≪第32回九都県市合同防災訓練千葉市会場≫ 【実施結果報告】 資料3

千葉市防災対策課
≪第32回九都県市合同防災訓練千葉市会場≫
【実施結果報告】
資料3
1
目的
今般の東日本大震災を踏まえ、本市に大きな被害を及ぼす地震を想定し、市の防災体制
及び自主防災組織等の連携を検証し、地域防災力の向上を目指すとともに、市と市民が一体
となった実践的な防災訓練を実施することにより、防災体制の充実強化を図り、更には各防災
機関との連携を強化し災害対応力の向上を図る。
2 実施日時
(1) 主会場
ア 市・区災害対策本部員会議(有吉中学校剣道場及び緑区役所)
平成23年8月28日(日)9時00分から9時50分
イ 発災対応型訓練
平成23年8月28日(日)10時00分から12時00分 (天候:晴れ)
(2) サブ会場
平成23年8月28日(日)9時30分から12時00分
3 場所(会場等)
(1) 主会場
緑区おゆみ野 2-41 千葉市立有吉中学校
(2) サブ会場
ア 緑 区 茂 呂 町 582
千葉市立椎名小学校
イ 緑 区 誉 田 町 1 - 27
千葉市立誉田小学校
ウ 緑 区 あすみが丘 4-16
千葉市立土気南小学校
(3) その他 借 用 施 設
ア 緑 区 お ゆ み野 1 - 5 3
千 葉 市 立 有 吉 小 学 校 (来 賓 ・関 係 者 駐 車 場 )
イ 緑 区 誉 田 町 1-138
千 葉 市 立 誉 田 中 学 校 (一 時 集 合 場 所 )
ウ 春 の 道 遊 歩 道 (臨 時 駐 輪 場 )
4
参加機関
52機 関
5 参加人数
(1) 主 会 場
約 2 , 2 0 0 名 ( 防 災 機 関 及 び お ゆみ 野 地 区 連 協 45 2 名 )
(2) サブ会 場
誉 田 : 1 65 名 ( 男 8 9名 女 7 6 名 )
椎 名 : 1 1 4 名 ( 男 6 4名 女 5 0 名 )
土 気 : 9 7 名 ( 男 8 4名 女 1 3 名 )
計 376名
6 訓練内容
(1)主 会 場
・市、区災害対策本部設置、
・上空偵察情報受伝達
・情報収集及び広報・交通規制
・避難勧告広報活動
・警察安全相談所開設
・応急給食訓練
・応急給水訓練
・医療救護活動(巡回)
・救援物資輸送(市内)
・広域応援物資輸送
・物資受入配給訓練
・道路パトロール・障害物等除去活動
・ライフライン施設応急復旧訓練
(都市ガス、水道、下水道、通信)
・NBC施設災害救出救護訓練
・中高層建物地震災害対応訓練
住民等による初期対応活動等
・避難・避難誘導訓練
・避難所開設運営訓練
・初期消火訓練
・応急給水訓練
・応急給食訓練
・土のう作成構築訓練
・仮設救護所設置訓練
・倒壊建物救出救護訓練
・図上訓練(DIG)
・応急処置習熟訓練
・応急必需品作成訓練
・子ども防災紙芝居
・地震・煙体験訓練
(2)サブ会場
誉田小学校
・避難訓練
・避難所開設運営訓練
・応急処置訓練
・資機材取扱訓練
・子ども防災紙芝居
・初期消火訓練
7
椎名小学校
土気南小学校
・避難訓練
・避難所開設運営訓練
・応急処置訓練
・ロープワーク
・避難所開設運営訓練
・応急処置訓練
・ロープワーク
訓練の成果
本訓練は、東日本大震災を踏まえ「自助」「共助」に主眼を置き、町内自治会、自主
防災組織の参加により、区内4ヶ所で同時に千葉市SLネットワークの指導のもと避難所
設置運営訓練を実施した。
訓 練 参加者は、千葉市SLネットワークの指導に熱心に耳を傾け、避難所における担
当業務分担、啓発訓練などを積極的に行っていた。
また、九都県市合同防災訓練では初めて実施した図上訓練(DIG)では、参加者が防
災マップを作成するなど地域について再認識できたものと思慮する。
さらには、初期対応活動(初期消火訓練、救出救護訓練等)も、指導員の指示のもと、
安全且つ的確に訓練を実施し、総合的には町内自治会の連携、地域防災力の向上 及
び各防災機関との連携を強化し災害対応力の向上を目指すという初期の目的は達せられ
たものと思慮する。
8 課題
(1) 事前協議が必要な事項は、区連協等関係団体、機関との早い段階での協議が必
要である。
(2) 訓練計画は、参加機関及び地域の代表者との連携を密にしなければならない。
(3) 地域のニーズを反映し、実践的で効果的な訓練を実施する必要がある。