平成27年度税制改正大綱(法人課税)のポイント

関係部署にご回覧ください
編集・発行 三井住友銀行グループ・SMBCコンサルティング株式会社
2015.2.16 第 1452 号
SMBC経営懇話会
TEL:フリーダイヤル 0120-7109-49
FAX:(03)5255-5564
URL:http://www.smbc-consulting.co.jp
【法人税率の引き下げ 25.5% → 23.9%】
平成27年度税制改正大綱(法人課税)のポイント
税理士法人AKJパートナーズ パートナー
米国公認会計士・税理士 脇屋忠生
1. 法人税率が 25.5%から 23.9%に引き下げられます(減税)。
2. 繰越欠損金の控除限度額の見直しが行われます(増税)。
3. 法人事業税の内、所得がなくても課税される付加価値割及び資本割の課税が強化されます(増税)。
4. 上記3点のほか、受取配当等の益金不算入制度や試験研究費の税額控除制度の見直し、所得拡大
促進税制の要件の緩和なども行われます。
1.法人税率の引き下げ【減税】
法人税率が下表のように引き下げられます。
平成 27 年 4 月 1 日以後に開始する事業年度において適用されます。
法人税率
中小法人等の軽減税率の特例 (所得の金額のうち年 800 万円以下の部分)
現行
25.5%
19%
改正後
23.9%
19%
(15%)
(15%)
(注) 中小法人等の軽減税率(15%)の特例の適用期限は 2 年延長され、平成 29 年 3 月 31 日までとなります。なお、中小
法人等とは、普通法人の内、資本金の額若しくは出資金の額が 1 億円以下であるもの等、法人税法第 57 条 11 項で
定めるものを指します。
2.繰越欠損金の控除限度額の見直し、繰越控除期間の延長【増税】
青色申告書を提出した事業年度の欠損金の繰越控除制度等 (※1)における控除限度額について、次のと
おり、段階的に引き下げられます。一方、繰越期間が 10 年(現行 9 年)に延長され、平成 29 年 4 月 1 日以後
に開始する事業年度において生じた欠損金から適用となります。
この延長に伴い、「帳簿書類の保存期間」「更正請求期間」も 10 年へ延長されます。
※1 青色申告書を提出しなかった事業年度の災害による損失金の繰越控除制度及び連結欠損金の繰越控除制度
事業年度
H27.4.1 から
H29.3.31 までの間に開始
H29.4.1 以後に開始
現行
所得の金額又は連結所得の
金額の 100 分の 80 相当額
改正後
所得の金額又は連結所得の
金額の 100 分の 65 相当額
所得の金額又は連結所得の
金額の 100 分の 50 相当額
(注) 中小法人等については、現行の控除限度額(所得の金額又は連結所得の金額)が存置されます。
(次頁に続く)
(1452-2/2)
3.外形標準課税の拡大
法人事業税の内、所得がなくても課税される付加価値割および資本割の課税が強化されます(所得割は引
き下げられます)。
現行
所
得
割
付加価値割
資本割
年 400 万円以下の所得
年 400 万円超 800 万円以下の所得
年 800 万円超の所得
0.48%
0.2%
3.8% (2.2%)
5.5% (3.2%)
7.2% (4.3%)
平成 27 年度
0.72%
0.3%
3.1% (1.6%)
4.6% (2.3%)
6.0% (3.1%)
改正後
平成 28 年度以降
0.96%
0.4%
2.5% (0.9%)
3.7% (1.4%)
4.8% (1.9%)
(注) カッコ内の率は、地方法人特別税等に関する暫定措置法適用後の税率
4.その他制度見直し・延長・拡充項目
(1)受取配当等の益金不算入制度の見直し【増税・減税】
株式等の区分が変更され、益金不算入割合や負債利子控除の計算対象範囲が改正されます。
現行
改正後
区分
完全子法人株式等
不算入割合
A×100%
(株式等保有割合 100%)
関係法人株式等
上記以外の株式等
不算入割合
完全子法人株式等 (株式等保有割合 100%)
(A-B)×100%
(株式等保有割合 25%以上)
区分
(A-B)×50%
A×100%
関連法人株式等 (株式等保有割合 1/3 超 100%未満)
(A-B)×100%
その他の株式等 (株式等保有割合 5%超かつ 1/3 以下)
A×50%
非支配目的株式等 (株式等保有割合 5%以下)
A×20%
(注) A: 受取配当等 B: 控除負債利子
(2) 試験研究を行った場合の税額控除制度の見直し【増税・減税】
控除税額の上限及び特別試験研究費に係る税額控除率の見直しが行われます。
現行
法人税額の 30%
控除税額の上限
法人税額の 25%
(原則 20%)
試験研究費
税額
控除率
改正後
(下記以外)
特別試験
研究費
(特別試験研究費の支出がある場合、別枠で法人税額の 5%)
8~10%
改正なし
①
12%
②
特別試験研究機関等又は大学等との共同研究及
びこれらに対する委託研究 30%
上記以外のもの
20%
(3) 所得拡大促進税制の要件緩和【減税】
給与等を一定額増加させた場合に、その増加額の 10%(中小企業者等 20%)を法人税額から控除でき
る制度の 3 要件のうち、雇用者給与等支給額の増加割合について緩和されます。
(注) 中小企業者等とは、資本金の額若しくは出資金の額が 1 億円以下の法人のうち、大規模法人の所有に属している
法人以外の法人等、租税特別措置法施行令第 27 条の 4 第 10 項で定める法人を指します。
現行
改正後(中小企業者等)
改正後(中小企業者等以外)
雇用者給与等支給額 ≧ 基準事業年度(※2)の給与等支給額 × 一定の増加割合
※2 平成 25 年 4 月 1 日以後開始事業年度のうち最も古い事業年度の直前の事業年度
適用年度に応じた一定の増加割合
適用年度に応じた一定の増加割合
適用年度に応じた一定の増加割合
H27.4.1 前
102%
H27.4.1 から H28.3.31 103%
H28.4.1 から H29.3.31 105%
H29.4.1 から H30.3.31 105%
H27.4.1 前
H27.4.1 から H28.3.31
H28.4.1 から H29.3.31
H29.4.1 から H30.3.31
102%
103%
103%
103%
H27.4.1 前
102%
H27.4.1 から H28.3.31 103%
H28.4.1 から H29.3.31 104%
H29.4.1 から H30.3.31 105%
【本稿に関するご照会窓口】 SMBCコンサルティング・経営相談部 TEL:0120-7109-49
Netpress
経営に関するタイムリーなトピックスを掲載しています!
詳しくはこちら