「OB 追跡」 今の自分を作ったのは、 なりたいものへの強い憧れ イギリス・ロンドンの建築設計事務所ヘザ きっかけは大学時代のゼミと旅行 ウィック・スタジオで、デザインや設計の仕事 に携わる鶴巻さん。現在は革新的なデザイン 鶴巻さんが建築デザインの世界を目指すよ で話題の橋「ガーデン・ブリッジ」の設計に取 うになったのは大学時代。きっかけは、ある り組んでいます。海外で活躍するようになっ 先生との出会いでした。 た軌跡や思い、後輩へのメッセージなどを伺 「今の私があるのは、大学時代にゼミの担当 いました。 教授だった内田祥士先生 (現・東洋大学ライフ デザイン学部人間環境デザイン学科教授) の 鶴巻さんの現在のメインプロジェクトは、新 おかげです。先生から建築の思想やその奥深 しくテームズ川に架かる 「ガーデン・ブリッジ」 さを学んだことで、 『建築への取り組みは生涯 の実施設計。これは橋の上に樹木が生い茂る をかけるに値する』 と思うようになりました」 庭を作るという世界初の試みで、ロンドンで さらに、4年生のときに行ったヨーロッパ旅 も大きな話題になっています。 行も大きな刺激に。ヨーロッパの国々はなん 前例のないデザインのため、建築物として て面白いんだろうと感動し、 「いつかここに 完成させるのはかなり難易度が高いですが、 戻って来なきゃ」 という思いを抱くようになっ 鶴巻さんにとってはそこがやりがいにつな たと言います。この思いが、のちにロンドンに がっている様子。 渡る選択につながりました。 「私は大学を出た当初からこうした独創的 なものに憧れ続けてきました。日本の建設会 ここで得たものを日本社会に 社を辞めてロンドンに渡ったのも、もっと革新 建築設計事務所「ヘザウィック・スタジオ」 シニアデザイナー 鶴巻 崇 さん Takashi Tsurumaki 現在は、多様な国籍の人々とともに働く毎 日。それぞれ文化も性格も違うため、対応の 仕方に悩むことも少なからずあるそうですが、 革新的なデザインを追い求めて 経験から 「結局は日本人としてではなく、自分 個人として正しいスタンスや態度をとること 大学卒業後は日本で建設会社に勤務。着々 が大事」 と語ります。また、以前勤務していた と実績を積みながらも、革新的な建築物への フォスター・アンド・パートナーズという老舗 憧れを抑えきれず、30代半ばでロンドンへの の建築設計事務所では、ヨーロッパを始め北 留学を決意します。 米、南米、中東、中国、東南アジアのプロジェ 「当時、私は結婚もしていたのですが、先 クトに関わり、さまざまな国の慣習に接する機 の保証もないまま 『とにかく行こう!』 と渡英し 会があったそうです。アップル新カリフォルニ てしまいました。ロンドンではまず建築関係の ア本社の設計で働いた際には、グローバル企 大学に留学し、卒業後は現地のデザイン事務 業の精神にも学ぶ機会を得たそうで、これら 所に何とか就職。そこを基点にして、一から の経験は、今後多様な文化の中で仕事をして キャリアを積み直したのです」 行く上でとても大切な糧になると感じている 留学生活と仕事を通して英語を身につけ、 ようです。 ロンドンで建築家としての新たなスタートを 今後の夢は、ロンドンで得たものを日本に 切った鶴巻さん。苦労も多かったそうですが、 持ち帰り、日本社会に何かしら還元できるよ 現在の仕事について語る姿からは、夢をかな うな建築を実現すること。鶴巻さんの挑戦は で建設会社の設計部に勤務したのち、ロン えることができた喜びが伝わってきます。 まだまだ続きます。 ドン大学バートレット建築校にて修士課程 「ロンドンでは、先進的なデザインの建築 「学生の皆さんも、自分がなりたいと思うも を修了。ロンドンのデザイン事務所、設計事 物に関わったりアーティストとして作品を提供 のへの憧れを強く持ってください。例え途中 したりと、さまざまなことに挑戦できています。 で目的から少しずれても、突き詰めてやって 1970年生まれ、千葉県出身。95年、東洋大 学工学部建築学科卒業。一級建築士。日本 務所などを経て現職。主な参加プロジェクト に、インペリアル・カレッジ校舎(ロンドン) 、 10 的なデザインに取り組みたいという理由から です」 アップル本社(カリフォルニア)、シェイク・ 憧れてきたことが一つずつ現実になり、今は いけば後で必ず武器になります。時間をかけ ザイード国立博物館 (アブダビ)など。 本当に楽しいです」 て、好きなものをとことん追求してください」
© Copyright 2025 ExpyDoc