様式第8 平成23年度循環型社会形成推進地域計画目標達成状況報告書 地域名 千葉市 構成市町村等名 千葉市 計画期間 平成18年度~平成22年度 1 目標の達成状況 (ごみ処理) 指標 現状(割合※1) (平成16年度) 事業系 総排出量 146,740t 排出量 6.07t 1事業所当たりの排出量 249,668t 家庭系 総排出量 256.7㎏/人 1人当たりの排出量 合 計 事業系家庭系総排出量合計 396,408t 直接資源化量 35,393t ( 8.8 %) 再生利用量 総資源化量 94,156t ( 22.3 %) 熱回収量(年間の発電電力量) 151,544MWh 熱回収量 中間処理による減量化量 299,634t ( 74.3 %) 減量化量 埋立最終処分量 35,207t ( 8.7 %) 最終処分量 ※1 排出量は現状(H16年度)に対する割合、その他の指標は排出量に対する割合 (生活排水処理) 指標 総人口 公共下水道 集落排水施設等 合併処理浄化槽等 未処理人口 汚水衛生処理人口 汚水衛生処理率又は汚水処理人口普及率 汚水衛生処理人口 汚水衛生処理率又は汚水処理人口普及率 汚水衛生処理人口 汚水衛生処理率又は汚水処理人口普及率 汚水衛生処理未処理人口 現 状 (平成16年度) 917,521 828,815 90.3 % 3,349 0.4 % 21,198 2.3 % 64,159 目標(割合※1) (平成23年度) A 157,613t ( 7.4 %) 5.08t (-16.3 %) 268,317t ( 7.5 %) 251.8㎏/人 (-1.9 %) 425,930t ( 7.4 %) 59,862t ( 14.1 %) 163,325t ( 35.2 %) 148,407MWh 288,341t ( 67.7 %) 11,747t ( 2.8 %) 目 標 (平成23年度) A 989,459 932,000 94.2 % 7,251 0.7 % 14,498 1.5 % 35,710 事業実施期間 平成18年度~平成22年度 実績(割合※1) (平成23年度) B 138,015t (-5.9 %) 2.32t (-61.8 %) 227,994t (-8.7%) 204.7㎏/人(-20.3 %) 366,009t (-7.7 %) 62,488t ( 17.1 %) 123,008t ( 32 %) 103,635MWh 232,312t ( 63.5 %) 29,576t ( 8.1 %) 実績B /目標A 87.6 % 45.7 % 85.0 % 81.3 % 85.9 % 104.4 % 75.3 % 69.8 % 80.6 % 251.8 % 実 績 (平成23年度) 958,518 920,466 96.0 4,572 0.5 7,017 0.7 26,283 実績B /目標A ― 98.8 % 101.9 % 63.1 % 71.4 % 48.4 % 46.7 % 73.6 % B % % % 2 各施策の実施状況 施策種別 事業実施期間 (事業計画期間) 施策の実績 平成19年度~ 平成22年度 ・「ちばルール」協定店の表彰(H19 ~) 千葉市 現在実施している環境教育及び イベント・キャンペーン、出版 物、情報提供等による普及・啓 発活動を推進していく。 平成18年度~ 平成22年度 ・小学生を対象としたごみ分別ス クール(H18~) ・ごみステーションでの早朝啓発 (H19~21) ・チャレンジ1000、出前講座の開催 (H19~) ・自治会・公民館・コミュニティセン ター等でのごみ減量説明会 ・小学生によるごみ出しチェック「ヘ ラソーズ」の実施(H20~) 家庭系可燃ごみ等の有料 化 千葉市 ごみ収集による地球環境の保 全やごみ処理費用負担の公平 化等のため、家庭系可燃ごみ 収集の有料化の導入の検討を 行う。 平成18年度~ 平成22年度 ・内部検討の実施 生活排水の普及・啓発活 動の推進 千葉市 生活排水対策に関する普及・啓 発活動の推進。 平成18年度~ 平成22年度 ・生活排水対策リーフレットの窓口、 イベント時配布 施策の名称等 ごみ減量のための「ちば ルール」 環境教育及び普及・啓発 活動の推進 実施主体 千葉市 施策の概要 市民・事業者・市が自主的にご み減量に取り組む行動指針に より、資源循環型社会を構築し ていく。 発生抑制、再使用の 推進に関するもの 古紙、古布類のステーショ ン回収 千葉市 計画的に回収区域を拡大し、古 紙・古布類を資源回収する。 平成18年度~ 平成22年度 ・全市での古紙・古布類のステー ション回収実施(H18.10~) 平成19年度~ 平成22年度 ・土木工事を含め公共工事が減少 している中、使用量の急激な増加 はあまり期待できないところである が、ストックヤードが整備されたこと により、溶融スラグの貯留可能量が 増え、必要なときに業者への売却が 可能となっている。 処理体制の構築、変 更に関するもの 溶融スラグ有効利用の拡 大 溶融スラグストックヤードの 整備 千葉市 ストックヤード整備に伴い、溶融 スラグの有効利用をさらに拡大 する。 千葉市 新港清掃工場で生成される溶 融スラグの貯留及び調整機能 を改善し、効率的な有効利用を 促進するため、ストックヤードの 整備を行う。 平成18年度~ 平成20年度 敷地面積 3,903m2 建築面積 724m2 保管容量 1,400m3 保管量 800t (3区画のうち保管分は1区画のみ) H21.4~稼働 処理施設の整備に関 するもの 合併処理浄化槽 施設整備に係る計画 土壌汚染概況調査 支援に関するもの 千葉市 平成18年度~ 平成22年度 千葉市 平成19年度 H18年度:15基 H19年度:16基 H20年度:14基 H21年度:14基 H22年度:13基 合計:72基 ・H19年5月~H20年1月に実施し、 土壌汚染状況の概況を把握した 再生利用品の需要拡大 千葉市 32の施設で保管される溶融スラ グの有効利用促進 平成20年度~ 平成22年度 ・土木工事を含め公共工事が減少 している中、使用量の急激な増加 はあまり期待できないところである が、ストックヤードが整備されたこと により、溶融スラグの貯留可能量が 増え、必要なときに業者への売却が 可能となっている。 家電リサイクルに関する普 及啓発 千葉市 家電リサイクル法に基づく処理 の普及啓発 平成18年度~ 平成22年度 ・ごみ出し一覧表への掲載による普 及啓発 平成18年度~ 平成22年度 ・排出状況の悪いごみステーション 及び不法投棄常習箇所でのパト ロールを実施(H22年10月~) ・分別・排出ルールを守らない者に 対する指導制度の創設・周知(H23 年4月~) ・不適正排出の多いごみステーショ ンの夜間監視の実施 ・ルール違反のごみのごみステー ションへの取り残しの実施(H21.5 ~) 平成18年度~ 平成22年度 ・地域防災計画の改定に伴う震災 廃棄物処理計画および処理実施マ ニュアルの改訂(H23年4月) ・ジャパン・リサイクル㈱と「震災廃 棄物処理の支援に係る協定」を締 結(H23年4月) その他 不法投棄対策 震災時の廃棄物処理体制 の整備 千葉市 千葉市 分別区分の徹底とパトロール強 化、団体支援 震災廃棄物処理計画を踏まえ た体制整備 3 目標の達成状況に関する評価 (ごみ処理) 排出量については、事業系・家庭系ともに目標を達成しました。 再生利用量については、直接資源化量は目標達成、総資源化量、減量化量についてはそれぞれ、平成22年度から実施を予定していたプラスチック製容器包装 の分別収集を見送ったこと、焼却灰のエコセメント化量が計画よりも減少したことなどにより、目標達成には至らないものの、概ね達成しました。 熱回収量については、ごみの減量とともに、発電電力量は減少し、目標達成できなかったものと思われます。 ごみ排出量は減少し目標を達成したにも関わらず、最終処分量は、目標達成に至りませんでしたが、年々着実に減少はしております。前述のとおり、エコセメント 化量が計画より減少していること、23年度については、東日本大震災の影響で焼却灰の溶融スラグ化、エコセメント化することが出来ず、減容化及び再資源化を図 れなかったことが要因と考えられます。 ごみ減量の総評としては、概ね目標を達成したものと思料しております。 (生活排水処理) 当初計画では5年間で200基(538人分)の合併処理浄化槽の整備を目標に実施したが、実績は72基であり、目標を達成できませんでした。 事業の対象となる区域では、すでに単独処理浄化槽により便所を水洗化して不便を感じていなかったり、適切な放流先を確保できない場合があることから、市の 独自事業として単独処理浄化槽からの転換工事や放流水の蒸発拡散装置に対して補助金を加算する制度を用意し、広報等による周知を図りましたが、申請件数 の伸びという形には結実しませんでした。 その一方で、下水道等を含む汚水衛生処理率が平成16年度の93.0%から平成23年度は97.3%に向上し、汚水の未処理人口(単独処理浄化槽と汲取り)も 平成23年度は平成16年度の約4割にまで減少しました。この結果、市域の全河川において市の水質目標値を達成し、当事業の目的である公共用水域の水質改 善は、海域を除いてほぼ実現したものと考えられます。 水道水源である印旛沼の集水域を有する本市は、公共用水域の水質保全の重要性に鑑み、今後も下水道・農業集落排水・合併処理浄化槽の3事業を推進し、 汚水未処理人口の解消に努めて参ります。 (都道府県知事の所見) エコセメントメーカーが東日本大震災に伴う原子力発電所事故が起因する放射性物質を含む焼却灰の問題により操業を停止し、県全体で影響を受けて おり、千葉市においても同様な状況であるが、ごみの減量化、再資源化など平成16年度よりも大幅に改善されており、目標は概ね達成されたものと推察さ れる。
© Copyright 2024 ExpyDoc