公 募 公 告 下記のとおり公告に付します。 平成27年2月17日 埼玉県知事 上 田 清 司 記 1 公募に付する事項 ⑴ 案件名 高齢運転者再教育講習業務委託 ⑵ 業務内容 道路交通法(昭和35年法律第105号。以下「法」という。)第108条の2第2項の規定に より実施する高齢運転者を対象とした参加体験型の交通安全講習の実施及びその他これに 付随する事務の委託 ⑶ 講習予定人員 1,586人 ⑷ 契約期間 平成27年4月23日から平成28年3月22日まで ⑸ 仕様書等 別に配布する仕様書等によるものとする。 2 公募に参加する者に必要な資格等に関する事項 ⑴ 精算による支払いが可能であること。 ⑵ 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であるこ と。 ⑶ 埼玉県の契約に係る入札参加停止等の措置要領(平成21年3月31日付け入審第513号) に基づく入札参加停止措置を受けている期間中の者でないこと。 ⑷ 埼玉県の契約に係る暴力団排除措置要領(平成21年4月1日付け入審第97号)に基づく 入札参加除外措置を受けている期間中の者でないこと。 ⑸ 道路交通法施行令(昭和35年政令第270号)第35条第2項第1号に規定する設備又は同 等以上の設備を有する講習コース及び講習施設を有していること。 ⑹ 講習業務に従事する者を適正に管理する能力を有する者として、道路の交通に関する業 務における管理的若しくは監督的地位に3年以上の経験を有する者又は自動車教習所の管 理について必要な知識及び経験を有する者がおり、かつ、同人を統括責任者として選任す ることができる法人であること。 ⑺ 講習の講師として、法第99条の2第4項に規定する技能検定員資格者証若しくは第99条 の3第4項に規定する教習指導員資格者証の交付を受けている者を講習実施場所に準備で きる法人であること。 ⑻ 3 講習に使用する車両は任意保険に加入していること。 公募参加希望書等の提出 本案件の契約を希望する者は、公募参加希望書(別記様式)に「提出書類」(別紙)に示 す書類を添付して提出するものとする。 4 公募手続等の問い合わせ先及び公募参加希望書等の提出期限等 ⑴ 担当部局 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目15番1号 埼玉県警察本部総務部財務局会計課調度第一係 電話番号 ⑵ 048-832-0110 内線2244 仕様書の配布 仕様書の配布を希望する者は、前記⑴に連絡すること。 ⑶ 公募参加希望書等の提出期限、場所及び方法 平成27年3月3日(火)午後5時までに下記あて提出すること。 なお、郵送の場合は書留郵便とし、提出期限までに必着のこと。 埼玉県鴻巣市鴻巣405番地4 埼玉県警察本部交通部運転免許本部運転免許課教習所係 電話番号 048-543-2001 内線242 なお、郵送の場合は書留郵便とし、提出期限までに必着のこと。 ⑷ 公募参加希望者は、埼玉警察本部担当者が求める説明及び文書の提出に、速やかに対応 すること。 5 公募参加希望書等の無効 本公告に示した公募に参加する者に必要な資格のない者の公募参加希望書等は無効とする。 6 特記事項 平成27年度の歳入歳出予算が議決されなかったとき又は歳入歳出予算の当該金額に減額等 があったときは、調達手続きを延期し、又は停止することができる。 7 その他 資格等に関する書類は返還しない。 別記様式 公 募 参 加 希 望 書 平成 埼玉県知事 上 田 清 司 年 月 日 様 所 在 地 社 名 代表者役職・氏名 印 ○ 私は、埼玉県(埼玉県警察本部)との「高齢運転者再教育講習委託契約」に係る公募への参 加を希望しますので、必要書類を添えて提出します。 (担当者) 所属・職・氏名 電 話 FAX 別紙 提 出 書 類 埼玉県警察ホームページの「入札・契約情報」「入札・公告」に掲載されている「指定自動 車教習所職員講習業務委託に係る埼玉県公安委員会が認める法人の認定審査について」を参照 の上、次に掲げる書類を提出してください。 1 定款若しくは寄付行為又はこれらに準ずるもの 2 登記事項証明書(提出日において、発行後3か月を経過していないもの)又はこれに準ず るもの 3 個人情報の漏えい、滅失又は毀損防止等、個人情報の安全管理に関する内部規定 4 役員等名簿(「指定自動車教習所職員講習事務委託に係る埼玉県公安委員会が認める法人 の認定審査手続き(以下「認定審査手続き」という。)に示す別記様式第2号) 5 役員等全員に係る次に掲げる書類 ⑴ 「役員等」が居住する市町村等が発行する身分証明書 ⑵ 成年被後見人又は被保佐人に登記されていないことの証明書 ⑶ 医師の診断書(認定審査手続きの別記様式第3号) ⑷ 誓約書(「指定自動車教習所職員講習業務委託に係る埼玉県公安委員会が認める法人の 認定基準」(以下「認定基準」という。)の1の⑵から⑽までに該当しない旨のもの。) ⑸ 運転記録証明書(自動車安全運転センターが発行するもの。) ⑹ 住民票(登記事項証明書に役員として記載のあるものを除く。) 6 統括責任者として従事させようとする者に係る次に掲げる書類 ⑴ 履歴書 ⑵ 道路の交通に関する業務における管理的または監督的地位に3年以上の経験を有する者 又は自動車教習所の管理について必要な知識及び経験を有する者を証明する書類 7 講習業務に従事させようとする者に係る次に掲げる書類 ⑴ 従事者名簿(認定審査手続きの別記様式第4号) ⑵ 履歴書 ⑶ 講師については、公募公告の2⑹、⑺に定める要件を満たすことを証明する書類 8 講習に使用する教室及びコースが施行令第35条第2項に規定する設備、又は同等以上の設 備であること及びその所有権又は使用権を明らかにした書類 9 講習に使用する車両に係る次に掲げる書類 ⑴ 自動車検査証の写し ⑵ 自動車の諸元表等(教習仕様車で助手席に補助ブレーキが装備されていることを証明す る書類。なお、前記(1)の用途欄が「特種」、かつ、車体の形状欄が「教習車」と記載さ れている場合は不要) ⑶ 10 自動車任意保険証の写し 現に法人税、地方税、消費税及び地方消費税並びに社会保険料を納付していることを証明 する書類の写し 11 前年度の財務諸表又は決算書(賃借対照表、損益計算書及び余剰金処分計算書)の写し
© Copyright 2024 ExpyDoc