第9号 平成 27年3月6日(金) 香川県教育委員会事務局 義務教育課 第2回 推進会議を 開催しました 平成 27 年 2 月 26 日(木)午後、県教育センター第 3 研修室において、平成 26 年道徳教育地域支援委託事 業第 2 回推進会議が行われました。 研究推進校である高松市立龍雲中学校、坂出市立坂 出中学校、三豊市立高瀬中学校の代表の先生方から、本年度の研究について、 具体的な取組や成果、課題等について発表いただきました。その後、質疑応 答や意見交換、香川大学谷本准教授からの御指導もいただきながら、各校の 実践を共有しました。 推進校の取組の成果として、道徳の授業を計画的に行う体制作りを行い、全教員が協力して道 徳の時間の指導に当たったことによる教員・生徒の変容や、管理職の先生をはじめ、研究推進校 の先生方の工夫ある具体的な取組の数々が明らかになりました。谷本准教授からは、 「道徳の時間 の指導について、大まかな枠組みができあがった。今後は、道徳の時間の指導の充実を目指して 取り組んでほしい。 」とのお話もいただきました。 研究推進校の報告書については、後日、県義務教育課 HP に掲載予定です。 道徳羅針盤 春休みに 「私たちの道徳」を 持ち帰らせましょう。 長期休業は、 「私たちの道徳」を持ち帰り、 家庭や地域で活用するチャンスです。これま で子どもたちが書き込んだことに目を通し ていただいたり、家族からの励ましのコメントをもらったり、家庭や地域で話 し合ったことや地域の方に取材したこと等を書き込んだりすることも効果的です。 例えば、次のような方法で持ち帰りを進めてみてはいかがでしょう。 ① 学年団で、どのページを長期休業中の課題にするかを決める。 ② 休業中に親子で読んでほしいページに附箋を貼る。 ③ 保護者懇談時等を利用して、担任が「私たちの道徳」を見せながら、 家庭で話し合っていただきたいことやコメントの記入について依頼する。 道徳関係の読み物資料等の配布について 平成 27 年度の児童生徒用(個人持ち)として、国・県が配送する読み物資料です。 資 料 名 等 配布時期 小学校 1・2 年 配布対象 【各学校への配送時期等】 小学校 3・4 年 小学校 5・6 年 考 平成 27 年度の 小学校 1 年生 わ た し た ち の 道 徳 ( 私 た ち の 道 徳 ) 備 平成 27 年 2 月~3 月 20 日 配送された冊子が 校内で 平成 27 年度の 行方不明になることがないよ 小学校 3 年生 う、配送物の適切な管理と配送 物の受け取りの情報共有を! 平成 27 年 4月 平成 27 年度の 小学校 5 年生 過不足等問い合わせ ⇒ 関係市町教育委員会へ 中学校 平成 27 年度の 中学校 1 年生 【留意点等】 長期休業前には持ち帰らせて家庭での 活用を促しましょう。 小学校 1・2 年 【各学校への配送時期】 (予定) 平成 27 年度の 小学校 1 年生 小学校 3・4 年 新 ふ る さ と の 心 平成 27 年 夏頃以降 小学校 各学校へ 5・6 年 届いてから 平成 27 年夏頃以降 義務教育課ホームページにデータを掲載 平成 27 年度の 小学校 3 年生 【留意点等】 授業を行う際には、平成 26 年に配布した 平成 27 年度の 小学校5年生 「板書用場面絵教材」も併せて活用くださ い。 中学校 平成 27 年度の 中学校1年生 ※ 教師用指導資料「 『私たちの道徳』活用のための指導資料」 (平成 27 年 2 月~3 月 20 日 各学校へ配送)は、 教員の個人持ちではなく、学校付け(学級数を配布)となっています。
© Copyright 2025 ExpyDoc