申込書など詳しくはこちら

平成 26 年度
現在、兵庫県には約 9.6 万人の外国人の方が暮らしています。外国人住民の定住化が進む中、地域の日本
語教室で外国人住民、日本人住民が互いに学びあい、外国人の社会参加や日本人の変容につながる日本語支
援が必要とされています。しかし、実際にどのような日本語支援かイメージしにくいこともあるのではない
でしょうか。
今回の研修会では、地域密着型日本語支援の教材『しゃべらんまいけー地域ボランティア日本語教室のた
めの活動集』や『漢字だいじょうぶ!生活の中で学ぶ漢字のツボ』の執筆者でもあるトヤマ・ヤポニカの中
河和子代表理事をお招きし、社会参加につながる日本語支援の考え方や実際の活動方法、日本語教室の場と
してのあり様をご紹介いただきます。たくさんの方のご参加をお待ちしております。
平成27年 2月28日(土) 13:00~16:00
演題:「 社会参加につながる日本語支援~共に暮らす地域住民として~ 」
講師:中河 和子(なかがわ かずこ) トヤマ・ヤポニカ 代表理事
会
場
国際健康開発センター3 階 会議室1(神戸市中央区脇浜海岸通 1-5-1)
対
象
成人外国人に対する日本語指導・支援(生活支援も含む)を行っていたり、関心のある日本語学
習支援ボランティア・日本語教師・学校教職員など、どなたでもご参加いただけます。
定
員
65 名
参 加 費
無料
申
込
平成 27 年 2 月 19 日(木)までに別紙申込み用紙に必要事項をご記入の上、郵送、FAX、
またはEメール(HPで申込書をダウンロードして添付してください)、当協会HPの申込みフォーム
からお申込みください。※参加証等の発行はいたしません。
満席となり、ご参加いただけない場合はご連絡いたします。
後
援
兵庫県・兵庫県教育委員会
<講師プロフィール>
トヤマ・ヤポニカ代表理事、富山大学国際交流センター・富山大学医学薬学部研究部(非常勤講師)
1991 年にトヤマ・ヤポニカ入社以降、大学・企業・自治体等の多様な日本語教育・教師養成に携わるかたわら、
生活者のための地域日本語教育の充実・人材養成をライフワークとし、地域日本語教育の実践・調査などを県下
はじめ、全国で行う。
【主催・お問い合わせ・申込み先】
公益財団法人 兵庫県国際交流協会 多文化共生課
〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1-5-1 国際健康開発センター2階
TEL : 078-230-3261
FAX : 078-230-3280
(公財)兵庫県国際交流協会 多文化共生課(FAX:078-230-3280)
E-mail :[email protected]
WEB : http://www.hyogo-ip.or.jp/
平成26年度
地域に根ざした日本語支援を考える研修会
申 込 書
フリガナ
名 前
男
女
姓
歳
〒
住 所
TEL:
FAX:
E メール:
ある
日本語支援経験
・
ない
※今までに日本語支援の経験のある方は、下記にご記入ください。
機関(団体)名
所属機関(活動団体)名
(所属している場合のみ、
ご記入下さい)
TEL:
FAX:
E メール:
日本語支援経験期間
日本語支援
年
成人
対象者
※○を付けて下さい
(複数回答可)
子ども
か月
(内 子ども対象
年
留学生(就学生)
研修生・実習生
主婦
就労者
その他(
小学生(低学年 ・ 高学年)
か月)
)
中学生
高校生
日本語支援
地域:(
)
地域及び場所
場所:(
)
支援方法
(複数回答可)
文型積み上げ型
生活支援
・
・ 生活の場面中心
・
交流会話
その他(
使用教材
(複数回答可)
日本語支援の
内容
*申込書受理により参加受付となります。参加証等の発行はいたしません。
なお満席により、ご参加いただけない場合はご連絡します。
)