平成 26 年度 奈良県立大学卒業式 学長式辞 平成 27 年 3 月 13 日

平成 26 年度 奈良県立大学卒業式 学長式辞
平成 27 年 3 月 13 日 伊藤 忠通
みなさんご卒業おめでとうございます。きょうの良き日を迎えられたこと
を教職員一同、心からお祝い申し上げます。ご来賓のみなさま、保護者のみ
なさま、本日の卒業式にご臨席賜り、誠にありがとうございます。心より厚
く御礼申し上げます。
さて卒業生のみなさんは明日からそれぞれの道を歩まれるわけですが、き
っとさまざまな課題に向き合われることと思います。最近、社会人基礎力と
いう言葉を耳にしますが、その要件は、前に踏み出す力、考え抜く力、チー
ムで働く力という3つの能力を備えていることのようです。みなさんは、本
学に入学されてからきょうまで沢山のことを学び、経験されましたが、私が
みなさんに一番期待することは、学ぶことの大切さを知っていただくことで
す。
今日はふたりの偉大な哲学者の言葉をお借りしてみなさんにふたつの言葉
を送りたいと思います。
「無知」と「弱さ」です。これらは、否定的な意味に
捉えられがちですが、私は肯定的に考えています。ソクラテスは、
「無知の知」
について述べています。一般的には、知識の欠如が「無知」だと思われてい
るようですが、私はそうではないと思います。当然のことながら、私たち人
間はすべてのことを知ることはできません。知らないことがあることを知っ
ているからこそ、知の探求が始まり、学ぼうとするのだと思います。みなさ
んには、これからも学び続けていただくことを期待しています。
「無知」と共通のものがあるかも知れませんが、
「弱さ」は強さの欠如では
ないと思います。
「人間は考える葦である」というパスカルの言葉があります
が、パスカルは単にそう書いたのではありません。
「人間は最も弱い一本の葦
にすぎないが、しかし、それは考える葦である」と書いたのです。人は弱い
存在であるけれども、考えることができるのです。弱さの中にこそ、何か深
いものがあるように思っています。また、ひとは弱い存在であり、他の人の
存在によって支えられています。支える人がいて、支えられる人がいる。そ
して支えられる人が、支える人になることもあります。それを忘れると「感
謝」のこころが消え失せていきます。
「弱さ」を受け入れることも必要だと思
います。
最後になりましたが、卒業生のみなさん、これまで育ててくださった保護
者の方々に感謝の気持ちを伝えてください。厳しくも愛情を持って指導して
くださった本学の先生方にも、そしていつもみなさんを支えてくださった事
務職員のみなさまにも。みなさんの母校であるこの奈良県立大学は、平成2
7年4月に公立大学法人奈良県立大学となり、またキャンパス整備も進めら
れます。これまで多くの先輩方やみなさんが築いて来られた伝統を引き継ぎ、
さらなる発展を目指します。卒業後もどうぞ母校の発展を見守っていて下さ
い。そしていつでも母校をお訪ね下さい。心よりお待ちしています。改めて、
ご卒業おめでとうございます!