1月のスケッチ

鈴谷小
1月のスケッチ
7日(水) 第3学期始業式
子どもたちの笑顔とともに、3学期がスタートしました。
始業式では、校長先生の話を真剣に聞く姿や大きな声で校歌を歌
う姿が見られました。また、6年と3年の代表児童が立派に3学期
の目標を発表しました。
8日(木)、9日(金)書き初め競書会
教室やホール、第1会議室を会場にして学年ごとに書き初め競書会を
行いました。寒さが厳しい中でしたが、子どもたちは大変集中して書き
初めに取り組んでいました。冬休み前に比べて、一文字一文字がしっか
りした字になっている子が多く、家庭で練習・努力した様子がうかがえ
ました。
9日(金)体育朝会
全校で長縄跳びに取り組みました。どのクラスも新記録を目指し、一
生懸命跳んでいました。
休み時間もクラスで長縄に取り組む様子が見られます。どこまで記録
が伸びるのか、今から楽しみです。
14日(水)、26日(月) 英語活動
4年生は動物の名前を英語で学習しました。ジェスチ
ャーをまじえながら自分の持っているカードを渡した
り、同じカードを持っている友だちを探すことができま
した。
3年生は英語で動物の名前を当てたり、動物のカード
を交換したりしました。子ども達は真剣に話を聞いてい
て、活動中は明るい笑顔が教室にあふれていました。
19日(月) 校内授業研究会
教育委員会から指導者をお招きし、6年1組で算数の校内授業研究会を実
施しました。
子どもたちが小グループで、根拠を基に様々な考えを出し合う学習形態を
本校では、
「クリティカル・トーク」と名付けて、大切にしています。それは、
情報化社会を生きる子どもたちに、
「根拠を明らかにして、自分で考え判断す
る力」をつけていきたいとの願いを込めています。
本日の授業も、まさにそのクリティカル・トークを取り入れた授業です。
子どもたちはバスケットボールの対戦チームの組み合わせを考える方法につ
いて、どの方法が良いか、グループに分かれて意欲的に意見交換をし、考え
を深めていました。
「研究の成果は子どもたちの姿の中に」を合言葉に、日々の実践を通して、
今後も研究を進めてまいります。
21日(水) 鈴谷っ子タイム
たて割り活動で6年生を中心にグループでフルーツバスケットな
どゲームを主に活動することができました。雨のため校庭が使えず、
各教室での活動となりましたが、各教室から楽しそうな声が聞こえ
てきました。
22日(木) 学校保健委員会
近隣の会社より講師をお招きして実施しました。
第 1 部は、保健委員会と給食委員会の児童が日頃の取組を紹介し、栄養
士がオススメの朝食レシピを紹介しました。
第 2 部は「おなか元気教室」の講演を行いました。講師のお話から、和
食のすばらしさ、
「早寝 早起き 朝ごはん」の大切さについて、再認識
した時間でもありました。何かとあわただしい朝ですが、朝食をしっかり
とってから登校するよう、ご家庭でのご指導よろしくお願いいたします。
28日(水) 6年 社会科見学
学校で社会や理科の時間に学んだことを実際に目で見たり本物に触
れたり体験するため、国会議事堂や科学技術館、江戸東京博物館に行っ
てきました。学んだことをより深め、グループ活動でも今までの経験を
生かし、5分前行動を心がけながら仲良くマナー良く活動できました。
さすが6年生でした。
29日(木) 1年 「わくわくなかよしかい」
1年生が、鈴谷東保育園、鈴谷西保育園、茶々すずや保育園、与野幼稚園、さかわ幼稚園の園
児の皆さんと交流会を行いました。
入学から10ヶ月たち、様々な面で成長した1年生が、新しく入学してくる園児のために鈴谷
小学校の「たからもの」を紹介しました。「やさしく教えてあげよう。」「安全に気をつけよう。」
など、一人ひとりがめあてをもち、鈴谷小学校の校庭のどんぐりで作ったこまを一緒に回したり、
最後にどんぐりごまのプレゼントを渡したりしました。
はじめは緊張気味でしたが、最後にはみんな笑顔であいさつをかわしていました。
お知らせ
2月
来年度の在籍調査をおこないます。
平成27年度の学級数や教職員の定数に関係する重要な調査になりますのでよろしくお願いします。
6年生
平成27年2月 6日(金)調査用紙配付
2月13日(金)までに提出
1~5年 平成27年2月13日(金)
〃
2月26日(木) 〃
◎転出等の連絡はお早めに
転出の予定が生じた場合は、担任等へ速やかにご連絡ください。また、ご近所で、転入の情報がありま
したら、お手数をおかけしますが教頭までご一報ください。
1月の安全点検より
異常箇所等はありませんでした。