「千葉市高齢者保健福祉推進計画(平成 27~29 年度)」の基本目標 及び 施策の方向性について 【施策展開の考え方】 基本理念 ○2025 年(平成 37 年)を見据え、たとえ介護が必要な状態になっても、可能な限り住み慣れた地域で、心豊かに安心して暮らし続けることができる地域包括ケア システムの構築 ○高齢者が健康でいきいきと自立した生活が続けられるよう、健康づくりの取り組みの充実を図り、日常生活の支援や地域づくりに活躍できる環境づくりの促進 基本目標 重点取組項目 1 支 え あ い が や す ら ぎ を 生 む 、 あ た た か な ま ち へ 高 齢 者 が 心 豊 か に 暮 ら せ る 長 寿 社 会 を 創 る 地域包括ケアシステムの構築・強化 (1)あんしんケアセンターの機能強化 ○ (2)在宅医療・介護連携の推進 ○ 訪問診療を行う医師の育成、市立病院による訪問診療医のバックアップ体制構築により、 在宅医療の基盤整備を行う。 (3)認知症施策の推進 ○ 認知症は誰もがなり得る病気であることなどを広く周知するとともに、 「標準的認知症ケ アパス」の配付、「認知症初期集中支援チーム」の整備促進などを行う。 (4)生涯にわたる健康づくりの推進 ○ 食生活、運動など様々な分野で市民の健康づくりを支援し生活習慣の改善を図る。また 市民が健康への関心を高め、主体的に健康づくりを行う。 (5)生活支援・介護予防サービスの 基盤整備の推進 ○ 平成 28 年度から、総合事業として新しいサービスを段階的に開始することを予定してお り、現行相当のサービスは維持しつつ、多様なサービスの担い手の育成に取り組む生活支 援コーディネーターを配置するとともに、リハ専門職を地域の活動の場に派遣するなど、 平成 29 年度に全面的に移行する。 (6)高齢者の住まいの安定的な確保 ○ バリアフリー構造や手すりの設置など身体機能の低下に配慮した住宅の確保や改修を支 援し、サービス付き高齢者向け住宅を推進する。 (7)支え合い体制づくりの促進 ○ 民生委員や地域住民等が支え合う見守りネットワークづくりを支援し、地域に整備され た支え合い体制を推進する。 出典:平成 25 年 3 月 地域包括ケア研究会報告 「地域包括ケアシステムの構築における今後の検討のための論点」 2 3 4 5 (8)安全・安心なまちづくりの推進 ○ 防災関係部局や地域の自主防災組織、町内自治会、民生委員等と連携し、安否確認や避 難支援の仕組みづくりを進める。 (1)社会参加活動の充実 ○ ○ 老人クラブなどの地域の高齢者の自主的な活動へ支援を行う。 学習、スポーツ、ボランティア活動等の場の確保、情報提供を行う。 (2)高齢者の就労支援 ○ シルバー人材センターによる高齢者の就労支援を充実する。 (1)高齢者虐待への対応 ○ ○ 施設職員等に新任研修等を実施するとともに、虐待防止に関する指導、監督を強化する。 市民の理解を深めるため、パンフレット等の広報・啓発活動を行う。 生きがいづくりと社会参加の促進 尊厳ある暮らしの支援 (2)成年後見支援制度への対応 ○ 成年後見支援センター事業を市民に広報するとともに、市民後見人を養成する。あんし んケアセンターとともに権利擁護の支援を行う。 (1)介護保険施設等の適正な整備 ○ 特別養護老人ホーム等介護保険施設の整備促進を図る。 (2)介護人材の確保・定着の促進 ○ 介護支援専門員の支援を充実するとともに、介護人材の確保・定着に努める。 (1)介護保険サービス提供の見込み ○ 平成 27~29 年度までのサービス量(見込) (2)低所得者への配慮 ○ 低所得者に配慮した施策に努めるとともに、負担能力に応じた保険料を設定する。 (3)介護保険給付適正化の推進 ○ 国が示した「第3期介護給付費適正化計画に関する指針」を踏まえ、 「要介護認定の適正 化」、「ケアプランの点検」等を実施する。 介護基盤の整備 介護保険サービスの提供 今後の高齢者人口の増加や分布に応じて、センターの増設や職員の増員を行う。
© Copyright 2024 ExpyDoc