参考様式1 農山漁村活性化対策整備交付対象事業別概要 計 画 主 体 名 計 画 期 間 しずおかけん・ふじし 静岡県・富士市 <連絡先> 担当課 静岡県交通基盤部農地局農地保全課 浜松市農業振興課 電話番号 054-221-2713 053-457-2312 H24~H26 FAX番号 054-221-2809 053-457-2336 メールアドレス [email protected] [email protected] Ⅰ 事業活用活性化計画目標 事業活用活性化計画目標 定住等の促進に資する農業用用排水 施設等の機能の確保 増加率等 6.9ha 増 加 率 等 の 算 出 計画区域内の農業用用排水施設等の機能確保(ha) 計画期間内に農業用用排水施設等の整備・保全により条件整備 され機能が確保された農地の面積(ha)=6.9ha 事業活用活性化計画目標の設定根拠 本地区の排水路は自然に造成された土水路であり、一部区間は地元農家を中心となり発生石を利用して石積みされた構造であ る。石積みについては洪水が生ずるたびに部分的に修繕されているが、断面が狭少であることに加え、近年は多発する集中的な降 雨や上流側から流下するゴミの増加により土水路が頻繁に溢水し、農作物への湛水被害及び転作作物の導入が困難な状況にあ る。 このため本地区では、懸案となっている排水路を整備し機能確保することにより、溢水に起因する農地被害を防止すると共に施設 の維持管理の節減を図り、後継者が積極的かつ持続的に農業に取り組む環境を整備する。これにより、定住の促進及び地域活性化 を図るものである。 事業活用活性化計画目標 事業活用活性化計画目標の設定根拠 増加率等 増 加 率 等 の 算 出 (交付対象事業別概要) Ⅱ 活性化計画の目標及び事業活用活性化計画目標と交付対象事業の関連性 事業メニュー名 地区名 事業内容 事業規模等 実施期間 事業実施主体 全体事業費 (千円) 基盤整備 ①農業用用排水施設 一色 排水施設を整備することに より、営農条件の改善に資 する。 排水路 L=740m H22~H26 吉原農地保全土地 改良区 82,000 合 計 82,000 交付金要望 交付額算 交付限度額 額 定交付率 (千円) (千円) 41,000 41,000 1/2 1/2 41,000 41,000 活性化計画の目標及び事業活用活性化計画目標との関連性 排水路を整備することで、定住者(農業者)の安定的な営農を確保することにより、定 住人口の減少抑制を目的とする。 融資主体型支援助成対象者調書 (別添) ○○地区活性化計画(○○県○○市町村) 助成対象者名 NO 住 所 代表者名 1 助成対象者の概要 1農林漁業者等の組織する団体 ①農業生産法人 ②農事組合法人 2参入法人 ③その他 (注)該当する経営体の□にチェックを入れること。 2 整備内容等 NO 整備内容 (機械施設名、規模、台数等) 実施 年度 着工(契約) 予定年月日 竣工予定年月日 農業機械の保管住所、施設の設置住所 1 該 当 な し 2 3 3 資金調達計画 NO 事業費(円) A 資金調達計画(円) 助 成 金 B 融 資 C 自己資金 その他 助成率 (%) B/A 融資率 担 保 (%) 措置の C/A 有 無 備 考 (助成限度率等) 1 2 3 計 (注)整備施設を融資のための担保に供する場合は、□にチェックを入れること。 4 追加的信用供与支援の活用計画 項 目 資金調達のうち融資の概要 融 資 ① 融 資 ② 金 融 機 関 名 融 資 名 融資金額(円) 償 還 年 数 融資審査の進捗状況 借入予定 平成 年 月 日 借入予定 平成 年 月 日 農業信用基金協会に 追加的信用供与支援の活用を希望する 追加的信用供与支援の活用を希望する よる機関保証の利用 追加的信用供与支援の活用を希望しない 追加的信用供与支援の活用を希望しない (注)いずれかの□にチェックを入れること。なお、機関保証利用の有無については、融資機関及び農業信用基金協会の 審査によって希望に添えない場合があることに留意すること。 Ⅲ 農山漁村活性化対策整備年度別事業実施計画 全 体 計 画 新規・ 変更 の別 計画の 新規: 都道府 提出年 1 県名 度 変更: 2 都道府 県コード (地方公 共団体 コード番 計画主体名 号(総務 省)) 事業活用活性化 計画目標 計画主 体コード (地方公 計画 共団体 番号 コード番 整理コード 号(総務 省)) 地域指定状況 市 町 村名 目標番 号 山村 過疎 特農 半島 離島 豪雪 事業別内容 内訳 H22 静岡県 220001 静岡県・富士市 220001 1 計画期間 最終年度 地区名 1 富士市 急傾 沖縄 斜地 増減率 等 事 業 メ 要件類別事業内容及び 事 業 実 施 実 施 期 間 ニ ュ ー 事業メニュー名 番 号事 業 量 主 体 番 号 奄美 一色地区 1 農業用用排水施設 6 排水路工L=720m 吉原農地保全 H22~H26 土地改良区 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 合計(F) 事業活用活性化計画目標等 H22 静岡県 220001 静岡県・富士市 220001 H22 静岡県 220001 静岡県・富士市 220001 999 1 1001 1002 1003 1004 1005 1006 ①事業費計(=(F)) H22 静岡県 220001 静岡県・富士市 220001 2001 創意工夫発揮事業 2002 附帯事業 2003 ②市町村等附帯事務費 H22 静岡県 220001 静岡県・富士市 220001 2004 ③都道府県附帯事務費 H22 静岡県 220001 静岡県・富士市 220001 2005 総合計(①+②+③) H22 静岡県 220001 静岡県・富士市 220001 2006 1 H26 H22~H26 9 6.9 前 年 度 ま で 交付金額 交付額算定 全体事業費 ( 千 円 未 満 交 付 率 A は 切 り 捨 B て ) 円 円 交付限度額 C=A×B (千円未満は 切り捨て) 本 年 度 翌年度以降(予定) 本年度までの累計 備 事 業 費 交付金額 事業内容及び D 事 業 量 交 付 金 額 都道府 市町村 事 業 費 (千 円未 県 費 費 満は切り 捨 て) 円 円 円 円 % 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 41,000,000 32,000,000 16,000,000 排水路工 21,300,000 10,650,000 1,749,000 L=240m 0 8,901,000 65.0% 10,650,000 該当なし 53,300,000 26,650,000 28,700,000 14,350,000 15,000,000 7,500,000 13,700,000 6,850,000 82,000,000 41,000,000 41,000,000 32,000,000 16,000,000 21,300,000 10,650,000 1,749,000 0 8,901,000 65.0% 10,650,000 0 53,300,000 26,650,000 28,700,000 14,350,000 15,000,000 7,500,000 13,700,000 82,000,000 41,000,000 41,000,000 32,000,000 16,000,000 21,300,000 10,650,000 1,749,000 0 8,901,000 10,650,000 該当なし 53,300,000 26,650,000 28,700,000 14,350,000 15,000,000 7,500,000 82,000,000 41,000,000 1/2 円 円 円 円 単年度交付限 翌年度以降 度 額 本年度末 そ の 進 捗 率 C × E - D 仕入れに係る 事 業 費 交 付 金 額 平 成 25 年 度 平 成 26 年 度 平 成 27 年 度 平 成 28 年 度 他 (千円未満は E 事 業 費 交付金額 切 り 捨 て ) 消費税相当額 事 業 費 交付金額 事 業 費 交付金額 事 業 費 交付金額 事 業 費 交付金額 円 円 6,850,000 0 0 13,700,000 6,850,000 0 0 300,000 150,000 150,000 100,000 50,000 86,000 43,000 0 0 43,000 43,000 該当なし 186,000 93,000 114,000 57,000 60,000 30,000 54,000 27,000 0 0 1,272,000 635,000 636,000 424,000 212,000 360,000 180,000 180,000 0 0 180,000 該当なし 784,000 392,000 488,000 243,000 255,000 127,000 233,000 116,000 0 0 83,572,000 41,785,000 41,786,000 32,524,000 16,262,000 0 8,944,000 10,873,000 0 54,270,000 27,135,000 29,302,000 14,650,000 15,315,000 7,657,000 13,987,000 6,993,000 0 0 21,746,000 10,873,000 1,929,000 円 円 考
© Copyright 2025 ExpyDoc