第4回楽しい習字教室 2015年を迎え、最初のイベントは「楽しい習字教室」。 1月4日、小松市内の小学生18名が参加しました。 コマツOGの蔵先生から書き方のポイントを学んだ後は、 新聞紙で何度も練習。最後に、練習した成果を活かして 清書を3枚仕上げました。 最後に、一番上手に書けた作品を持ってみんなで集合写真。 一生懸命書いた作品が並びました! 字のバランスや筆の運ばせ方を 指導する蔵桃苑先生 (墨游会代表・小松美術作家協会理事) 第41回理科&ものづくり教室 テーマ「マイカップをつくろう!」 1月17・24日、2回シリーズで行ったものづくり教室に24名の 児童が参加。陶芸家としても活躍されているコマツOB河村先生 の指導のもと、親子で自分だけのマグカップづくりをしました。 マグカップの他にもキャラクターの置物など、素晴らしい作品が 完成!みんなの作品が焼きあがる2月が楽しみですね♪ 理科教室報告 in カンボジア 昨年12月17日~23日、わくわくコマツ館の池田スタッフ、今西ス タッフがカンボジアを訪問し、復興現場の見学と現地の小学校 で理科教室を開催しました。昨年夏までこまつの杜に展示され ていた対人地雷除去機が、民家近くで地雷除去をしていました。 地雷除去活動により安全になった場所に小学校が建設され、 そこに通う約60名の子供達と一緒に「ゲロゲロガエル」を作りま した。出来上がるとみんな「ゲロゲロ」と楽しそうに鳴かせてまし た。この子供達がこれからのカンボジアの復興を担っていると 思うと、わくわくコマツ館の活動が少しでも役に立てればと願う ばかりです。 講師の河村先生 1回目は、型紙をつくってから 成形し半乾燥。 2回目は、表面を削ったりして 最後の仕上げをしました! 活躍する対人地雷除去機 ゲロゲロガエルを作って遊ぶ
© Copyright 2025 ExpyDoc