保健所からのお知らせ 広島市食品安全情報センター(広島市保健所) TEL 241-7434(R-14-04) 家庭で防ごう!カンピロバクター食中毒 カンピロバクターとは? その他 ▼お肉(主に、鶏肉と内臓肉)についている食中毒菌です。 ▼殺菌されていない生水にもいることがあります。 ▼イヌやネコなどの動物のお腹の中にもいます。 ▼菌が体に入ると、2~7日後に腹痛、下痢、発熱などの症 状があらわれます。 ▼この食中毒は、季節を問わず一年中発生しています。 ▼感染後、手足のマヒや呼吸困難などを起こす「ギラン・バ レー症候群」を発症することがあります。 11 件(17%) カンピロバクター 52 件(83%) 平成25年広島市食中毒発生状況(総数63件) 食中毒にならないためには… 40歳~ 9% ▼お肉を生や生焼けで食べないようにする 30~39歳 9% 0~5歳 (未就学児) 9% ・お肉は、中心の色が変わるまで加熱する。 ・内臓肉、たれ付き肉、ミンチ肉を使用した料理は、肉の中 6~12歳 (小学生) 33% に菌が付いていることがあるので特に注意を。 ・新鮮な肉でも、刺身や鶏のたたきは食中毒のリスクがあり 20~29歳 29% 13~19歳 (中高生) 9% ます。 ▼お肉から他の食品への汚染を防ぐ 平成25年 広島市カンピロバクター食中毒患者年齢別割合 ・生肉を取り扱った後の手や調理器具はその都度、洗浄・消 毒する。 ・お肉と他の食品とは、調理器具(包丁・まな板など)を使 平成 25年のカンピロバクター食中 い分ける(もしくは野菜などの生で食べるものを切った後 毒患者のうち、約4割が12歳以下の に肉類を切るようにする)。 子供でした! ・肉汁がサラダや果物などの生で食べるものや調理済みの食 品に付かないように注意する。 抵抗力の弱いお子様や高齢者は重症 化しやすいので、特に注意が必要! ・焼肉やバーベキュー、しゃぶしゃぶを食べる際は、 「生肉を 扱う箸」と「食べる箸」をそれぞれ用意し、使い分ける。 ※生食用の牛肉には、規格基準が定められています。 ※牛レバーを生食用として提供することは禁止されています。 <参考> 広島市で発生した主なカンピロバクター食中毒 食中毒情報携帯サイト 発生月 事件のあらまし H26.7 焼鳥、もつ鍋、サラダなどを食べた18名中 8 名が下痢、腹痛、発熱など H26.8 鶏のたたきや半生のささみ串などを食べた 7 名中 3 名が下痢、発熱、頭痛など
© Copyright 2024 ExpyDoc