◎ 共通基準 (1) 営業施設の構造 ア 営業施設(以下「施設」という。)は、不潔な場所に位置していないこと。 イ 施設の周囲の地面は、排水が良く、かつ、清掃しやすい状態にあること。 ウ 施設は、食品、添加物等の取扱量に応じた大きさであること。 エ 施設は、住居その他のものと区画されていること。 オ 施設には、耐水性材料又は厚板で作られ、かつ、清掃しやすい構造の床があること。 カ 施設には、別に規則で定める構造の内壁があること。 キ 施設には、別に規則で定める構造の天井があること。 ク 施設には、衛生上適当な構造の排水設備があること。 ケ 施設には、自然光又は照明により、別に規則で定める照度を得ることができる構造又は設備を有す ること。 コ 施設は、換気が十分できる構造であり、かつ、熱、蒸気等が著しく発生する場所には、換気装置が あること。 サ 施設の窓、出入口、排水口その他必要な場所には、ねずみ族及び昆虫の侵入を防ぐ設備があること。 シ 施設には、作業衣等を備えた更衣設備があること。 (2) 食品、添加物等の取扱設備 ア 施設には、従事者の使用に便利な場所に従事者専用の手指消毒装置及び十分な大きさの流水式手洗 設備があること。 イ 施設には、食品、器具等を洗浄するのに便利な場所に流水式洗浄設備及び水切り設備があること。 ウ 施設には、食品又は添加物に直接接触する器具又は容器包装を殺菌することができる設備があるこ と。 エ 施設には、食品、添加物等の種類、取扱量及び取扱方法に応じて必要とされる種類、数及び大きさ の器具があること。 オ 固定した器具又は動かしにくい器具は、清掃又は洗浄がしやすい場所にあること。 カ 器具の食品又は添加物に直接接触する部分は、洗浄がしやすく、かつ、殺菌が可能な構造であるこ と。 キ 施設には、食品、添加物、器具又は容器包装を衛生的に保管できる設備があること。 ク 施設には、見やすい箇所に温度計があること。 (3) 給水及び廃棄物処理の設備 ア 施設には、水道水又は公的試験機関等が認めた水を豊富に供給できる設備があること。 イ 公的試験機関等が認めた水の水源は、不潔な場所に位置せず、水源及び給水設備は、外部から汚染 されない構造であること。 ウ 施設には、汚水及び臭気の漏れない構造で、かつ、十分な大きさの耐水性の廃棄物容器があること。 エ 便所は、施設に影響を及ぼさない構造で、使用に便利な場所にあること。 オ 便所には、ねずみ族及び昆虫の侵入を防ぐ設備並びに手指消毒装置を備えた流水式手洗設備がある こと。 ◎ 業種別基準(缶詰又は瓶詰食品製造業) 施設には、殺菌冷却場並びにそれぞれ区画された原料処理室、製造室、調味液調製室及び試験室 があり、殺菌冷却場、原料処理室、製造室、調味液調製室及び試験室には、以下の設備が必要です。 (1) 原料処理室、製造室、調味液調製室、殺菌冷却場及び試験室には、次の表の設備の欄に掲げるそれぞれ の設備があること。 施設 設備 原料処理室 摘要 原料処理をする場合に限る。 解凍設備 冷凍原料を解凍する場合に限る。 原料処理設備 製造室 容器洗浄設備 打栓機又は巻締機 打栓又は巻締をする場合に限る。 自記温度計付き殺菌設備 製造室で殺菌する場合に限る。 冷却設備 製造室で冷却する場合に限る。 調味液調製室 調味液を調製する場合に限る。 調味液調製設備 添加物保管庫 殺菌冷却場 添加物を使用して製造する場合に限る。 製造室で殺菌及び冷却をしない場合に限る。 自記温度計付き殺菌設備 冷却設備 試験室 缶詰食品を製造する場合に限る。 ふ卵器 真空度測定器 (2) 原料処理室に原料搬入口を設けた場合は、原料処理室と製造室との間の区画は、耐水性材料による区分 とすることができる。 (3) 原料処理室、製造室及び調味液調製室には、すき間がなく、かつ、清掃しやすい構造の内壁があり、内 壁は、床面から少なくとも高さ1メートルまでは耐水性材料で作られていること。 (4) 製造室及び調味液調製室には、すき間がなく、かつ、清掃しやすい構造の天井があること。 (5) 施設には、作業面における明るさが、原料処理室、製造室及び調味液調製室にあっては100ルクス以上、 殺菌冷却場及び食品保管施設等にあっては20ルクス以上になる設備があること。 (6) 更衣設備は、製造室及び調味液調製室の外にあること。
© Copyright 2025 ExpyDoc