5 1号 - 広徳寺

いつだって笑顔!秋のお寺参りで、これからお坊さんの接待です。
お寺 の活動
永代供養説明会開催
写真
住
いん
ゆ い の声
お寺にゆききする方からの
お便りをご紹介。
しゃきょう
職さんから写経が始まる前に御
しゅいん
朱印を頂きまし
さんぼう
た。立 派 な 字 と 三 宝
印に大満足。
日々の生活の中で字を書くこともあ
まりなく、少々緊張ぎみに筆をにぎり
はんにゃしんぎょう
ま し た。﹁般 若 心 経﹂2 7 6 文 字。見
慣れない漢字も多く、書き進むにつれ
て足がしびれてモゾモゾして姿勢が崩
れたり、なかなか集中して書くにはま
かないあんぜん
だまだ修行が足りないようです。
寺さんに﹁感謝﹂です。︵藤井康子︶
このような写経の体験ができて広徳
しゃきょう
と書き、写経を納めさせて頂きました。
しゃきょう
最後にお願いごととして﹁家内安全﹂
ご
広徳寺通信
ぴ っ た り き ち ん と。
写真
月 日︵日︶永代供養塔﹁ ゆ い の塔﹂建立
に ち な み﹁永代供養説明会﹂ を開催。 名近
い方 の ご参加 が あ り ま し た。 お墓 に関 す る不
安 を抱 え る方 が多 く、関心 の高 さ が伺 え ま し
た。来年度 も開催致 し ま す!
写真
4
きちんと掃除をする。
お寺で空手!坐禅会
秋のお寺参り
六角塔修復
写真
月 日︵火︶今年最後 の お寺参 り﹁成道会﹂
が修行 さ れ ま し た。今年 も江差 の正覚院 の方
丈様 に お説教 し て頂 き ま し た。 た く さ ん の お
参 り あ り が と う ご ざ い ま し た!
3
きちんと服をたたむ。
月 日︵土︶今年 で 回目 と な る尚魂塾 の
坐禅会 が お寺 の本堂 で行 わ れ ま し た。 名 の
少年少女 が坐禅 を し て か ら空手 の練習 に励 み
30
ま し た。終 わ っ て カ レ ー も食 べ ま し た よ!
5
4
3
51
号
そうすると心も整ってくる。
5
11
18
永 代 供 養 の合 同 位 牌 塔 ﹁ 六 角 塔 ﹂ の修 復 が
終 わ り、 本 堂 に安 置 さ れ ま し た。
2
1
30
2
10
10
11
1
平成 27 年 1 月号
あなたとお寺をむすぶ架け橋、お寺の元気をお届けします
第 51 号
広徳寺通信
ホームページではお寺の日々のブログを更新中! http://jigenzan.org
仏事
Q&A
キューアンドエー
仏教や仏事についての
ご質問にお答えします。
お仏壇 に た く さ ん の位牌 が
あ っ て整 理 し た い の で す が。
﹁私 が ま も っ て い か な く て は﹂ と い う
責任 か ら、精神的 に負担 に な っ て い る
の だ と思 い ま す。 で す が、 ど の お位牌
の仏 さ ま た ち も ご先祖 さ ま と し て お ろ
そ か に で き ま せ ん。
私 た ち に つ な が る仏壇 に収 ま ら な い
場合 を除 き、整理 す る こ と は考 え な く
て も い い で す。ど の仏様 も私 た ち を守 っ
お
お寺 の庭 よ り
漬物のシーズンが到来いたしま
し た ね。皆 さ ん 今 年 も 美 味 し い
お漬物漬けましたか。赤かぶの千枚漬
けや大根のべったら漬けなども漬けて
おりましたが、我が家では毎年恒例に
にしんづ
な っ て い る の が﹁鰊 漬 け﹂で す。家 内
が私の母から受け継いで、今年で多分
にしん
回目位でしょうか。母が鰊の皮が口
に入った時に触るのを嫌い、必ず皮を
は
剥いて漬けることを習いました。これ
は結構大変な一手間で家内はいつも漬
け終わってからしばらく手が痛んでい
お位 牌 の仏 さ ま は み な法 事
な ど で供 養 す べ き で す か?
お寺 の日々 を つ れ づ れ に
我が家の鰊漬け
自分のこと、お寺のこと、
仏教のこと。
「ゆいの声」を
募集しています !(200 文字
程度)写真・作品も OK です。
す べ て を供 養 し て い く の は大 変 で
冬期間お休みです
て く れ て い ま す。
心の荷物をいったんリ
セット!最後に法話も
あります。
住職
ヨガ , 写経
るようです。
み が
一晩、ぬか水に浸した身欠きにしん
を朝一番で皮をむいてきざみ、そして
にんじん
しょうが
干 し 大 根、キ ャ ベ ツ、人 参、生 姜 を き
こうじ
たか
つめ
ざ み ま す。麹、塩、鷹 の 爪 を き ざ ん だ
野菜と交互に漬けこんで行きます。最
後の締めに日本酒をかけ、今年も美味
しく漬かりますようにと念じてから重
石を乗せて完成です。私が手伝うとこ
ろは、もっぱら重いものの移動ばかり
ですが、お参りから帰って家内を手伝
うことが 年間の習わしとなっている
我が家です。ここ数年は干し大根がな
かなか手に入れることが難しくなりま
した。年々漬ける時期が早くなり以前
よりは二週間ほど早く漬けざ
るを得ない状況で、酸っぱく
なるのを心配する今日この頃
です。この我が家の伝統がま
た若い世代に継承されて行く
ことを心から願っております。
イス坐禅もありますよ!
し ょ う か ら、生 前 お世 話 に な っ た
お 唱 え す れ ば、安
らかな心が生まれ、
新たな感動が湧い
てきます。
35
夕方 4 時〜5 時
参加費:100 円
方 を中 心 に法 事 を行 い、 そ の際 に
初心者大歓迎!見学だけ
でも大丈夫。初心者には
道具もご用意致します。
仏 壇 に お位 牌 が多 く て収 ま ら
な い場 合 に は。
坐禅 毎月第③日曜
合 わ せ て他 の仏 さ ま も ご供 養 さ れ
10 日 17 日 24 日 31 日
午後 1 時半〜3 時半
て い は い か が で し ょ う か。
梅花流詠讃歌
板 を重 ね て お け る繰 り出 し位牌 に し た
り、 お寺 に新 た に位牌 を作 り永代供養 し
た り し ま す。場合 に よ っ て
毎週土曜日開講!
1月
は、魂抜 き を し て お焚 き上
げ す る こ と も あ り ま す。
1/18 (日)
35
Q
A
行 事 案 内
?
Q
A
Q
A
[email protected]
紙面を一新リニューアル!ご意見・ご感想をお待ちしております!
繰り出し位牌
永代供養のご相談受けつけていますよ。それぞれのお宅の事情を考え、最もいい供養の仕方をご提案します。 0138(73)2032