認知症サポーターの 養成 ワンコインサービス 地域福祉学習会 支え合い

地域福祉学習会
支え合いマップ
市民と市職員・
社会福祉協議会
職 員とが 共に学
び、地域の現状や
課 題 について 話
し合うとともに、
自治会・民生委員
児 童 委員等との
連携・情報共有の
場として、
開催しています。
地域における福祉課題を解決するための仕組みづく
り、話し合いの場として、今後、各小学校区に設置を目
指している地区社協の設立準備のためにも、西小、北
小、市が洞小校区で月1回程度のペースで継続しなが
ら、
他の小学校区でも順次取り組みを進めます。
【福祉課】
支え合いマッ
プ づくりを 通し
て、地域にどんな
ことで 困ってい
る人がいるのか、
どのような人の
つながりがあり、
支え合いが行わ
れているかを確認、情報共有することで、自分たちの
地域における課題を認識し、課題解決に向けた取り
組みを行うことで、地域の支え合い、見守り体制の充
実を図ります。
平成26年度は、市内4地区においてマップづくりを
行い、課題解決に向けた取り組みの内容、実施方法
について継続的な話し合いを行っています。
【福祉課】
長生学園の市民スタッフ
高齢者の生きがいや健康づくりを目的に行っている長生学
園(長島温泉への日帰り親睦旅行)を、実行委員会形式で行
いました。実行委員会には、公募で集まった元気な高齢者11
人が参加し、準備や当日の運営を行いました。
平成27年度も同様の形で行い、絆を深められるような行事
にしていきます。 【長寿課】
認知症サポーターの
養成
認知 症につい
て正しく理解し、
認知 症の人やそ
の家 族を温かく
見守る応 援 者を
養成するため、講
師 役 であるキャ
ラバンメイトと連携し、平成19年度から講座を開催し
ています。
平成27年1月末時点で、市民や市内の小学5年生及
び中学2年生を対象に14回講座を行い、948人が参
加しました。引き続き養成講座を開催していきます。
【長寿課】
ワンコインサービス
在宅の高齢
者 が 抱 える
「 電 球 の取 替
え」や「庭の草
取り 」などの
日常のちょっ
とした困りご
とを 、10 0 円
または500円
のワンコインで、元気な高齢者が有償ボランティア
としてお手伝いする事業です。
平成27年1月末時点で、24人の有償ボランティア
の登録があり、132件のサービス提供実績がありま
す。引き続き利用者や有償ボランティアの拡大を
図っていきます。 【長寿課】
2 015 年 3月号
11