⑶ ① イ ② 関税 ③ ウ [解 答] ⑷ ① イ→ア→ウ(順番に全部できて得点) ② ウ 社 会 1 ⑴ ① ウ ② (例)中国の労働力は豊富でしかも賃金が安く,低い費用で大量に製造できるから。 2 ⑴ エ ⑵ ① イ ② ユーロ ③ ア ⑵ ① a ア,b ウ (両方できて得点) ② 偏西風 ⑶ ① イ ② 関税 ③ ウ 社 会 社 会 ⑸ ウ ⑹ ア ⑺ イ 1 ⑴ ① ウ ② (例)中国の労働力は豊富でしかも賃金が安く,低い費用で大量に製造できるから。 2 ⑴ エ ⑶ フランス革命 [解 答] ⑷ ① イ→ア→ウ(順番に全部できて得点) ② ウ ⑷ ロッキー(山脈) ⑻ 非核三原則 ⑼ ウ ⑵ ① イ ② ユーロ ③ ア ⑵ ① a ア,b ウ (両方できて得点) ② 偏西風 [解 答] ⑽ ① 両院協議会 ② 国事行為 ⑶ ① イ ② 関税 ③ ウ ⑶ フランス革命 [解 答] ⑷ ① イ→ア→ウ(順番に全部できて得点) ② ウ ⑷ ロッキー(山脈) 1 ⑴ ① ウ ② (例)中国の労働力は豊富でしかも賃金が安く,低い費用で大量に製造できるから。 3 ⑴ イ ⑸ ウ ⑹ ア ⑺ イ ⑵ ① イ ② ユーロ ③ ア 1 ⑴ ① ウ ② (例)中国の労働力は豊富でしかも賃金が安く,低い費用で大量に製造できるから。 ⑵ ① 責任 ② (例)10 日以内に衆議院を解散するか,総辞職しなければならない。 ③ ア 2 ⑴ エ ⑻ 非核三原則 ⑼ ウ ⑶ ① イ ② 関税 ③ ウ ⑵ ① イ ② ユーロ ③ ア ④ イ ⑵ ① a ア,b ウ (両方できて得点) ② 偏西風 ⑽ ① 両院協議会 ② 国事行為 ⑷ ① イ→ア→ウ(順番に全部できて得点) ② ウ ⑶ ① イ ② 関税 ③ ウ ⑶ P ウ Q オ ⑶ フランス革命 ⑷ ① イ→ア→ウ(順番に全部できて得点) ② ウ ⑷ ロッキー (山脈) 3 ⑴ イ 2 ⑴ エ ⑸ ウ ⑹ ア ⑺ イ ⑵ ① 責任 ② (例)10 日以内に衆議院を解散するか,総辞職しなければならない。 ③ ア [配 点] ⑵ ① a ア,b ウ (両方できて得点) ② 偏西風 2 ⑴ エ ⑻ 非核三原則 ⑼ ウ ④ イ ⑶ フランス革命 ⑵ ① a ア,b ウ (両方できて得点) ② 偏西風 ⑽ ① 両院協議会 ② 国事行為 権がなかったことで不平等であった。自国の産業を守るなどの理由で,輸入品に税金をかけて,国内の同種の ⑶ P ウ Q オ 1 ⑴②,⑵②,⑶②,⑷①は各 3 点,他は各 2 点…計 24 点 ⑷ ロッキー(山脈) ⑶ フランス革命 商品と価格がつり合うようにする。この税金のことを関税という。 2 ⑵②,⑶,⑷,⑻,⑽①②は各 3 点,他は各 2 点…計 30 点 ⑸ ウ ⑹ ア ⑺ イ ⑷ ロッキー (山脈) 3 ⑴ イ ③ 日米安全保障条約が結ばれたのは1951年である。 アは1919年,イは1912年,ウは1950年,エは1976年のできごと。 3 ⑵①②は各3点,他は各2点…計16点 かまくら あすか あ づちももやま ⑻ 非核三原則 ⑼ ウ [配 点] ⑸ ウ ⑹ ア ⑺ イ ⑵ ① 責任 ② (例)10 日以内に衆議院を解散するか,総辞職しなければならない。 ③ ア ⑷ ① アは鎌 倉時代,イは飛 鳥時代,ウは安 土桃山時代である。 ⑽ ① 両院協議会 ② 国事行為 ⑻ 非核三原則 ⑼ ウ ④ イ ② これまでは,朝鮮は独立国で,地図にその名前が記されていた。しかし,日本に併合されて独立国ではなくなり, 1 ⑴②,⑵②,⑶②,⑷①は各 3 点,他は各 2 点…計 24 点 ⑽ ① 両院協議会 ② 国事行為 ⑶ P ウ Q オ 植民地となったため,地図上の朝鮮に墨をぬって,国名や地名を消している光景をうたった作品である。 [解 説] 2 ⑵②,⑶,⑷,⑻,⑽①②は各 3 点,他は各 2 点…計 30 点 3 ⑴ イ 3 ⑵①②は各3点,他は各2点…計16点 (例)10 日以内に衆議院を解散するか,総辞職しなければならない。 ③ ア 1 ⑵ ① 責任 ② 3 ⑴ イ 2 ずい そう とう [配 点] ④ イ ⑴ ① ア:日本への輸出額>日本からの輸入額である。イ:日本の機械類の輸出額は約6 .1兆円,日本の機械類の輸 ⑵ ① 責任 ② ⑴ アは隋 ,イは宋,ウは唐(例)10 である。日以内に衆議院を解散するか,総辞職しなければならない。 ③ ア ⑶ P ウ Q オ 入額は約6.0兆円で,輸出額の方がやや多い。エ:第2位の鉄鋼は,金属工業に分類される。 ④ イ ⑵ a:ベルリンはドイツの首都である。b:ヨーロッパは比較的高緯度に位置しているが,大西洋の沖合を流れる [解 説] 1 ⑴②,⑵②,⑶②,⑷①は各 3 点,他は各 2 点…計 24 点 ② 表より,中国の労働力は日本の約12倍あり,労働力が非常に豊富であることがわかる。また,中国の賃金は, ⑶ P ウ Q オ 暖流の北大西洋海流によって温められた大気が,上空を吹く偏西風によってヨーロッパ西岸にもたらされるため, 2 ⑵②,⑶,⑷,⑻,⑽①②は各 3 点,他は各 2 点…計 30 点 日本の約20分の1であり,賃金が非常に安いことがわかる。 1 冬でも温和な気候となる。 [配 点] 3 ⑵①②は各3点,他は各2点…計16点 ⑵ ① かつて,国名を漢字で表記していたことなどから,国名を漢字で表す場合がある。イギリスは英吉利,ドイ ⑴ ① ア:日本への輸出額>日本からの輸入額である。イ:日本の機械類の輸出額は約6 .友愛, 1兆円,日本の機械類の輸 ⑶ フランス革命により, 国民議会は,封建制度を廃止し,人権宣言を発表して,自由,平等, 私有財産の尊重など, [配 点] ツは独逸,イタリアは伊太利亜のように表記し,現在でも漢字1字でその国を示すことがある。 1 ⑴②,⑵②,⑶②,⑷①は各 3 点,他は各 2 点…計 24 点 入額は約6.0兆円で,輸出額の方がやや多い。エ:第2位の鉄鋼は,金属工業に分類される。 市民社会の原理を示した。 ② この地域連合は,EU (ヨーロッパ連合) (ヨーロッパ共同体)が発展して発 2 ⑵②,⑶,⑷,⑻,⑽①②は各 3 点,他は各 2である。EUは,1993年,EC 点…計 ② 表より,中国の労働力は日本の約12倍あり,労働力が非常に豊富であることがわかる。また,中国の賃金は, ⑷ 環太平洋造山帯は,太平洋をとりまくように分布する造山帯である。日本やフィリピン,ニュージーランド,また, [解 説] 1 ⑴②,⑵②,⑶②,⑷①は各 3 点,他は各 2 点…計 2430 点点 足した組織で,加盟国間の政治的・経済的統合をめざしている。発足当時は,旧ECの12か国で構成された 3 ⑵①②は各3点,他は各2点…計16点 日本の約20分の1であり,賃金が非常に安いことがわかる。 ロッキー山脈やアンデス山脈などがふくまれる。 2 ⑵②,⑶,⑷,⑻,⑽①②は各 3 点,他は各 2 点…計 30 点 が,1995年に,オーストリア,スウェーデン,フィンランドが加盟して15か国となり,その後も加盟国が増え, 1 ⑵ ① かつて,国名を漢字で表記していたことなどから,国名を漢字で表す場合がある。イギリスは英吉利,ドイ ⑸ インカ帝国は,ペルーを中心とするアンデス山中に栄えた古代帝国で ,16世紀前半,スペイン人にほろぼされた。 3 ⑵①②は各3点,他は各2点…計16点 2012年現在,27か国が加盟している。 ⑴ ① ア:日本への輸出額>日本からの輸入額である。イ:日本の機械類の輸出額は約6 .1兆円,日本の機械類の輸 ツは独逸,イタリアは伊太利亜のように表記し,現在でも漢字1字でその国を示すことがある。 ⑹ イは7世紀初め,ウは19世紀中ごろ,エは18世紀中ごろである。 くうかい こんごう ぶ じ さいちょう [解 説] ③ 入額は約6 .0兆円で,輸出額の方がやや多い。エ:第2位の鉄鋼は,金属工業に分類される。 資料は,日露戦争直前のころの国際情勢を風刺的に描いたものである。イギリスは,日英同盟を結んで同盟 ② (ヨーロッパ連合)である。EUは,1993年,EC (ヨーロッパ共同体) が発展して発 ⑺ 空 この地域連合は,EU 海は,唐にわたって仏教を学び,帰国後,高野山に金 剛峯寺を建てて真言宗を広めた。最 澄も同じころ唐にわ 1 1 ② 関係にある日本を,警戒すべきPの兵士の国ロシアの前に押し出した,という内容である。イはフランス,ウ 表より,中国の労働力は日本の約12倍あり,労働力が非常に豊富であることがわかる。また,中国の賃金は, [解 説] 足した組織で,加盟国間の政治的・経済的統合をめざしている。発足当時は,旧ECの12か国で構成された たって仏教を学び,帰国後,比 叡山の延暦寺で天台宗を広めた。 1 はオランダ,エはドイツである。 日本の約20分の1であり,賃金が非常に安いことがわかる。 が,1995年に,オーストリア,スウェーデン,フィンランドが加盟して15か国となり,その後も加盟国が増え, ⑻ 日本は,唯一の核被爆国で,大きな被害を受けたことから,核兵器に対しては強く反対する立場に立っている。 はこだて ⑴ ① ア:日本への輸出額>日本からの輸入額である。イ:日本の機械類の輸出額は約6 .1兆円,日本の機械類の輸 そう しょう ちょう しゅう はん さつ ま 1 ⑶ ① ⑵ ① 1854年,日米和親条約を結び,下田 かつて,国名を漢字で表記していたことなどから,国名を漢字で表す場合がある。イギリスは英吉利,ドイ (静岡県) と函館(北海道) の2港を開き,アメリカ船に水や食料,燃料な 2012年現在,27か国が加盟している。 ⑼ ア:宗 氏ではなく,尚氏が正しい。イ:長 州藩ではなく,薩 摩藩が正しい。エ:明治時代初期のことである。 入額は約6 . 0兆円で,輸出額の方がやや多い。エ:第2位の鉄鋼は,金属工業に分類される。 ⑴ ①ツは独逸,イタリアは伊太利亜のように表記し,現在でも漢字1字でその国を示すことがある。 ア:日本への輸出額>日本からの輸入額である。イ:日本の機械類の輸出額は約6 どを補給することになった。また,下田にはアメリカの領事館を置くことを認めた。.1兆円,日本の機械類の輸 ③ 資料は,日露戦争直前のころの国際情勢を風刺的に描いたものである。イギリスは,日英同盟を結んで同盟 1945年は昭和時代で,日本が太平洋戦争にやぶれた年である。 ② 表より,中国の労働力は日本の約12倍あり,労働力が非常に豊富であることがわかる。また,中国の賃金は, 入額は約6.0兆円で,輸出額の方がやや多い。エ:第2位の鉄鋼は,金属工業に分類される。 ② アメリカと結んだ日米修好通商条約は,アメリカの領事裁判権 (治外法権) を認めたことや,日本に関税自主 この地域連合は,EU (ヨーロッパ連合)である。EUは,1993年,EC (ヨーロッパ共同体) が発展して発 ⑽ ①関係にある日本を,警戒すべきPの兵士の国ロシアの前に押し出した,という内容である。イはフランス,ウ 両院協議会は,衆議院と参議院とで異なった議決をしたとき,両院の意見を調整するための協議機関である。 ②日本の約20分の1であり,賃金が非常に安いことがわかる。 表より,中国の労働力は日本の約12倍あり,労働力が非常に豊富であることがわかる。また,中国の賃金は, 足した組織で,加盟国間の政治的・経済的統合をめざしている。発足当時は,旧ECの12か国で構成された はオランダ,エはドイツである。 予算の議決,条約の承認,内閣総理大臣の指名の議決が異なった場合は必ず開かれる。 はこだて ⑵ ①日本の約20分の1であり,賃金が非常に安いことがわかる。 かつて,国名を漢字で表記していたことなどから,国名を漢字で表す場合がある。イギリスは英吉利,ドイ が,1995年に,オーストリア,スウェーデン,フィンランドが加盟して15か国となり,その後も加盟国が増え, ⑶ ① 1854年,日米和親条約を結び,下田(静岡県)と函館(北海道)の2港を開き,アメリカ船に水や食料,燃料な ② 日本国憲法では,大日本帝国憲法の下で主権者であった天皇の地位は大きく改められた。天皇には政治の上 ツは独逸,イタリアは伊太利亜のように表記し,現在でも漢字1字でその国を示すことがある。 ⑵ ① かつて,国名を漢字で表記していたことなどから,国名を漢字で表す場合がある。イギリスは英吉利,ドイ 2012年現在,27か国が加盟している。 どを補給することになった。また,下田にはアメリカの領事館を置くことを認めた。 での権能はなく,内閣の助言と承認により,内閣総理大臣や最高裁判所長官の任命,法律の公布など,日本国 ②ツは独逸,イタリアは伊太利亜のように表記し,現在でも漢字1字でその国を示すことがある。 この地域連合は,EU(ヨーロッパ連合)である。EUは,1993年,EC (ヨーロッパ共同体)が発展して発 7 ③ 資料は,日露戦争直前のころの国際情勢を風刺的に描いたものである。イギリスは,日英同盟を結んで同盟 ②憲法に定められた任務を,儀礼的に行うだけである。 アメリカと結んだ日米修好通商条約は,アメリカの領事裁判権 (治外法権)を認めたことや,日本に関税自主 足した組織で,加盟国間の政治的・経済的統合をめざしている。発足当時は,旧ECの12か国で構成された ②関係にある日本を,警戒すべきPの兵士の国ロシアの前に押し出した,という内容である。イはフランス,ウ この地域連合は,EU (ヨーロッパ連合)である。EUは,1993年,EC(ヨーロッパ共同体)が発展して発 が,1995年に,オーストリア,スウェーデン,フィンランドが加盟して15か国となり,その後も加盟国が増え, 足した組織で,加盟国間の政治的・経済的統合をめざしている。発足当時は,旧ECの12か国で構成された はオランダ,エはドイツである。 3 はこだて 2012年現在,27か国が加盟している。 とくがわつなよし が,1995年に,オーストリア,スウェーデン,フィンランドが加盟して15か国となり,その後も加盟国が増え, ⑶ ① 1854年,日米和親条約を結び,下田 (静岡県) と函館(北海道)の2港を開き,アメリカ船に水や食料,燃料な ⑴ 名誉革命がおこったのは1688年で,徳 川 綱 吉 が将軍だったころである。 大阪公立Vもし第1回付録.indd 7 13.9.12 ③ 資料は,日露戦争直前のころの国際情勢を風刺的に描いたものである。イギリスは,日英同盟を結んで同盟 2012年現在,27か国が加盟している。 どを補給することになった。また,下田にはアメリカの領事館を置くことを認めた。 7 ⑵ ① 議院内閣制は,内閣が国会の信任にもとづいて成立し,国会に対して連帯して責任を負うしくみである。 ③関係にある日本を,警戒すべきPの兵士の国ロシアの前に押し出した,という内容である。イはフランス,ウ 資料は,日露戦争直前のころの国際情勢を風刺的に描いたものである。イギリスは,日英同盟を結んで同盟 ② アメリカと結んだ日米修好通商条約は,アメリカの領事裁判権 (治外法権)を認めたことや,日本に関税自主 ② 国会 (衆議院)は内閣不信任決議を行うことができる。これが可決されると,内閣は10日以内に衆議院を解散 はオランダ,エはドイツである。 関係にある日本を,警戒すべきPの兵士の国ロシアの前に押し出した,という内容である。イはフランス,ウ はこだて するか,総辞職しなければならない。 ⑶ ①はオランダ,エはドイツである。 1854年,日米和親条約を結び,下田(静岡県)と函館(北海道)の2港を開き,アメリカ船に水や食料,燃料な はこだて ③ 国務大臣は,過半数が,主権をもつ国民の選んだ国会議員の中から,内閣総理大臣により任命される。過半 どを補給することになった。また,下田にはアメリカの領事館を置くことを認めた。 大阪公立Vもし第1回付録.indd 7 ⑶ ① 1854年,日米和親条約を結び,下田 (静岡県)と函館(北海道)の2港を開き,アメリカ船に水や食料,燃料な13.9.12 数が国会議員であることには,国民の意思を反映させるねらいがある。 ② アメリカと結んだ日米修好通商条約は,アメリカの領事裁判権 (治外法権)を認めたことや,日本に関税自主 どを補給することになった。また,下田にはアメリカの領事館を置くことを認めた。 7 ④ ア:閣議は,内閣が政治の方針や内容を決める会議のことで,首相が招集し,全国務大臣が出席して開かれる。 ② アメリカと結んだ日米修好通商条約は,アメリカの領事裁判権(治外法権)を認めたことや,日本に関税自主 閣議での決定は全員の一致によってなされる。イ:正しい。国務大臣は,法務大臣,外務大臣など,各省庁の ひ えいざん えんりゃく じ 2:02:28 PM 2:02:28 PM 大臣として,行政を分担する。ウ:国会議員を辞職する必要はない。エ:直接請求は,地方自治に取り入れら れている制度で,国政には取り入れられていない。 7 13.9.12 ⑶ P パリで開かれた講和会議は,アメリカのウィルソン大統領の14か条の平和原則にもとづいて進められ,国際 7 大阪公立Vもし第1回付録.indd 7 2:02:28 PM
© Copyright 2025 ExpyDoc