平成27年度相談支援従事者専門コース別等研修の概要

平成26年度相談支援従事者専門コース別研修の状況(概要)
研修テーマ
市町村職員初任者
地域移行・地域定着・
触法支援
障害児相談支援
ファシリテーター
スキルアップ
就労支援
カリキュラム
開催日
講義1「障害者総合支援法と相談支援体制について」
講義2「サービス等利用計画書(案)作成の流れ」
講 義 3 「サービス等利用計画書(案)確認上の留意点」
演習1「事例検討」~知的障害
演習2「事例検討」~身体障害
グループディスカッション
(講師3人 ファシリテーター3人)
講義1「地域移行及び地域定着支援の仕組み」
講義2「触法障害者を支える」~触法障害者の地域移行及び地域定着支
援の実際~
演習1 事例検討「施設からの地域移行及び地域定着支援」
演習2 事例検討「病院からの地域移行及び地域定着支援」
( 講 師 3人 フ ァ シ リ テ ー タ ー 10人 )
講義1「在宅療養の子ども達の現状と相談支援専門員の役割」
講義2「医療的ケアのある子どもに対する相談支援専門員の実践」
演習1「事例検討 医療的ケアを要する障害児例」
(講師4人 ファシリテーター6人)
5月 15 日
講義1「平成25年度千葉県相談支援従事者研修等の実施体制について」
講義2「 千 葉 県 に お け る 相 談 支 援 体 制 の 整 備 と 実 施 状 況 」
講義3「ファシリテーターに求められるすきるとは」
演習1「グループ演習1」~ロールプレイングを通して会議の実践を体験
する~
演習2「グループ演習2」~模擬会議を通してファシリテーターの関わりを
検証する
演習3「グループ報告・全体協議」~模擬会議で表出された問題解決に向け
ての協議をする~
7月2日
(講師1人 ファシリテーター3人)
講義1「障害者の就労支援について(概論)」
演習1「事例検討(グループ討議)」
就労系事業所から就労までの支援の在り方を考える
演習2「事例検討(グループ討議)
」
会
場
南庁舎別館2階
定員(人)
参加者(人)
60
34
100
72
80
86
30
28
80
74
60
55
第9会議室
5月 19 日
南庁舎別館2階
第9会議室
6月 27 日
文書館
多目的ホール
千葉市中央福祉保健
センター11 階大会
議室
9月 16 日
既に就職されている方の支援の在り方を考える
( 講 師 等 3人 フ ァ シ リ テ ー タ ー 4人 )
難病に関する相談支援 講義1「難病対策の動向と課題について」
11 月 5 日
講義2「市原健康福祉センターの取り組み」
講義3「 難 病 相 談 ・ 支 援 セ ン タ ー の 取 り 組 み 」
講義4「実践事例紹介」
演習1「利用計画作成 利用計画の事例を通して」
演習2「事例検討 事例を通して課題や支援のポイントをとらえる」
(講師3人 ファシリテーター10人)
講義1「障害者総合支援法の現状」
現任者スキルアップ
12 月 10 日
演習1「モニタリングと計画案の修正について」
演習2「事例研究」各個人が持ち寄った事例
演習3「相談支援専門員の情報交換」
(講師 2 人 ファシリテーター7 人)
講義1「障害者総合支援法と相談支援体制について」~現状と課題~
市町村職員現任者
1月 23 日
講義2「サービス等利用計画書(案)作成の流れ、確認上の留意点」
演習1「事例検討」―知体障害者の例―
演習2「事例検討」―精神障害者の例―
「グループディスカッション」
(講師 3 人 ファシリテーター3 人)
※ 講師等には、県職員、千葉刑務所、千葉保護観察所、千葉労働局及びファシリテーターを含む。
南庁舎別館2階
第9会議室
文書館
(70 申込)
多目的ホール
南庁舎9階
80
33
60
24
第3会議室
千葉市中央保健福祉
センター11 階大会
議室