2015 年 1 月 プラスエム創立 15 周年記念「教育情報交換会」開催のご案内 謹 啓 新春の候、皆様にはますますご活躍のことと存じます。 さて、プラスエムは創業以来一貫して、子どもたちの教育に貢献する事業を展開してきました。特に教 育関係者の皆様からの信頼を支えにした数々の事業は、お蔭様で社会から高い評価をいただいていると ころです。 プラスエムでは、日頃からご支援・ご指導をいただいております教育関係者の皆様と共に学校教育を めぐる重要な教育課題について考え、交流を深める機会として、昨年より「教育情報交換会」を開催して おります。本会は、プラスエムに事務局を置きます特定非営利活動法人(NPO)エコテクみらい研究所の 協力のもとに開催するものです。 その第2回目として、下記の通りプラスエム創立 15 周年記念「教育情報交換会」を開催いたします。今 回は、昨年『国連 ESD の10年』の最終年を迎え、新しい段階に入ってますます注目されている、持続可能 な開発のための教育(ESD)を取り上げ、長年この分野で実践指導に携わってこられた手島利夫先生(江 東区立八名川小学校校長)から教育実践のコツや課題をご講演いただき、参加者の皆様と意見交換を 行うことを予定しております。 ささやかな会ではありますが、多くの教育関係者の皆様にご出席賜りたくご案内申し上げます。 謹 白 株式会社プラスエム 代表取締役社長 長岡 稔 教育事業本部長 大内敏史 記 ◇日 時:2015 年 2 月 24 日(火) 18:30~20:30 ◇場 所:ハロー貸会議室八丁堀 東京都中央区入船 1-1-26 永井ビル2階 東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 A2 出口徒歩 2 分 *詳細は別添の案内図をご参照ください。 <お願い> 〇お客様・スタッフ30名程度のこじんまりした会を予定しております。懇親会では、お飲み物と軽食程度し かご用意できませんが参加費は無料です。手ぶらでお気軽においでください。 ※懇親会では、プラスエム創立15周年記念として醸造した銘酒「本気でやればなんでもおもしろい」を ご賞味いただきたいと思います。 〇皆様方のお知り合いで、本情報交換会にご関心をお持ちの方がいらっしゃれば、是非お誘いください。 <お問い合わせ・ご連絡先> 電話 03-6222-4813 FAX03-6222-4823 E メール:[email protected] 2月6日(金)までに電話・FAX・メール等で出欠のご返事をいただければ幸いです プラスエム創立 15 周年記念 教育情報交換会の概要 ◇日 時 ◇日 時:2015 年 2 月 24 日(火) 18:30~20:30 ◇主 催 株式会社プラスエム ◇後 援 特定非営利活動法人 エコテクみらい研究所 ◇会 場 ハロー貸会議室八丁堀 東京都中央区入船 1-1-26 永井ビル2階 東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 A2 出口徒歩 2 分 http://www.hello-mr.net/detail/?obj=86 *詳細は別添の案内図をご参照ください。 ◇開催趣旨 〇今回は、ESD・環境教育に関心の高い方々をお招きして、教育にかかわる情報交換 の場を設定させていただくものです。ESD は、ご存じのように大変間口が広く、環境・ エネルギー・生物多様性・防災・食育・国際理解などさまざまな要素を含んでおります ので、関心のある方ならどなたでも参加できます。 〇昨年、ユネスコが主導する「国連 ESD の 10 年」の最終年を迎え、新しい段階に入った ESD を取り上げ、その可能性について小学校で長年にわたり実践してこられた手島 利夫先生(江東区立八名川小学校校長)のお話しを基に、参加者の皆様と意見交換 を行うことを予定しております。 ◇参加費 無料 ◇定 員 30 名(先着順となりますので、お早めにお申し込みください) ◇スケジュール 18:00 受付開始 18:30 開 会 18:30~18:35 開会挨拶 18:35~19:00 「ESD の可能性と実践上の課題(仮)」 手島利夫先生(江東区立八名川小学校校長) 19:00~19:30 意見交換・情報交換 *手島先生のお話しを受けてのご意見や現在の取り組み等について、皆様か ら積極的なご発言いただければ幸いです。 19:30~19:40 休憩 19:40~20:25 懇親会 *ご参加の皆様を紹介させていただきます。 20:25~20:30 プラスエムから おかげさまで創立 15 周年、プラスエムがこれから目指すもの 20:30 閉会挨拶 【講師紹介】 手島利夫先生 江東区立八名川小学校校長 <主な経歴> 2005 年、江東区立東雲小学校校長就任。 2006 年、同校がユネスコ協同学校として認定を受け、ESD の研究を開始。 2010 年、江東区立八名川小学校校長就任。 2011 年、同校がユネスコスクールとして認定される。ESD 円卓会議委員、 ユネスコ国内委員会ユネスコスクールガイドライン検討委員会委員、同委員会教育小委員会 外部有識者など歴任。 2013 年、ユネスコスクール全国大会第 4 回 ESD 大賞受賞。第 44 回博報賞受賞。 著書に「未来をつくる教育ESDのすすめ」(日本標準・2008)など。学校教育における ESD 普及 のきっかけとなった ESD カレンダー・New! ESD カレンダーの発案者の 1 人であり、学校教育に おける ESD 実践のトップランナーとして走り続けておられます。
© Copyright 2024 ExpyDoc