設・変更を行う場合、既存のプログラムの研修開始時期は 「2015年4月1日」と入力をする。 ○上記以外(プログラム変更を行わない)については、平成27年度プログラムと同様であることから、研修の開始時期は 「2016年4月1日」と入力をする ○募集を行わなくなったプログラムの研修の開始時期は変更しない。 20 研修手当と勤務時間に合理性があるか?(時間外手当「無」で時間外勤務「有」など誤りがないか。) 21 研修医手帳が「有」になっているか?(※EPOC使用は「有」と入力すること。) プログラムスケジュール 22 内科(6月以上)、救急部門(3月以上)、地域医療(1月以上)が入力されているか? 23 スケジュールが24月以上になっているか? ○研修分野毎の期間を変更する場合には、プログラム変更の申請が必要になります。 24 内科、外科、小児科、産婦人科及び精神科分野に臨床研修病院(指定病院)または大学病院が含まれているか? ○上記診療科を標榜する臨床研修病院又は大学病院を含まなければいけませんので、当該科目を協力施設のみで行って - いる場合は新規申請又はプログラム変更等行う必要があります。 25 研修分野に病院が定める選択必修科目や自由選択科目を登録しているか? (※研修プログラム情報の研修プログラムの名称及び概要「その他研修分野」で研修分野を登録すると、プルダウンで選べます) 26 備考欄にCPCの実施施設名「臨床研修病院(指定病院)又は大学病院」が入力されているか? 27 備考欄に選択分野における科目、期間及び具体的内容を入力しているか? 28 選択必修科目としてプログラムに設けている場合、科目毎に期間を設定しているか? また、選択しなかった選択必修科目については、どう対応(研修)するか備考欄に記入しているか? 29 全ての協力型病院、協力施設がスケジュールに入っているか? プログラムが複数ある場合は、記載漏れに留意すること。 - REIS年次報告(研修内容報告)チェック事項 H27年2月版 指導医名簿(臨床経験7年以上で研修指導する医師を入力(指導医講習会未受講者は「指導者」で入力すること)) REISのシステム上、PDFファイルを添付できる仕様になっていますが、添付したファイルは閲覧可能になってしまいます。 指導医名簿について入力をもとめている項目の性質上、PDFファイルの添付はせず入力願います。 30 必修科目全部の指導医が入っているか? 31 病理の担当が入っているか?(非常勤の場合は「指導医」でなく「指導者」で登録のこと。) 地域医療の担当で、医師以外は指導者で登録すること。 32 指導医の経験年数は7年を超えているか? 臨床経験年数7年以上かつ指導医講習会受講済み者は「指導医」にチェックすること。 なお、医師の臨床経験年数は自動で年次更新されておりますので、十分ご留意ください。 上記条件を満たさない医師は「上級医」にチェックすること。 医師に該当しない者は「指導者」にチェックすること。 33 プログラム責任者が入っているか?(受入数が20人以上のプログラムは、副プログラム責任者も必要です。) 34 指導医の「資格等」欄について、指導医講習会の受講歴等が入っているか?(○○指導医講習会受講済と入力すること。) 35 研修スケジュールと担当分野が合致しているか? 36 事務方など、関係ない人間が入っていないか? 「研修に関する役割等」欄で研修プログラム名称/番号を選択してしまうと指導医名簿に反映されるため、指導医に 該当しない方については、この欄を「-------」の状態にしてください。 37 指導医の人数については、病院ごと、担当分野ごとに、各病院の「診療科ごとの入院患者・外来患者の数」に入力した 指導医数と一致することとなりますので、入力する際には十分注意してください。 協力型病院・協力施設 38 他で編集中のもの以外入力されているか? 各病院とも自病院群に属するすべての協力型病院、協力施設の画面を一旦必ず開き「他で編集中」でなければ入力する。 39 協力型病院・協力施設を追加・削除しているか? ※協力型病院の追加・削除は新規申請又はプログラム変更・新設の申請が必要となります。 REISへの追加・削除(研修プログラム変更届出機能含む)は当局から連絡があるまで行わないでください。 ※協力施設のREISへの登録(追加・削除)は、当局への書類提出後に各病院において行ってください。 ※研修スケジュール上での関連付けも行ってください → REISトップ画面にあるマニュアルを参照してください。 - - - - - - - - -
© Copyright 2024 ExpyDoc