次の問いのパラグラフ(段落)には、まとまりをよくするために取り除いた方がよい 文が一つある。取り除く文として最も適当なものを、それぞれ下線部①~④のうちか ら一つずつ選べ。 ⒈ ① ② ③ ④ ⒉ ① ② ③ ④ ⒊ ① ② -1- 不適切文削除問題演習 ③ ④ ⒋ ① ② ③ ④ ⒌ ① ② ③ ④ -2- 不適切文削除問題演習 ⒍ - ① ② ③ ④ ⒎ ① " ② ③ ④ ⒏ ① ② ③ ④ -3- 不適切文削除問題演習 ⒐ ① ② ③ ④ ① ② ③ ④ ① ② ③ -4- 不適切文削除問題演習 ④ -5- 不適切文削除問題演習 【解答&解説】 ⒈③ 【解説】 ⑴まず冒頭部から、「古代ローマ人にとっての右 善 と左 悪 」が読み取れ、ま た第四文の で始まる文から「現代における左利きに対する偏見の解消」が 読み取れる。これらから「右と左に対する我々の見方 考え方 の変遷」あたりを テーマとして予想できる。 ⑵本問は論理マーカーがポイント。④の先頭の このような理由 で は、前後を「原因と結果」の関係で結びつける。ところが④とその直前の英 文は、そのような関係にはなっていない。 「とはいえ、今でさえ、左利きを差別する多くの社会がある」 「このような理由で」 「左利きの人は 仲間外れにされている という気分をもう味合わなくても よくなっている」 むしろ④と「原因と結果」の関係が成立しているのは、③の直前の英文。 「しかし今日では、左利きは徐々に社会に受け入れられるようになって来 ている。そしてある種のスポーツにおいては有利であるとさえみなされ ている」 「このような理由で」 「左利きの人は 仲間外れにされている という気分をもう味合わなくても よくなっている」 というわけで③を取り除けばいいことがわかる。正解は③。 《訳》古代ローマ人は体の右側は良い側で、その一方、左側は邪悪な精神を宿してい いると信じていた。①古代ローマの「右」にあたる語 から現代英語の ができており、これは 巧みな を意味する。一方、彼らの「左」に あたる語 は「邪悪な」や「悪意のある」を意味する。②このせいで、 左利きに対して否定的な態度が生まれたのかもしれない。しかし今日では、左 -6- 不適切文削除問題演習 利きは徐々に社会に受け入れられるようになって来ている。そしてある種のス ポーツにおいては有利であるとさえみなされている。③とはいえ、今でさえ、 左利きを差別する多くの社会がある。④このような理由で、左利きの人は 仲 間外れにされている という気分をもう味合わなくてもよくなっている。 ⒉④ 【解説】 ⑴本問は、第二文が逆接語で始まっている。この第二文がテーマとして予想できる。 つまり「キャンプ中における野生の熊の危険性」だ。 ⑵そうすると、④だけは、このテーマから明らかにはずれている。よって正解は④。 《訳》野生の熊を見るのは国立公園でキャンプをする旅の中では最も心に残る 思い 出深い 経験の一つだ。しかしながら、もし注意を払わなければ、危険なこと もある。①キャンプをする人の中には愚かな間違いをしてしまう人もいる。② 例えば彼らは車から出て写真を撮ったり、あるいは熊にエサをやろうとさえし てしまう。③残念なことに、野生の熊に対してこのように振る舞う楽しいは ずの休暇を悲劇に変えてしまうこともありうる。④野生動物を眺めて楽しむ ことは、山でキャンプをすることから得られる喜びのうちの一つである。 ⒊④ 【解説】 ⑴まず冒頭文から「気絶の起こるメカニズム」をテーマとして予想できる。 ⑵本問のポイントは④の直後の その結果として 。これは前後を「原 因と結果」の関係で結びつける論理マーカー。ところが④とその直後の英文は、 そのような関係にはなっていない。 「それ故、フォーマルな場面でも、ネクタイを決してしない人もいる」 「その結果」 「脳は十分な酸素が得られず、適切に機能できなくなる」 -7- 不適切文削除問題演習 ⑶よって、④が不適切、つまり正解とわかる 確かに③と で始まる最 終文は、「原因と結果」の関係になっている 。 《訳》気絶、すなわち意識が短時間失われる状態は、脳内の酸素の欠乏によって起こ る。①血管の緊張がこのような状態を引き起こすことがあり得る。②例えば、 急に頭を振ると脳への血液の流れが減少し、当然脳内の酸素が減る。③更に加 えてネクタイや 首周りの きついシャツを身につけていると血管に圧力を加え てしまうこともあり得る。④それ故、フォーマルな場面でも、ネクタイを決し てしない人もいる。その結果、脳は十分な酸素が得られず、適切に機能できな くなる。 ⒋③ 【解説】 ⑴第二文に逆接語、 がある。この第二文にテーマがあると見る。そうす ると「スポーツの敗北に対する反応の男女差」がテーマとして見えてくる。 ⑵本文のポイントは、④の英文中の 。 という指示語が付いているということは、直前の③の文中に、この を具体的に明示する表現があるはず。 ⑶ところがそのような表現は③の中には見当たらない。そこでもう少しさかのぼっ は①と②を合わせてた内容であ て見ると、 ることがわかる。 「研究では、女性のスポーツ選手は負けたのは自分の技能や努力が足りない だと言う傾向があることを示している。その一方、男性のスポーツ選手は 運とか対戦相手の力のような要因を指摘する傾向がある」 ⇩ 「考え方におけるこれらの違い」 ⑷とすると、③を取り除けばいいいということがわかる。正解は③。 《訳》スポーツの一つの側面として、勝ち負けがある。選手、コーチ、観客いずれも 負けるのを好む者はいないという点で意見が同じだ。しかしながら研究者たち -8- 不適切文削除問題演習 は、男性のスポーツ選手と女性のスポーツ選手では敗北に対する反応が異なっ ていることを明らかにしている。①研究では、女性のスポーツ選手は負けたの は自分の技能や努力が足りないだと言う傾向があることを示している。②その 一方、男性のスポーツ選手は運とか対戦相手の力のような要因を指摘する傾向 がある。③しかし、負けることを好まないという点では、男性も女性もよく似 ている。④考え方におけるこれらの違いを認識することは、試合に負けた選手 と我々が話す際に役に立つ。 ⒌④ 【解説】 ⑴①の先頭に という逆接の論理マーカーがあり、確かに冒頭文と①は逆接で うまくつながっている。つまり本問のテーマは「 我々の常識と逆に 骨は実は湿 っている」。 ⑵そうすると④の内容は、文脈からはずれていることがわかるはず。したがって正 解は④。 《訳》我々のほとんどは骨は乾いていると思っている。①しかしながら、生きている 骨は実際乾いているなどということは全くない。②まず第一に骨には湿った外 層がある。③更に加えて、内側には生命それ自体にとって不可欠なやわらかい 湿り気を帯びた物質を骨は含んでいる。④それ故、“湿っている”という言葉 は、生きている骨を正確に表現したものでは全くない。 ⒍③ 【解説】 ⑴冒頭文から、本問のテーマは「人間の健康維持のための身体的・精神的遊びのバ ランスの必要性」だと見えてくる。 ⑵そうすると、③の犬の老化の話は、テーマからはずれていることがわかる。正解 は③。 -9- 不適切文削除問題演習 《訳》健康を保つためには、我々は身体を使う遊びと頭を使う遊びつまり身体的遊び と精神的遊びのバランスをとらなくてはならない。①我々は幼いときには、遊 びをする場合に身体を非常に使う。②しかしながら成長するにつれて、我々の 遊びは身体的なものよりも、より精神的な活動を含むものになりがちである。 ③犬における肉体的な老化は7歳ごろから始まる。④成人する頃には、身体を 使う遊びに参加することを全くやめてしまう。その結果、我々は身体的な健康 を失いはじめるのである。 ⒎④ 【解説】 ⑴冒頭からテーマは「同意語と反意語」と読み取れる。 ⑵ポイントは④の先頭の 。 は直後にS Vをとると、「というのは~だか らだ」という意味の接続詞として用いられる。そして前後を「結果と原因」の関 係で結びつける。 ⑶ところが、③と④はそのような関係にはなっていない。 「その結果、自分自身を他の人々に対してより十分にまた明確に表現で きるようになるだろう」 「というのは早期の外国語教育の導入が、わが国において切に求められ ているからである」 というわけで正解は④。 《訳》同じ意味を持った語を同意語という一方、反対の意味を持つ語を反意語という。 ①例えば“うれしい”と“幸せだ”は同意語で、“喜び”と“痛み”は反意語 である。②もし同意語や反意語をより多く学ぶならば、語彙力を増すことがで きる。③その結果、自分自身を他の人々に対してより十分にまた明確に表現で きるようになるだろう。④というのは早期の外国語教育の導入が、わが国にお いて切に求められているからである。 -10- 不適切文削除問題演習 ⒏④ 【解説】 ⑴冒頭文から、本問のテーマは「ジグゾーパズルデザイナーの仕事の大変さ」と見 えてくる。 ⑵とすると、④は本問のテーマに合わない もちろん③と によって結び つくこともない 。よって④が正解。 《訳》ジグソーパズルのデザイナーというのは確かに大変な仕事である。まず第一に、 彼らは自分たちの目的にかなうような絵を見つけるために、数多くの種類の絵 に目を通さなくてはならない。①しかしながら、そのような絵は見つけるのが 難しい。②その絵は拡大されても輪郭がはっきりとしているよう、質の高いも のでなくてはならない。③また、あまり単色を多く含んでいすぎてもならない。 というのは、そうするとパズルを組み合わせるのが難しくなりすぎてしまうか らだ。④そういうわけで丁度良い絵を見つけるという仕事は大して多くの時間 と努力を要しない。 ⒐① 【解説】 ⑴冒頭文から、本問のテーマは「スーパーマーケットの戦略的 意図的 な商品配 置」というのが見えてくる。 ⑵ところが①だけは、テーマと無関係な内容を述べている。よってこれが正解。 《訳》ほとんどのスーパーマーケットでは、人々がいつも買う食品は店のいろんな場 所に意図的に置かれている。①スーパーマーケットに行けば、食べ物から日用 品までその値段・品質・数量などを見れば、その国の生活様式も理解ができる。 ②これらの日常必需品にたどりつくためには、客は店内を歩き回らなければな らない。③そうする際に、客は最初は買うつもりのなかった他の多くのものの 前を通り過ぎる。④その時、客はこれらの追加的なものを見ると、そのうちの いくつかを買おうとするかもしれない。客が支払いをするカウンターにもいく つかのちょっとした品物が置かれている。ここでも、客は予定外のものを買う 機会ができるのである。 -11- 不適切文削除問題演習 ③ 【解説】 ⑴冒頭文から、本文のテーマは「フランスの国民健康事業 の歴史 」とわかる。 ⑵正解のヒントは、まず④の先頭の それで、それ故 。これは前後を「原因と 結果」の関係で結ぶ論理マーカー。ところが③と④はそのような関係にはなって いない。そこで一文さかのぼってみると、②と④がそのような関係になっている のがわかる。実際、③はテーマとも無関係な内容。というわけで正解は③。 《訳》フランスの国民健康事業は戦争直後に始まった。長い間それは十分というには 程遠かった。①医者の数も看護婦の数も少なすぎた。そして、新しい病院の建 設は都市の発展のスピードにはついていけなかった。②しかしこの ~ 年の 間に十分な資金力のある新しい計画がこういった状況を根本的に改善した。③ アメリカの医療制度はフランスとちょっと違うと思う。④それで、今日のフラ ンスの病院は平均すれば他のヨーロッパの国々の病院よりも現代的かつ能率的 である。 ① 【解説】 ⑴冒頭文から読み取れるテーマは「日本のテレビ番組」。 ⑵問題文全体としては、日本のテレビ局が、番組の開始時間を早めたり、また終了 時間を延ばしたりすることで、視聴者獲得競争に必死に取り組んでいる様子が述 べられている。 ⑶しかしながら①の内容は、本文全体の流れとは無関係な話になっている。よって ①が正解となる。 《訳》過去において、ほとんどの日本のテレビ番組は、ちょうど正時に始まり、また 終わっていました。①テレビ番組は、テレビ局ごとに違いはありますが、たい がい早朝の時間帯はニュース番組で、タ方の時間帯はバラエテ番組で占められ ています。②競争のため、放送局の中には、少し早く番組を始めることで、ラ イバル局より有利になろうとするものがありました。③一つの番組の終り近く -12- 不適切文削除問題演習 にチャンネルを次々回し始める人々が多いので、放送局は、もし番組を数分早 く始めれば、人々はそれを見始めるだろうと考えました。④もう一つの戦略は、 人々一つのチャンネルに貼りついて、他のチャンネルの番組の開始を見逃すよ うに、人気番組を正時より少し後に終わらせることでした。今では多くのテレ ビ局がこうした戦路を採用したので、どの局の有利性も失われてしまいました。 それでも、多くのテレビ局は視聴者を逃すことを恐れて、この慣例を続けてい ます。 -13- 不適切文削除問題演習
© Copyright 2025 ExpyDoc