4年生で「1/2成人式」 「言葉の力」をテーマに教育講演会 活気と

H24.12.4
笑顔いっぱい
元気いっぱい
やる気いっぱい
学校の教育目標
4年生で「1/2成人式」
学校公開日の11月10日(土)に、4年生で「1/2成
人式」を行いました。「1/2成人式」は、10歳を一つの
節目として、これまでの自分の成長を振り返るとともに、育
ててもらったことに感謝する会です。感謝の気持ちを込めた
合唱披露や親への手紙渡し、一人一人の決意表明等、保護者
や地域の来賓の方とともに、自分を見つめ直す大変充実した 「10歳」の意味を考える1/2成人式
時間を過ごすことができました。
この後、午後の教育講演会のための椅子の準備を4年生にお願いしましたが、どの子もとても気
持ちよく手伝ってくれました。きっと、「1/2成人式を終えた」という自信と自覚との表れなの
でしょう。もういつ高学年になっても大丈夫だと思いました。
「言葉の力」をテーマに教育講演会
今年度のPTA教育講演会は、文字職人の杉浦誠司氏を迎え、ご自
身が子どもの頃のいじめの話や言葉のもつ力についてのお話を聴かせ
ていただきました。子どもたちは、どこかで自分自身の学校生活と重
ね、共感を覚えながら1時間弱の話に耳を傾けていました。
最後に、巨大書き下ろしで書かれた文字も「言葉」。それは「こころ
いやされる」という文字で書かれたものでした。そして、その横には、
「皆の心が愛で溢れた時、言葉は愛で満たされる。大切なのは、自分
を愛すこと。自分を信じぬくこと。」というメッセージも書き添えられ
ました。
今日から1週間は「人権週間」です。自分の言葉が、自分や周りの 思いを文字に託し、一気に
書き上げる杉浦氏
人を大切にするものになっているか見直してみるのもいいですね。
「みんなで四角に入ろう」
狭い枠に体を寄せ合う姿
活気とまとまりの「東小カーニバル」
先月22日に行われた東小カーニバルのスローガンは、「咲かせよう笑
顔の花」でした。縦割りのグループ毎で遊びのコーナーを設け、いろいろ
な遊びの「お店」を回って楽しむとともに、メンバーで役割を分担して運
営する側の経験もしました。
どれも簡単なゲーム内容ですが、勝ち負けでポイントも変わってくるの
でどのグループも一生懸命です。グループ全員で知恵と力を合わせて取り
組む姿がたくさん見られました。様子を見られた外部の方からも「どの子
も大変楽しそうにやっていますね。昨年以上にまとまりを感じました。」
という嬉しい声をいただきました。6年生のリードや5年生のバックアッ
プのおかげといえそうです。
つながり深めた「あいさつの種」の交換
今年度2回目の岐南町挨拶運動が11月30日にありま
した。本校の子どもたちは、挨拶キャンペーンで取り組ん
できた色紙を使った「あいさつの種」交換を行いました。
中学生やPTAの役員さんとも「あいさつの種」を交換し、
元気に挨拶の声を交わしました。
1対1で相手を意識するこの取組を通して、子どもたち
は、自分から進んで、立ち止まっての挨拶や目と目を合わ
せての挨拶ができるようになってきました。また、学年毎
PTA 役員さんと「あいさつの種」の交換
に違う色を設定したため、異学年との挨拶も増えました。
しかし、一部の方からは、地域での挨拶はまだまだという声も聞きます。いつでも、どこでも、
誰にでも元気な挨拶ができる東小の子を目指して、まずは大人が手本を示したいものです。家庭や
地域での挨拶をリードしてくださいますよう、保護者の方のご協力をよろしくお願いします。
6年生の保健で「エイズ教育」
先週の11月30日、6年生を対象に「エイズ教育」を実施しました。昨年度もお願いした「世
界エイズ研究予防財団日本事務所」の代表 林 幸泰 氏と3名のスタッフを講師に招き、何よりも
感染予防が大切であるとご講話いただきました。
エイズが世界的に広まったときには、我が国
でも関心が高く、多くの学校で授業も行われま
したが、その後、次第に関心も薄れがちになっ
てきているように思います。しかし、実際には、
全国における平成23年のHIV感染者及びエ
イズ患者の新規報告数(確定値)は1529件
で、平成19年以降、患者数の多い状態のまま
推移しています。財団では、「エイズの最良のワ
クチンは教育である」という考えに基づき、小
中学校や高等学校などに出向き、対話を通じた
草の根エイズ予防活動に努めてみえるそうです。
岐阜新聞に掲載された記事 →
<エイズとは> エイズは、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染して起こる病気です。
HIV感染後、体の中でHIVが増殖し、身体を病気から守る免疫機能が破壊され、
普通は感染しない病原体に感染し易くなり、様々な感染症(日和見感染症)を発症する
状態を「エイズ」といいます。
12月の主な行事
1日(土):リサイクル活動
予備日:2日(日)
7日(金):連れ去り防止教室
10日(月):読み聞かせ1・2・5年
13日(木):読み聞かせ3・4・6年
14日(金):大掃除
地区別児童会
17日(月)~21日(金)
:個人懇談、短縮日課
よろしくお願いします
25日(火):月曜日課+火⑥
26日(水):2学期終業式
27日(木):冬季休業日(~1月6日)
二町子どもサミット