H24.11.1 笑顔いっぱい 元気いっぱい やる気いっぱい 学校の教育目標 図書館祭り、大盛況でした 今年度、図書館祭り期間の貸し出し冊数は4464冊でした。 昨年度の貸し出し冊数が3302冊でしたので、今年度の読書 量は、昨年度の1.35倍と大幅にアップ。ちなみに、単純に 児童一人あたりの平均値をとると、2週間で7冊程度読んだ計 算になります。 期間中は、「岐南読み聞かせの会」の方や図書委員による読 み聞かせ、「低学年5冊以上、中高学年3分類以上」の目当て 達成者のドングリカード掲示等の取組がありました。また、 「家 図書委員による紙芝居の読み聞かせ 族読書」では、お家の方にもご協力をいただきました。町費や PTA 費で購入させていただいたたくさんの本も、関心を高めるのに一役買ってくれました。 「読書の秋」はまだまだ続きます。読み慣れてきたところで、今度はじっくり読み込める本に挑 戦するのもいいですね。 さすが高学年 姿と声で魅せた合唱 24日(水)の仲よし朝会で、5年生と6年生が合唱を披 露しました。5年生の「それは地球」は、昨年度よりずっと 美しくなった歌声で、3つのパートが美しく響き合っていま した。また、6年生の「もみじ」は、歌声の美しさに加え、 言葉を大切にし気持ちを込めた歌い方ができていました。口 を大きく開き、パートのバランスや強弱を意識した歌い方は、 姿でも声でも聴く者を魅了してくれました。きっと、低学年 や中学年の子たちも合唱への憧れを強めたことでしょう。 「もみじ」を合唱する6年生 災害時の想定枠を広げて(避難訓練) 先週の金曜日に避難訓練を行いました。今回は、地震によって校舎の電源が途絶え、放送による 指示ができなくなったという想定での訓練です。「地震です。机の・・・」の声から、メガホンによる 避難指示が出るまでの数分間、子どもたちはいつになく緊張していたようです。グランドに集まっ たときも、集中して話を聞く子がいつもより多いと感じました。 実際に地震が起こると、様々な障害が起こる可能性があります。放送機器の不具合や机・椅子・ 戸棚等の散乱、窓ガラスの破損・飛散、場合によっては、壁や柱の崩壊や建物の倒壊等、大きな地 震になるほど、その想定の幅を広げなくてはなりません。どんな状況になっても、自分の命を守る 最善の行動をとれる力を一人一人に身につけさせていくことが必要になってきます。 地震はいつ起こるか分かりません。裏面に、登下校時の地震発生における学校の基本的な対応を 掲載しました。ご承知おきください。(現段階の対応です。これ以上の状況下での対応は検討中です) <登下校時の地震への対応について> 予想される危険 望ましい安全な行動 ・建物、看板、堀、自販機、ビルの外壁、 ガラス、瓦等の倒壊や落下 ・橋、歩道橋等の落下 ・ガソリンスタンドや工場の爆発、有毒ガ スの発生、建物火災 ・道路の地割れ、倒壊物、自動車、歩行者 による道路の混乱 ・堤防決壊に伴う用水路、側溝等の浸水、 冠水、地面の液状化 ・鞄や本等を頭に載せて身を守る。 ・古い建物、建築中の建物、狭い路地等に近づ かない。 ・橋、歩道橋から離れるようにする。 ・建物等からなるべく離れて通行する。 ・古い建物等に近づかない。 ・水があふれているところに近づかない。 ・用水路や側溝等から離れる。 【日常の心がけ】 ・通学路沿いの危険箇所と避難できる場所(公園・公共施設)を確認しておく。 【地震が起こったら】 ・揺れが収まるまで、落下物や倒壊の危険のない場所で、頭部を守りしゃがんで待つ。 ・揺れが収まったら、近くの避難場所に避難する。 ・家屋の倒壊等があまりなければ、通学路に沿って、自宅あるいは学校の近い方に向かう。 【教職員の対応】 ・学校内にいる児童の所在を速やかに確認するとともに、 学校近くにいる児童を安全な場所に誘導します。 ・通学路の危険箇所の有無、二次災害の危険性の有無を把 握するために通学路を中心に巡回します。 ・メールや電話、広報無線が使える状況にあれば、当面の 対応について連絡します。 ※ 11月18日(日)には、岐南町の防災訓練も予定されています。この機会にご家庭の防災体 制についても、見直しをされてはどうでしょうか。 ※ 11月の主な行事 2日(金):実践公表会 5日(月):読み聞かせ3・4・6年 教育相談週間~10日 6日(火):東小カーニバル打合せ会 5・6年 7日(水):相談の日 8日(木):読み聞かせ1・2・5年 (午前短縮授業) 10日(土):学校公開日(月曜日課)、 PTA 教育講演会 ※弁当持参 12日(月):振替休業日 14日(水):短縮授業 16日(金):3・6年社会見学 午前短縮授業 17日(土):PTA 奉仕作業 9:00~ (遊具ペンキ塗り) 20日(火):4年社会見学 21日(水):東小カーニバルリハーサル 22日(木):東小カーニバル 26日(月):通学班リーダー会(昼休み) 27日(火)~29日(木) :5年宿泊研修 30日(金):岐南町あいさつ運動
© Copyright 2024 ExpyDoc