「集成」学校だより

亀岡市立千代川小学校
平成27年
2月号
「集成」学校だより
地域に学び、ふるさとを愛する心を育む
1年で最も寒い時期と言われる大寒ももうすぐ終わり。2月3日は節分、そして、4
日は立春です。
先日、厳寒を押して、本校では文部科学省の指定による生活科・社会科の研究発表会
を開催しました。研究発表会では、1・3・5・6年生が授業を公開し、2・4年生が
学習発表を行いました。
公開授業では、1年生は、千代川町老人会や体育振興会「遊び心」の方に教えていた
だいた伝承的な遊びを通して、自分自身の成長や人とふれあう楽しさに気付きました。
3年生は、湯井地域の方のお宅を訪ねて古い道具を拝見し、お話を聞いて、昔の人の知
恵や工夫、生活をよくするための努力について考えました。5年生は、近くの山林や日
吉町森林組合を訪ねたことと自分で調べたことをもとに、間伐材で作られた割り箸に焦
点を当てて、日本の林業と森林の未来を守ることについて考えました。6年生は、外国
と日本の文化や歴史・経済などの関わりについて調べ、韓国からの留学生を招いて、世
界の国々と共に生きていくことの大切さについて考えました。
学習発表では、2年生は町探検で調べた場所や出会った名人さんを通して発見した町
のよさや、探検を通して町を大好きになったことを元気いっぱい発表しました。4年生
は、亀岡の水害と日吉ダムについて調べたり日吉台の方からお話を聞いたりして、郷土
を開くことの大変さやその苦労の上に今の生活があることについて考えたことを劇を交
えて力強く発表しました。
こうした学習は、地域の皆様のご協力無しには成立しません。当日の学習はもちろ
ん、全校での茶摘み、1年生のサツマイモ栽培、3年生のカブづくり、5年生の稲作り
等々、千代川町だからこそ取り組める学習であると、心から感謝しているところです。
地域に学ぶ学習を通して、千代川町のよさに気付かせ、ふるさとを愛する心を育み、こ
れからの地域や社会を主体的に担っていく意欲を育てたいと願っています。
さて、この2月は、1年生から5年生は進級へ向けて、6年生は卒業・進学へ向け
て、それぞれの学年の仕上げをする時です。毎日の学習や生活に真剣に取り組み、しっ
かり力を付けていってほしいと思います。
18~20日は、体育館において校内絵画展を行います。20日5校時は授業参観、
6校時はPTA総会があります。授業や作品をご覧いただき、子ども達のがんばりを見
取っていただければありがたく存じます。
子ども達が、学年のまとめ、小学校生活のまとめを確かにできるよう、教職員一同、
一日一日を大切に取り組んでいきたいと思います。
絵画展のお知らせ
日時
場所
2月18日(水) 15:40-18:00
19日(木) 15:40-18:00
20日(金) 13:45-15:30
体育館
校 長 末 永 礼 子
心もち募金運動
ご協力ありがとうございました
集まったお金 18,150円は作
業所等に寄付させていただきます。
行 事 予 定
児童の様子
行 事 等
日 (曜日)
(
月
)体測(低) 感謝祭(1年)
2
3 ( 火 )体測(高)
4 ( 水 )給食センター見学(2年)
5 ( 木 )韓国交流(5年)
6 ( 金 )千代川ランド(スマイル班交流)
9 ( 月 )ALT
来年度入学児体験入学⑤ 10 ( 火 )
入学用品販売(15時)
11 (
12 (
14 (
16 (
18 (
19 (
20 (
26 (
水
木
土
月
水
木
金
木
)祝日―建国記念の日―
)クラブ(最終)
)土曜活用(5回目 最終)
)教育と福祉の会(3校時参観)
)全校集会 絵画展(20日まで)
)委員会
)参観⑤ PTA総会⑥
)6年生を送る会②③
行 事 等
日 (曜日)
2 ( 月 )アメニティ千代川推進協議会(3校時参観)
3 ( 火 )体測(高)
4 ( 水 )体測(低)
5 ( 木 )委員会 避難訓練
7 ( 土 )茶園の手入れ
9 ( 月 )式歌練習⑥
10 ( 火 )韓国交流(6年)
11 ( 水 )学校保健会議(14:00)
12 ( 木 )お別れ給食
13 ( 金 )スマイル班遊び
16 ( 月 )会場設営5年⑥
17 ( 火 )式歌練習②
短縮5校時 卒業式予行練習②③
18 ( 水 )
通学班会⑤
19 ( 木 )給食終了
短縮3校時(1-4年) 20 ( 金 )短縮4校時(5,6年)
卒業式全体練習② 前日準備5年④
21 ( 土 )春分の日
卒業証書授与式 短縮4校時
(3年生以上出席)
24 ( 火 )修了式 短縮3校時
25 ( 水 )学年末休業(春休み)
23 ( 月 )
ツ
「
をこ わ 1
教まく年
え名わ
て 人く生
いの ふ活
た信ゆ科
だ樂が
き様
まにや
しこ っ
たまて
き
。 回た
し」
の
コ
を
「わ
招町く2
い探わ年
て検
、感 で く 生
タ活
謝おウ科
の 世ン
気話フ
持にェ
ス
ちなタ
っ
をた」
伝地
え域
まの
し方
ま
し
た
。
だが
「古
いい湯い 3
た 、貴 井 道 年
り重の 具
、お な 野 と 社
会
々
話道村昔科
を具様の
うをの く
か見おら
がせ宅し
っ てに」
たい
りたう
か
し
ま林学
し と し 機 「わ 5
年
た 環 、森 械
。 境林化た
し
保の さた社
全手れち会
の 入るの 科
関れ林生
係の 業活
に大の と
つ 切現森
い
場
て さを林
や
」
学
見
び森