くらしの 相 談 活 動 を ねぎしかずこ議員とともに くらしの相談センター・故 ふくみつ洋一さんの生活相 談 を こ の﹁ね ぎ し か ず こ 事 務 所﹂で 引 き 継 い で お り ま す。 ね ぎ し か ず こ 議 員 は、相 談 事 が あ る と、す ぐ に 市 役 所 は じ め 関 係 部 署 に 赴 き、 解決への道筋をつけるな ど、心 強 い 味 方 と な っ て 働 いています。 私 は 事 務 所 長 と し て、こ れからもねぎしかずこ議員と一緒に、子どもたちや若者、女 性たち、お年寄りに寄り添ってがんばってまいります。引き 続きご支援、ご協力をお願いいたします ねぎしかずこ事務所長 小泉 安司 力を合わせ 揺るがぬ平和を 総選挙では多くのかたから﹁くらしが 大変、今度は共産党!﹂﹁子どもや孫を戦 争に行かせるわけにはいかない﹂など、 切なる思いを日本共産党に寄せていた だきました。 ひきつづきその思いを、私、 日本共産党のねぎしかずこにお寄せく ださい。 そして、草の根から政治を変えて、消 費税増税をやめさせ、戦争する国づくり もやめさせていこうではありませんか。 ﹁中 学 校 給 食 を 実 現 し よ う﹂ 昨 年 は、 ﹁原発と原子力空母はいらない﹂ と、多く のお母さんたちと共に取り組みました。 これからも引き続き全力を尽くします。 」 ー ノ 走政治に「 安倍暴 きます。 をあげてい 会からも、声 地方議 税ストップ 増 再 の へ 0% ● 消費税1 トップ ス を き 動 の ● 憲法改正 」ストップ 減 削 き な の「聖域 ● 介護・医療 金の廃止 成 助 党 政 の ● 憲法違反 の廃止 制 区 挙 選 がめる小 ● 民意をゆ 写真は、右から根岸弁護士、ねぎしかずこ議員、 小泉安司事務所長 なんでも、お気軽にご相談下さい ねぎしかずこ事務所(平坂上バス停そば)では 生活相談、労働相談、法律相談を行っています。気 軽にお立ち寄り下さい。 横須賀市上町 1-45 党市議団々長 党県政対策委員長 ☎ 046-895-2641 ブログ・ツイッタ̶・フェイスブックもご覧下さい。 発行:日本共産党三浦半島地区委員会 2 015年 号外 住所:横須賀市公郷町 2-21-1 電話:851-1123 FAX:852-2398 市議団 HP http://www.jcp-yokosuka.jp/ こんどは、 ねぎしかずこさんへ 日本共産党の政策と見解を紹介します。 みなさんの大きな ご支援をお願いします 秋田市生まれ。東京女子大学・文理学部社会学科卒業。 3人のこどもを育てながら、新日本婦人の会横須賀支部事 務局長など歴任。現在、市議4期。横須賀市佐野町1−23。 温暖で海と緑がいっぱいの横須賀が大好き。 みなさんとともに力をあわせ、 日本共産党 横須賀 市会議員 プロフィール ● 畑野 君枝 い実現へ全力でがんばります。 ● 田浦地域などで、地域住民から の合意が得られない乱開発に 待ったをかけ、横須賀の緑と居住 環境が破壊されないよう、力を合 わせてきました。 また、ブラック 企業・ブラックバイトなどで痛 めつけられている若者の調査も、 一緒に取り組んできました。 これ からも、市政、県政連携していっ しょに働けるようよろしくお願 いいたします。 暮らし、福祉、教育、平和の願 http://www.negishi-kazuko.jp/ 衆議院議員 街頭で「ブラック企業根絶・お仕事実態調査」 国 政 で も 県 政・市 政 で も、 ねぎしかずこ 井坂しんや ねぎしかずこ のお約束 地域のみなさんや 市民アンケートに 寄せられた 声、声、声… ●高すぎる国民健康保険料・介護保 険料を払える額に ●子育て三点セットの実現を ①中学校完全給食の実現へ。 ②小児医療費無料化を中学卒まで。 ③学童保育の保護者負担を軽減。 ●公共料金の値上げにストップをか 学童保育を訪問し実状 を把握。 市民の不安に応え、自主的に放射能測定をおこない、 ホットスポットの除染を市に依頼。 除染を見守るねぎし市議。 ■地域要求の実現と住みよい街づくり 佐野1丁目の谷戸。手すりの設置と階 段の改修で住民に喜ばれています。 ■地域経済の活性化は 地元業者の振興で ■学童保育の充実 ■放射能災害対策の強化を 長浦交差点。歩道橋はあるけれど、横 断歩道がないので、設置を急ぐよう国 土交通省や神奈川県警に働きかけ、歩 行者用の信号設置にこぎつけました。 横須賀市 大和市 平塚市 茅ヶ崎市 秦野市 藤沢市 鎌倉市 海老名市 綾瀬市 相模原市 南足柄市 小田原市 逗子市 座間市 厚木市 伊勢原市 横浜市 川崎市 三浦市 0 この貯金を有 効に活用して 市民のくらし を応援します 力を合わせて 要求実現へ 安倍政権は秘密保護法制定、集団的自衛権容認など「戦 争する国づくり」へ暴走。横須賀からもストップの声を! ■中学校給食の実現に向けて 街頭では署名活動、議会 では実現を求めて発言。 写真 ︵右︶から、ねぎしかずこ市議、畑野衆院 議員、井坂しんや市議団々長。 10,000 31,587 いま、横須賀は転出超過が全国一となるなど、人口減少 が問題となっています。 子育て支援策の遅れも要因の一つ、ねぎしかずこ議員 は「子育て三点セット」を提案するなど子育て環境の改善 に力を入れてきました。 平和、防災も子育て世代にとって重大な関心事、ここで 安心して子育てできると思えるよう、 力を合わせます。 国政・県政・市政 土建まつりで、地元業者の みなさんと交流。 総額133.3 億円(25年3月末) 赤嶺衆院議員(沖縄1区) とともに横須賀集会で。 ■地元のお祭りで。 20,000 市民一人あたり ■「戦争する国」 は許さない! 町内会では役員も 円 30,000 税金をため込んだ貯金は 県内でダントツ1位 みなさんの声や日本共産党市議団 の市政アンケートからまとめたね ぎしかずこのお約束です。力を合 わせ実現させましょう。 けます ●地元業者を最優先で、 中小業者の仕 事を増やします ●高齢者・障がい者がいきいき暮ら せる街をめざします ●市の 「施設削減計画」は見直しをさ せます ●基地強化・原子力艦の居座りはNO しっかり受け止め、全力を尽くします ■京急の崖崩落事故で、 はたの君枝さんと現場に 国交省に出向き再発防止を 申し入れる。
© Copyright 2025 ExpyDoc