(資料1①)に対する回答(JNES)(PDF形式(86kb))

資料3-1
関西電力(株)美浜2号炉についての委員コメント(資料1①)に対する回答
平成24年5月23日
原子力安全基盤機構
○関西電力(株)美浜発電所2号炉高経年化技術評価書等における指摘事項案に
ついて
委員コメント①
○減肉配管について、具体的な評価結果をまとめてほしい。特にFEM解析を実
施したものについてはその結果を説明してほしい。また、サポート評価で一番
厳しい部位の評価結果を示してほしい。
回
答
●減肉配管の評価に関する当機構の確認概要を以下に示す。
1)対象配管
減肉配管の評価対象は以下の10系統(54ライン)である。
・主蒸気系統配管(7ライン)
・主給水系統配管(12ライン)
・低温再熱蒸気系統配管(1ライン)
・第2抽気系統配管(1ライン)
・第3抽気系統配管(1ライン)
・補助蒸気系統配管(1ライン)
・グランド蒸気系統配管(1ライン)
・復水系統配管(5ライン)
・ドレン系統配管(23ライン)
・蒸気発生器ブローダウン系統配管(2ライン)
2)確認概要
対象配管のうち、必要最小板厚までの減肉を想定した評価を満足しなかっ
た(発生応力が許容応力を超えた)主蒸気系統配管(1ライン)、グランド蒸
気系統配管(1ライン)、復水系統配管(1ライン)、ドレン系統配管(7ラ
イン)、蒸気発生器ブローダウン系統配管(2ライン)の計12ラインについ
ては、肉厚測定による実測データに基づいて板厚を想定した評価を実施し、
応力比(発生応力/許容応力)が 1 以下となることを確認している。
なお、これらの配管ラインについては、必要最小板厚まで減肉した条件で
発生応力が許容応力以下となるように第27回定期検査時にサポート改造等
の設備対策工事が行われたが、以下は対策工事前の条件での評価結果である。
1
対策工事を反映した再評価の確認は、対策工事竣工後に確定した工事仕様に
基づいて行われる。
評価対象の耐震クラスごとの応力比の最大値(耐震AsクラスはS 2 地震に
対する値)を表 1 に示す。
表1
評価対象の耐震クラスごとの応力比の最大値
評価対象
耐震
クラス
評価方法
必要最小板厚を
用いた評価
対策工事
X年想定板厚を
用いた評価
*1
対象 *2
C
> 1.0
0.99
○
As
0.73
-
-
C
0.69
-
-
As
0.65
-
-
低温再熱蒸気系統配管
C
0.24
-
-
第2抽気系統配管
C
0.05
-
-
第3抽気系統配管
C
0.85
-
-
補助蒸気系統配管
C
0.62
-
-
グランド蒸気系統配管
C
> 1.0
0.88
○
復水系統配管
C
> 1.0
0.65
○
ドレン系統配管
C
> 1.0
0.84
○
蒸気発生器ブローダウン系
As
> 1.0
0.53
○
主蒸気系統配管
主給水系統配管
統配管
注:*1:肉厚測定による実測データに基づき X 年想定(運転開始後 60 年、50 年、44 年
時点での)板厚を想定した評価
*2:第27回定期検査時のサポート改造等の設備対策工事対象
3)FEM解析
2)で記した X 年想定板厚を用いた評価結果のうち、主蒸気系統配管(0.
99)、グランド蒸気系統配管(0.88)、復水系統配管(0.65)、ドレ
ン系統配管(0.84)は、梁モデルによる応力比が1を超えるためFEM
解析(弾性解析)による再評価が実施された結果である。
2
●サポート評価に関する当機構の確認概要を以下に示す。
1)対象配管
減肉配管の評価対象のうち、耐震Asクラス配管は以下の3系統(12ラ
イン)である。
・主蒸気系統配管(6ライン)
・主給水系統配管(4ライン)
・蒸気発生器ブローダウン系統配管(2ライン)
以下、応力比が大きい配管(2ライン)について記す。
・A主蒸気配管(CV外)
・A主給水配管(CV内)
2)確認概要
上記の配管ラインのサポートのうち、S 2 地震に対する荷重比(発生荷重/
許容荷重)が最大となるサポートの種別と荷重比は以下のとおりである。
・A主蒸気配管(CV外):リジットタイプ(0.67)
スナバ(0.32)
・A主給水配管(CV内):スナバ(0.54)
3