幼稚園教諭免許状取得のための特例制度について

幼稚園教諭免許状取得のための特例制度
1.幼稚園教諭免許状取得のための特例制度について
平成 24 年 8 月「就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律の一
部を改正する法律」により、新たな「幼保連携型認定こども園」が創設されました。これは、学
校教育と保育を一体的に提供する施設であるため、配置される教員としては「幼稚園教諭免許状」
と「保育士資格」を有する「保育教諭」が位置づけられています。
「幼保連携型認定こども園」へ
の円滑な移行をはかるため、改正認定こども園法の施行後 5 年間は、
「幼稚園教諭免許状」または
「保育士資格」のいずれかを有していれば、
「保育教諭」として勤務できる経過措置を設けていま
すが、この間にもう一方の免許・資格を取得する必要があります。
本学では、経過措置期間中に保育士資格を有し、保育園において一定の実務経験を有する者を
対象として、幼稚園教諭免許状取得のための特例制度における指定科目を開設することとしまし
た。
2.受講資格
指定保育士養成施設を卒業していること、または保育士試験に合格していること(高等学校を
卒業していない場合は不可)。
※ 受講の時点では必要ありませんが、すべての指定科目を受講し、幼稚園教諭免許状の授与
申請を行う際には、文部科学省及び厚生労働省が指定する施設において、3 年以上かつ 4,320
時間の実務経験が必要となります。詳しくは、文部科学省ホームページを参照してください。
3.開設科目
本学で開設する特例制度の指定科目は下記のとおりです。
幼稚園教諭免許状
特例措置の履修科目名
単位数
本学での授業科目名
単位数
担当教員
2
保育者論
2
石河
2
教育社会学
2
越川
1
保育課程論
1
鯛谷
保育指導法
1
近喰
教育方法・技術論
1
越川
1
教育相談
1
伊藤
8
合計単位数
8
・教職の意義及び教員の役割
・教員の職務内容(研修、服務及
び身分保障等を含む。
)
・教育に関する社会的、制度的又
は経営的事項
・教育課程の意義及び編成の方法
・保育内容の指導法
・教育の方法及び技術(情報機器
2
及び教材の活用を含む。
)
・幼児理解の理論及び方法
合計単位数
4.受講費用
検 定 料
20,000 円
受 講 料
1 単位あたり
16,000 円
※ 他に教材費等の負担があります。
※ 合計 148,000 円(検定料を含む。教材費等を除く。
)
5.受講手続き
申し込み期間
平成 27 年 3 月 10 日(火)~3 月 24 日(火)
申し込み方法
下記の申請書類を添えて、短大事務部教務課にお申し込みください。
(1) 幼稚園免許特例講座履修願書(本学所定の様式で、出願前 3 か月
以内に撮影した写真を貼付すること。)
(2) 履歴書(任意様式)
(3) 最終学校の卒業証明書または卒業見込み証明書及び成績・単位修
得証明書
(4) 健康診断書(本学所定の様式で、出願前 3 か月以内に作成したも
の。
)
(5) 勤務先を有する者はその所属長の推薦書または承諾書(任意様式)
(6) 保育士証の写し
6.申し込み・問い合わせ先
秋草学園短期大学 短大事務部教務課
住所:埼玉県所沢市泉町 1789 番地
電話:04-2925-1111(代表)
7.受講許可
書類審査及び面接審査のうえ、受講を許可します。
8.講座開設の方法
指定科目の講座は、原則として、毎週土曜日の 18:00~19:30 と 19:40~21:10 の 2 時限
を、1 年間を通して開設します。講座は、4 月 18 日(土)から開始します。
9.幼稚園教諭免許状取得のための手続き
所定の単位修得後の幼稚園教諭免許状取得のための手続きについては、個人で住所地の
都道府県教育委員会に申請してください。必要書類等については、教育委員会でご確認く
ださい。
10.注意事項
(1) 実務証明書に関わる実務経験については、勤務先等にご確認ください。
(2) 幼稚園教諭免許状取得のための特例制度は、施行後 5 年間のみ有効であるため、期間内に
所定単位を修得のうえ、幼稚園教諭免許状の取得手続きを行ってください。