平成27年度 神戸市地域集会所新築等補助 募集案内 自治会などの自治組織が集会所を整備される場合に 整備費の一部を助成します。 募集期間:平成27年3月2日(月)から 5 月22日(金)まで 神 戸 市 ※この補助事業は、平成 27 年度一般会計予算が議会の審議を経て成立することを前提と しています。予算が成立しなかった場合は補助金の交付は行いません。 1.補助対象要件 (1) 自治組織によって設置運営及び利用され、住民福祉のために寄与する施設である こと (※財産区が所有する集会施設は対象外です) (2) 加入者が 50 世帯(個人が構成主体の場合は 50 人)以上である自治組織が存在す る地域を対象として設置する(又は設置された)施設であること (ただし、当該地域の地理的条件などにより市長が特に必要と認める場合は対象とします) (3) 会議及び集会に必要な設備を備えていること (4) 建築基準法その他の法令に適合するものであること (5) 整備に要する経費が 15 万円以上であること (6) 整備が完了し、平成 28 年 3 月 31 日までに完了検査に合格すること (7) 自治組織の加入者の同意があること 2.補助の種別及び補助金額 種 別 新 築 1 内 容 補助率 新たに集会施設を建築、又は既存の施設 の全部を除去し、新たに建築するもの 既存の建物を集会施設として購入するも 買 収 限度額 の(購入後、集会施設に改造するまでの 補助対象経費の 2/3 以内 1,200 万円 (1,500 万円) ※1 整備を含む) 増 築 2 既存の集会施設の床面積を増加させるも の 集会施設の主要構造部を改造し、整備前 改 築 の規模構造と著しく異ならないものを建 補助対象経費の 1/2 以内 600 万円 築するもの 3 4 修 繕 バリア フリー化 施設の維持管理上、必要と認められる補 修で改築の程度に至らないもの 高齢者や障害者が集会施設を利用する際 の支障となる障害部分をなくすための整 備 補助対象経費の 1/2 以内 300 万円 補助対象経費の 225 万円 3/4 以内 ※2 (1) 過去に当制度の「新築・買収」の補助を受けている場合、同種別の申込はできま せん。(新築と買収は同種別とみなします) (2) 平成 14 年度以降に「増築・改築」、「修繕」、「バリアフリー化」の補助を受けてい 1 る場合、同種別の申込みはできません。(増築と改築は同種別とみなします) なお、種別が異なっていても、前回の補助を受けてから 5 か年度を経過していな い場合(平成 22 年度以降に当補助金を受けた場合)は申込みできません。 (3) ※1 は加入世帯(加入者)が 1,000 世帯以上の自治組織が延床面積 150 ㎡以上の 集会施設を「新築・買収」する場合、補助限度額は 1,500 万円となります。 (4) ※2 の「バリアフリー化」は、他の種別との併用も可能です。 (5) 補助率、限度額はすべて予算の範囲内となります。 (6) 「補助対象(対象外)経費」については次項の説明をご覧ください。 3.補助対象経費 補助金の算出基礎の対象となるのは次の経費です。 (1) 新築、増築又は改築の場合 本体工事・建具工事・設備工事 (2) 買収の場合 集会所の用途に供する建物の取引価額 (3) 修繕の場合 建物の主要な部分(基礎、土台、柱、壁、はり、屋根、床、天井、階段など) の修繕及び付帯工事(給水施設、排水施設、電気・ガス施設) (4) バリアフリー化の場合 バリアフリー化のための設備の設置及び付帯工事 (敷地内通路のスロープ・リフト・手すり・点字ブロック、廊下や通路の スロープ、階段の手すり、エレベーター、車いす用トイレなど) 【ご注意】次のような経費は補助の対象外となります。 (1) 土地買収費、借地料、整地費 (2) 設計費、工事監理費 (3) 申請費、分担金(建築確認申請費、水道工事分担金 など) (4) 建物の取り壊し費 (5) 廃材処分費(修繕等を伴わない撤去のみの部分にかかるもの) (6) 屋外工事費(造園、門扉、導入路、法面 など) (7) 調度品、備品購入費(机、椅子、壁掛式エアコン など) (8) 一般的に管理運営上の修繕と考えられる工事(畳の張替え など) (9) 同一建物で集会所以外の用途に供する部分の工事費 (10) 床面積1㎡あたり 20 万円を超える経費 (11) 当制度以外の公的補助金がある場合はその補助額 2 4.申込から補助金交付までの手続の流れ 1.申 込 期 間 平成 27 年3月2日(月) ~ 5月 22 日(金) 区役所まちづくり課・まちづくり推進課へ提出 2.補助対象の選定 6月「評点委員会」開催 →5月下旬 市民協働推進課から郵送にてお知らせ ※1~2名のご出席をお願いします 3.選定結果通知 市民協働推進課から郵送にてお知らせ <以降、選定の結果「採択」となった自治組織のみの手続きです> 4.補助金交付申請 補助金交付要綱第 10 条に記載の書類を、10 月末日までに提出 5.現 地 調 査 区役所職員が現地にて調査します 6.交付決定通知 市民協働推進課から郵送にてお知らせ 7.整 備 着 手 交付決定通知があるまでは着手しないでください 8.整 備 完 了 9.完了届の提出 補助金交付要綱第 13 条に記載の工事完了届を提出 10.完 了 検 査 区役所職員が現地にて検査 ※平成 28 年 3 月 31 日期限 11.補 助 金 交 付 12.実績報告の提出 補助金交付要綱第 15 条に記載の書類を、補助金を受けた 日より、20 日以内に提出 ※書類の提出先はすべて 区役所まちづくり課・まちづくり推進課になります。 3 5.提出書類 下記(1)~(7)の書類一式を平成 27 年 5 月 22 日(金)までに 区役所まちづくり課・ま ちづくり推進課へ提出してください。(期限厳守)→ 5 ページに提出先一覧を掲載 ※ なお、下記の(1)・(3)・(5)・(6)は、神戸市役所ホームページで様式(Word・Excel ファイル)をダウンロードできます。 『神戸市平成 27 年度地域集会所新築等 補助制度について』と検索し、該当のホームページでご確認ください(年度違 いにご注意ください)。 (1) 様式第 1 号「神戸市地域集会所新築等補助金申込書」 ※「工事費概算額」は、業者等に相談して算出してください。 (2) 自治組織の区域がわかる地図(区域を太線で囲んでください) (3) 平面図 又は 間取り図 (増改築・修繕・バリアフリー化の場合は整備内容を 簡単に記載して下さい→ 様式集に見本を添付) (4) 現況写真(①~③を撮影した写真を添付してください) ① 集会所全体の外観(前面道路や敷地周りが写るぐらいに引いたアングルで、 「玄関正面」からと「反対面」又は「斜め」の角度からの2カット) ② 集会所内部を数点(玄関から入った辺り、廊下、主要な部屋など) ③ 整備する箇所 (5) 集会所利用実績(直近1年間) 添付様式 1 (6) 集会所利用計画 添付様式 2 (7) 自治組織の直近1か年の決算書、予算書 (集会所を別会計にしている場合はその決算書、予算書も併せて提出) 4 6.補助対象自治組織の選定 (1) 選定は「評点委員会」を6月に開催し、申込(整備)内容を下記の選定基準に基 づいて点数化し、予算の範囲内で得点の高い順に採択します。 (2) 得点が 50 点に満たない場合は、予算に関係なく不採択となります。 (3) 評点委員会において提出書類(整備内容等)について確認の質問をさせていただ きますので、お答えいただける方(1~2名)のご出席をお願いします。 開催日時、場所は 5 月下旬に市民協働推進課から郵送にてお知らせします。 選 定 基 準(点数表) 基準項目 満点 利用計画 15 点 利用者数 10 点 施設利用度 10 点 維持管理に 必要な資金計画 施設整備の 必要性 合 計 5点 60 点 評 点 方 法 年間利用予定日数(のべ) 200 日 年間利用予定者数(のべ) 2,000 人 年間利用予定者数(のべ) 施設延床面積(㎡) × 15 点 × 10 点 ÷ 50 人×10 点 資金確保の実績、資金積立計画性等 評点委員が安全性や利便性など 整備の必要性について評点する 100 点 ※50 点未満は不採択 5 7.結果の通知 (1) 選定後、市民協働推進課から採択・不採択の結果を郵送で通知します。 (2) 採択団体には、結果通知に併せて補助申請書類一式を送付します。 8.注意事項 (1) 補助金交付決定通知があるまでは整備に着手しないでください。もし着手された 場合は補助できませんのでご注意ください。 (2) 次のいずれかに該当する場合は補助金の取消又は返還となります。 ① 虚偽の方法により補助金交付の決定又は補助金を受けたとき ② 補助の対象となった集会施設を集会以外の目的に供するものとしたとき ③ 集会施設を第三者に譲渡する、あるいは長期間使用権を設定するなど集会所と しての目的を阻害したとき ④ 補助金交付の条件その他神戸市地域集会所新築等補助金交付要綱の規定に違反 したとき 9.問合せ・提出先 所 管 課 郵便番号 所 在 地 電話番号(代表) 東灘区まちづくり課 658-8570 東灘区住吉東町 5‐2‐1 841-4131 灘区まちづくり課 657-8570 灘区桜口町 4‐2‐1 843-7001 中央区まちづくり推進課 651-8570 中央区雲井通 5‐1‐1 232-4411 兵庫区まちづくり課 652-8570 兵庫区荒田町 1‐21‐1 511-2111 北区まちづくり推進課 651-1114 北区鈴蘭台西町 1‐25‐1 593-1111 長田区まちづくり課 653-8570 長田区北町 3‐4‐3 579-2311 須磨区まちづくり課 654-8570 須磨区大黒町 4‐1‐1 731-4341 垂水区まちづくり課 655-8570 垂水区日向 1‐5‐1 708-5151 西区まちづくり課 651-2195 西区玉津町小山字川端 180‐3 929-0001 市民参画推進局市民協働推進課 電話 322-5170 6 ■ 神戸市地域集会所新築等補助金交付要綱 (昭和 47 年4月1日 市長決定) (趣 旨) 第1条 この要綱は,地域住民の福祉の向上に寄与するため,自治組織が行う集会所の新築, 買収,増築,改築,修繕又はバリアフリー化(以下「新築等」という。 )に要する経費(敷 地買収費,借地料,整地費及び取り壊し費を除く。以下同じ。 )の一部を補助することにつ いて,必要な事項を定めるものとする。 (用 語) 第2条 この要綱において,次の各号に掲げる用語の意義は,それぞれ当該各号に定めると ころによる。 ① 自治組織 一定地域において自主的に個人及び世帯を構成主体として設置され,地 域性及び共通目標をもった開放的な組織体で,助成の必要あるものをい う。 ② 新 築 新たに集会所を建設し,又は現在の集会所の全部を除去し,新しく建築 することをいう。 ③ 買 収 既存の建築物を新たに集会所として購入すること(購入後集会施設に改 造するまでを含む。 )をいう。 ④ 増 築 既にある集会所の床面積を増加させることをいう。 ⑤ 改 築 集会所の主要構造部の改造を行い,従前と規模構造の著しく異ならない ものを建築することをいう。 ⑥ 修 繕 集会所の維持管理上必要と認められる補修で改築の程度に至らないもの をいう。 ⑦ バリアフリー化 高齢者や障害者が集会所を利用する際の支障となる障害部分をなくすた めの設備を整備することをいう。 (補助基準) 第3条 補助金の交付の対象となる集会所は,次の各号に掲げる基準に適合するものとする。 (1) 自治組織によって設置運営及び利用され,住民福祉のために寄与する施設であること。 (2) 加入者が 50 世帯(個人を構成主体とするものにあっては 50 人)以上である自治組織が 存在する地域を対象として設置されたものであること。ただし,当該地域の地理的条件な どにより,市長が特に必要と認めたときはこの限りでない。 (3) 集会所の新築等を行うことについて、加入者の同意があること。 (4) 集会所の新築等に要する経費が 15 万円以上であること。 (5) 会議及び集会に必要な施設を備えていること。 (6) 建築基準法(昭和 25 年法律第 201 号)その他の法令に適合するものであること。 (補助金の額及び限度額) 第4条 補助金の額は,集会所の新築及び買収に要する経費の3分の2以内,増築,改築及 び修繕に要する経費の2分の1以内並びにバリアフリー化に要する経費の4分の3以内で 予算の範囲内で定める。 7 2 前項の規定による補助金の限度額は,1件につき,新築及び買収の場合は 1,200 万円(加 入者が 1,000 世帯以上である自治組織が延べ面積 150 平方メートル以上の集会所を新築し, 又は買収する場合にあっては 1,500 万円),増築及び改築の場合は 600 万円,修繕の場合は 300 万円,バリアフリー化の場合は 225 万円とする。 (補助金の交付制限) 第5条 第3条の規定にかかわらず,新築又は買収,増築又は改築,修繕及びバリアフリー 化の各補助金の交付は,1自治組織につき1回限りとする。 2 この要綱に基づき補助金の交付を受けた自治組織は,当該補助金の交付を受けた年度を 含め5年度以上を経過していない場合,他の補助金の交付を受けることができない。 (申し込み手続き) 第6条 補助を受けようとする自治組織は,補助申込書に必要事項を記入し,別に定める募 集期間に提出するものとする。 (補助対象施設の選定及び評点委員会の開催) 第7条 2 市長は、前条に定める申し込み案件について書類による選定を行う。 市長は,前項に定める選定を行うため,申し込み案件の内容を点数化する評点委員会を 開催するものとする。 (評定委員会委員) 第8条 2 評定委員会は,5人以内の委員で構成する。 委員は,次に掲げる者のうちから,市長が委嘱する (1) 地域活動推進委員会委員 (2) 市民代表 (3) 市職員 (4) 前3号に掲げる者のほか,市長が特に必要と認める者 3 委員の任期は,1年とする。ただし,再任を妨げない。 4 委員が欠けた場合における補欠委員の任期は,前任者の残任期間とする。 (選定基準) 第9条 前条に定める選定の基準は,施設整備の必要性,利用計画,利用者数,施設利用度, 維持管理に必要な資金計画とする。 2 前条第2項に定める評点委員会において点数化した申し込み案件の得点が,満点の半数 に満たない場合は,補助採択しないものとする。 (補助金交付予定額の決定) 第10条 市長は,申し込み案件について補助の採否及び補助金の予定額を決定し,申し込 みのあった自治組織に通知する。 (補助金交付の申請) 第11条 補助採択の通知を受けた自治組織が補助金の交付を受けようとするときは,当該 自治組織の代表者は,神戸市地域集会所新築等補助金交付申請書に次に掲げる書類を添え て市長に提出しなければならない。 (1) 集会所新築等事業計画書 8 (2) 工事費見積明細書(買収にあっては売買予定金額が確認できる書類) (3) 工事にあっては見積もり合わせを行ったことを証する書類 (4) 設計図(買収にあっては建物平面図及び建物登記簿謄本)及び付近見取図 (5) 土地所有及び利用に関する書類 (6) 会の規約・役員名簿 (7) 加入者の同意を示す書類 (8) 建築基準法第6条の規定に基づき建築主事の確認を受けなければならない集会所につ いては,建築確認通知書の写し (9) 地元負担額(集会所の新築等に要する経費から補助金の額を差し引いたもののうち自治 組織において負担する部分をいう。 )の保有を証する書類 (10) その他市長が必要と認める書類 2 前項の規定による交付の申請は,10 月末日までにしなければならない。ただし,市長が 正当な理由があると認めたときはこの限りではない。 (工事着手について) 第12条 補助採択の通知を受けた自治組織は,第 13 条に定める補助金交付決定通知がある までは,工事に着手してはならない。 (補助金交付の決定) 第13条 市長は,第 11 条の規定による申請があった場合において,その内容を審査し,補助 金を交付することが適当であると認めたときは,補助金の交付額を決定し,その旨を当該 自治組織の代表者に通知するものとする。 2 市長は,前項の規定による補助金交付の決定をする場合において,補助金交付の目的を 達成するために必要があるときは,条件を付することができる。 (補助金交付決定後の工事変更等の届出) 第14条 補助金交付決定を受けた自治組織の代表者は,補助の対象となっている集会所の 工事を変更(軽微な変更を除く。 )し,中止し,又は廃止しようとする場合には速やかにそ の旨を市長に届け出なければならない。 2 市長は,前項の規定による届け出を受け,補助金額に変更が生じた場合は,補助金交付 の決定を変更し,その旨を当該自治組織の代表者に通知するものとする。 (完了の検査等) 第15条 補助金交付決定を受けた自治組織の代表者は,補助の対象となっている集会所の 工事が完了したとき,又は所有権移転登記が完了したときは,地域集会所工事(所有権移 転登記)完了届を市長に提出し,検査を受けなければならない。 2 前項の場合において,建築基準法第7条の規定に基づき建築主事の検査を受けなければ ならない集会所については,検査済証の写しを添付しなければならない。 (補助金の交付) 第16条 市長は,前条の規定による検査を行い,適当であると認めたときは,自治組織の 代表者の請求により交付するものとする。 (実績報告) 9 第17条 補助を受けた自治組織の代表者は,当該工事又は買収に要した経費の精算を行な い,補助金を受けた日より,20 日以内に次に掲げる書類を添えて地域集会所新築等実績報 告書を市長に提出しなければならない。 (1) 請負契約書(買収にあっては売買契約書) (2) 集会所新築等収支決算書 (3) 領収書等代金を支払ったことを証する書類 (4) 集会所の運営に関する規約 (5) その他市長の求める関係書類 (経理の明瞭化) 第18条 補助を受けた自治組織は,その補助金の使途に関し収支を明瞭にしなければなら ない。 2 前項の場合において,市長は,必要と認めるときは,その内容の審査及び指導助言を行 うことができる。 (集会所の利用状況の報告) 第19条 補助を受けた自治組織の代表者は,補助を受けた年度から5年度にわたって,地 域集会所利用状況報告書により当該補助に係る集会所の利用状況を各年度末に市長に報告 しなければならない。 (抵当権等設定の承認) 第20条 補助金交付の決定を受けた自治組織の代表者は,補助の対象となった集会所に質 権,抵当権その他の集会所としての目的を阻害するおそれのある権利を設定しようとする ときは,あらかじめ市長の承認を得なければならない。 (補助金の取消及び返還) 第21条 市長は,補助金交付の決定を受けた自治組織が次の各号の一に該当するときは, 交付の決定の全部若しくは一部を取り消し,又は既に交付した補助金の全部若しくは一部 の返還を命ずることができる。 (1) 虚偽の方法により補助金交付の決定を受け,又は補助金の交付を受けたとき。 (2) 補助の対象となった集会所を集会以外の目的に供するものとしたとき。 (3) 集会所を第三者に譲渡する,長期間使用権を設定する等集会所としての目的を阻害し たとき。 (4) 補助金交付の決定の条件その他この要綱の規定に違反したとき。 (申請書等の様式) 第22条 申請書その他の書類の様式は,次の各号に定めるところによる。 (1) 神戸市地域集会所新築等補助金申込書 様式第1号(第6条関係) (2) 神戸市地域集会所新築等補助選定結果通知書 様式第2号(第9条関係) (3) 神戸市地域集会所新築等補助金交付申請書 様式第3号(第 10 条関係) (4) 地域集会所新築等事業計画書 様式第4号(第 10 条関係) (5) 神戸市地域集会所新築等補助金交付決定通知書 様式第5号(第 11 条関係) (6) 神戸市地域集会所新築等補助金交付決定変更通知書 様式第6号(第 12 条関係) 10 (7) 地域集会所工事(所有権移転登記)完了届 様式第7号(第 13 条関係) (8) 神戸市地域集会所新築等補助金請求書 様式第8号(第 14 条関係) (9) 地域集会所新築等実績報告書 様式第9号(第 15 条関係) (10) 地域集会所新築等収支決算書 様式第 10 号(第 15 条関係) (11) 地域集会所利用状況報告書 様式第 11 号(第 17 条関係) (補助金の申請手続) 第23条 この要綱による補助金の申し込み及び申請については,当該自治組織が所在する 区の区長を経由して市長に行うものとする。 (施行細目) 第24条 この要綱の実施に関し,必要な事項は市民参画推進局長が別に定める。 11 ■ 神戸市地域集会所新築等補助金交付要綱実施要領 (昭和 49 年4月1日 市民局長決定) (趣旨) 第1条 この要領は,神戸市地域集会所新築等補助金交付要綱(以下「要綱」という。)の施 行に関し,必要な事項を定めるものとする。 (補助対象事業費の算定) 第2条 ① 補助金の額の算出の基礎となる補助対象事業費は,次のとおり算定する。 次に掲げる経費を対象とする。 ア 新築,増築及び改築の場合 本体工事,建具工事及び設備工事(屋外工事並びに調度品及び備品を除く。)に要 する経費 イ 修繕の場合 建物の主要部分(基礎,土台,柱,壁,はり,屋根,床,天井,階段等)及び附帯 部分(給水施設,排水施設,電気ガス施設等)の工事(一般的に管理運営上の工事を 除く。)に要する経費 ウ 買収の場合 集会所の用途に供する建物(共有部分を含む。以下同じ。)の取引価額(土地付建 物を買収するときは,全体の取引価額から買収土地の課税台帳登録価格を差し引いた 額) ただし,買収建物を速やかに増築,改築又は修繕するときは,当該増築,改築又は 修繕に要する経費を加えることができる。 エ バリアフリー化の場合 バリアフリー化のための設備(車椅子で利用できるトイレ,手すり,スロープ,点 字ブロック等)の設置及び付帯工事に要する経費 ただし,建物以外の箇所における設備の設置については,専ら集会所利用を目的と するものに限る。 ② 集会所の用途に供する建物の床面積に1平方メートル当たり単価 20 万円を乗じ た額を限度とする。 ③ 集会所の新築等に要する経費から次の額を差し引くものとする。 ア 要綱に定める補助金以外の公的補助金等がある場合は,その額 イ 同一建物で集会所以外の用途に供する部分がある場合は,当該部分の新築等に要す る経費 (端数処理) 第3条 補助額の算定にあたっては,1000円未満を切り捨てる。 (補助金交付の申請) 第4条 要綱第6条の補助金交付の申し込み及び要綱第10条の補助金交付の申請は,2つ 以上の自治組織が連名ですることができる。その場合,代表者1名を定めておかなければ ならない。 12 2 前項により申請する場合,各自治組織の会の規約,役員名簿,加入者の同意を示す書類 を添付しなければならない。 3 第1項による申し込み及び申請があつた場合,要綱第9条の採否及び予定額の通知並び に要綱第11条の決定通知は,代表者あて送付するものとする。 (提出書類) 第5条 要綱第10条の補助金交付申請書に添えて提出する書類の基準は,おおむね次のと おりとする。 ア 工事費見積明細書は,業者の作成したものとする。 イ 土地所有及び利用に関する書類は,登記簿謄本,契約書等によるものを原則とする。 ウ 建物所有及び利用に関してもできる限り上記に準じるものとする。 エ 加入者の同意を示す書類は,加入者全員の同意書,又は集会所の新築等について決議 した総会の議事録の写しとする。 オ 地元負担額の保有を証する書類は,銀行等の預金残高証明書に準ずるものとする。 2 建築確認通知書については、工事完了までに提出することができる。 3 要綱第15条の実績報告書に添えて提出する請負契約書については、契約金額が30万 円未満の場合、契約書を省略し、見積書を提出することができる。 13
© Copyright 2024 ExpyDoc