資料(PDF

あれから、田中は考えました。
1
神戸市の歳入の71%は
2
市税から
まかなわれています
3
市税は市民があってのもの
4
そこで田中から
中間報告を踏まえた上で
5
あたらしいIT都市としての
6
神戸のあり方を
提案させていただきたいと思います
7
神戸IT起業支援都市計画
~2015ビジョンに基づく提案~
8
全国の年間登記件数
・東京-2万3000社
・横浜-
6000社
・千葉-
3000社 ・大阪-7500社
・埼玉-
4000社 ・兵庫-2500社
・京都-1500社
・奈良- 500社
・滋賀- 500社
9
IT企業でなければならない
4つの理由
日本にIT推進都市が少ない
参入しやすく撤退しやすい
低資本での参入可能
ポートアイランドの有効利用
10
KIOのオフィス
11
通常の株式会社設立・初年度
年間 費用約135万円
 登記税 → 20万円
 設立費用 → 20万円
 税理士 → 35万円
 オフィス等 → 48万円
 インターネット・電話 → 6万円
12
前回提案
・市→ベンチャー
オフィス等支援
情報
人材
市
・市と公庫
情報の共有
・ベンチャー→市
解散権
ふるさと納税
公庫
ベンチャー
・公庫→ベンチャー
審査
貸し付け
・ベンチャー→公庫
返済
13
改良案
・市→ベンチャー
オフィス等支援
情報
人材
市
・ベンチャー→市
解散権
ふるさと納税
ベンチャー
ベンチャーキャピタリスト14
・市と公庫
情報の共有
公庫
・公庫→ベンチャー
審査
貸し付け
・ベンチャー→公庫
返済
ベンチャーが受けるメリット





事務所等経費が大幅削減
経営のペース配分などに抜け目がなくなる
ベンチャーキャピタルからの金銭・人材的支援
ふるさと納税によるリターン
同業他社による情報交流・人材交流
15
ベンチャーが被るデメリット





黒字事業においても公庫による厳しい監査を受ける
市に解散権がある
2年おきの経営状態審査・合否がある
成長ペースを常に上昇させなければならない
経営状態審査 不合格の場合 退去となる
16
神戸市のメリット





法人・市民ともに増えるため市税が増収する
市内にて二次的消費活動も行われるため増収する
テナントが埋まっていない不使用市有地の有効活用
ふるさと納税による増収
日本発の試みによるIT都市としてのイメージ戦略が働く
 神戸空港周辺地など、お荷物だった土地問題の解決に
つながる
17
神戸市の被るデメリット
 特になし
一人でも多くの法人・またはそれに属する者が転入してく
ることで市財政としてもプラス要因にはなりえても、マイナ
ス要因になるとは考えにくい。
18
IT企業支援プログラム・初年度
年間 費用約21.7万円
 登記税20万円
→6万円
 設立費用20万円
→7000円
 税理士年間35万円
→15万円
 オフィス48万円
→0円
 インターネット・電話6万円→0円
19
KOBEドリームキャッチプロジェクト
について
募集要件
① 応募は個人でも企業でもOKです。
② ただし、新規事業で神戸市内に進出することが条件です。
③ プランが審査で認定されると、資金調達、販路開拓、広報、
オフィスや工場の利用などさまざまなサポートが受けられます。
④ 審査の基準は、 “イノベーション(新しいアイデア)”はあるか?
⑤ 既存事業にとらわれない新しい発想のビジネスプランで、
いままでなかった価値を生み出すようなアイデアを待っています。
20
?
21
神戸戦略特区構想
 ベンチャーを始めやすい都市の構築
 中国・台湾企業の誘致
 雇用形態の見直し・改革
IT人材のプール化
22
LINE株式会社
本社:福岡
23
株式会社サイバーエージェント
本社:渋谷
24
楽天株式会社
本社:品川
25
日本には、いまだ
26
IT企業集積地
シリコンバレーのような都市は
まだない
27
次こそは、
2位じゃダメなんでしょうか。
と言われない都市に
28
都市としての個性を。
29