記載例 様式第1号(別表関係) 平成 ○ 一関市長 年 ○ 月 ○ 日 様 (申請者) 事業実施団体名 ○○○スポーツクラブ 代表者氏名 一関太郎 印 印 代表者住所 〒021 ―○○○○ 一関市竹山町○―○ (電話番号 21―○○○○) 地域おこし事業費補助金交付申請書 平成○○年度において、地域おこし事業を実施したいので、一関市補助金交付規則に より、関係書類を添えて、次のとおり地域おこし事業費補助金の交付を申請します。 1 事 業 名 2 補助金交付申請額 初めの一歩 スポーツ体験事業 金 369,000 円 ※ どちらかの□をチェックしてください。 □ 地域おこし一般事業 ■ 若者が主役の地域おこし事業 □ 女性が主役の地域おこし事業 (A4) 記載例 様式第2号(別表関係) 事業計画(実績)書 事 業 初めの一歩 スポーツ体験事業 名 ゴールデンエイジ(園児~小学校低学年)において、基本的な体の 使い方や動きを身につけることが、将来、自分が取り組むスポーツの 基礎を造ることにつながる。 事業の目的 そのため、 ・ 体を動かす楽しさを、小さいうちから育むこと ・ スポーツに親しむ土台作りをすること 補助金の交付決 を目的に事業を実施する。 定後の月日にな ○○○スポーツクラブ 事業実施団体名 ります。 事業着手及び完 着手 平成○○ 年 ○ 月 ○ 日 了時期 完了 平成○○ 年 ○ 月 ○ 日 1 親子で、あるいはボールや道具を使ったコ-ディネーショントレ ーニングを通して、体を動かすことの楽しさを感じるとともに、基 本的な体の使い方や動きを身につけ、スポーツに興味を持ってもら う。前後期の2回に分けて実施する。 ①期日 前期(6~7 月)、後期(11~12 月) 事業の内容 ※各期内で週 1 回、毎週日曜日 10 時~11 時。 ②定員 各期ともに30名。 ③講師 日本体育協会講師及び市内スポーツ指導員 ④内容 前期 6 月:親子で触れ合いながらコーディネーショントレーニング 7 月:ボールや道具を使ったコーディネーショントレーニング 後期 11 月:親子で触れ合いながらコーディネーショントレーニング 12 月:ボールや道具を使ったコーディネーショントレーニング 事業実施場所 前期:○○体育館、 後期;△△体育館 事業費総額 553,900 補助金申請額 369,000 備考 事業の内容は、できるだけ詳細に記入すること。 合計額の 2/3(千円未満切 り捨て)が補助額です。 記載例 様式第3号の1(別表関係) 収支予算(決算)書 1 2 事業名 初めの一歩 スポーツ体験事業 合計額の 2/3(千円未満切 収入 り捨て)が補助額です。 (単位:円) 区 分 予算額 市補助金 369,000 自己負担金 154,900 決算額 備考 寄附金 10,000×3 団体=30,000 団体の自己負担金 124,900 そ の 他 合 3 計 30,000 参加料 30 人×500 円×2回 553,900 支出 (単位:円) 区 分 謝金 予算額 決算額 204,000 備考 ・講師(1 回/月)2 回×1 人 30,000×2回=60,000 ・スポ指((4回/月)×3 人×2か月)×2回 3,000×4×3×2×2=144,000 交通費 140,000 ・講師 (35,000×東京2往復)×2回=140,000 ※スポ指 なし 会場費 32,000 体育館 スポーツ 4 回/月×2 か月×2 回=16 16 回×2 時間×1,000 円=32,000 保険代 20,400 消耗品 50,000 (30 人+指導者等4人)×300 円×2 回=20,400 5万円を超 えるので、 見積書が必 100,000 チラシ 食糧費 7,500 要です。 ゼッケン(30 枚) 20,000 ラインテープ、ボール、マット等 30,000 チラシ 10,000 枚= 100,000 ・講師(1 回/月)2 回×1 人=2 ・スポ指((4回/月)×3 人×2か月)×2回=48 (2+48)×150=7,500 合 計 553,900 (A4)
© Copyright 2025 ExpyDoc