PDF版

自己チェックシート(C.スタッフ編)
ご自身や同僚・関係者の対応・状況等を振り返り、最も当てはまる番号に○を付けてください。
※チェック項目は、医療機関の受付・待合室を前提としています。勤務先が異なる場合は、その場面の対応を想
定してご回答頂くか、回答しにくい場合は回答可能な箇所のみの記入で結構です。
受付スタッフは、本人・家
族に、進んで声がけをし
ています。
C
2
受付スタッフは、認知症
の症状に気づいたら、速
やかに医師・看護師に伝
えています。
C
3
受付スタッフは、認知症
の相談を受けた場合、適
切な対応ができます。
C
4
待合室は、待ち時間を緊
張せずに過ごせるよう工
夫しています。
受付スタッフや看護師
は、名前を呼ぶ時に「ど
C
こへ呼ばれているか」を
5
分かるよう工夫していま
す。
3
3
3
3
3
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
やっていない
まったく
診察前の待合室
C
1
やっている
たまに
受付
チェック項目
やっている
概ね
場面
番
号
やっている
常に
自己評価(○は一つ)
解説
(望ましい対応や理由など)
0
(スタッフの対応・態度)
認知症の疑いを持つことで、大きな不安を抱える本人・家
族に対し、それを気遣う対応が受付スタッフにも求められ
ます。
0
(スタッフの役割と連携)
認知症は早期発見・診断とその後の適切な対応が重要で
す。医療職以外のスタッフにも、その理解と対応が求めら
れます。
0
(スタッフの役割と連携)
問診票や事前情報(自宅での様子など)の重要性、プライ
バシーへの配慮を理解したうえで、医師・看護師への情報
伝達や相談が求められます。
0
(環境の整備)
落ち着いた気分で過ごせるよう、室温・湿度のこまめな調
整、音楽や雑誌・小物類の設置などを工夫しましょう。
0
(認知症の症状理解)
認知症者は、とっさの動きや歩き出しの方向確認が苦手で
す。手招きや「ゆっくりどうぞ」の声がけで、本人を安心
させることができます。
0
(認知症の症状理解)
認知症者は、時間感覚が定まらず不安になることがありま
す。見通しが立つと少し安心するので、様子を見て「あと
○番目です」などの声がけをしましょう。
診察後の待合室
C
6
受付スタッフや看護師
は、時々、待ち時間の目
安を伝えています。
C
7
看護師は、本人と家族の
大変さを理解していま
す。
3
2
1
0
(本人・家族の気持ちの理解)
認知症によって本人・家族は大きな不安や負担を強いられ
ています。双方の気持ちを理解したうえで対応することが
求められます。
C
8
看護師や受付スタッフ
は、本人には励ましを、
家族にはねぎらいの言
葉をかけています。
3
2
1
0
(看護師・受付スタッフの対応・態度)
特別な言葉ではなくても良いので、帰宅前に、ひとこと励
ましやねぎらいの言葉をかけましょう。
C
9
看護師は、同じ状況の人
や家族会を紹介していま
す。
3
2
1
0
(看護師の対応・態度)
家族会などの情報は、家族の不安軽減に役立ちます。
C
10
病院として、常に、新しい
情報・役立つ情報を提供
するよう努めています。
3
2
1
0
(介護サービス機関等との連携)
適切な情報の提供は、孤立感や不安感の解消に役立ちま
す。
3
2
1
(ご自身の振り返って率直な評価をお願いします。採点・答え合わせは行いません。
)S-M