自由意見(PDF:671KB)

第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
質問14 今後、EV・PHVに対して期待することなど、自由にお書きください。
1
年間走行距離の短いユーザーに関してはEV・PHVを購入するメリットがない 車両価格が安くなれば別ではあるが
2
環境に優しいので普及するといいですね
3
まだまだ開発途上の技術ゆえ、一般に普及するには経費的に割高感が否めない。それにガソリンやディーゼルの排ガスのクリーン化技術も日進月歩でめざましい
ので、こちらの動向も注視したい。
4
早急な充電施設の設置
5
一番のネックは自動車の価格だと思います。どの程度まで安くできるかが一番の課題です。
6
環境に良い事であれば、補助をして買い換えを奨励すべきと考えます。
比較をするのが良いか分かりませんが、莫大なスペ-スのいる太陽光発電を奨励するならばこちらの方が良いとおもいます。
7
現実問題として、走行可能距離が実用的でない。
最低でも、500km位走ってからでないと、恐くて乗れない。
8
一番は充電施設がないと困るので整備してほしいと思う。
9
自動車は生活するうえで必ずと言っていいほど必需品である。
EV.PHV車に期待することは、安全・安価・走行距離・給油所の整備が急がれると思います。
10
量産化によるコストダウンを期待します
11
まだまだ価格が異常に高価であることが購入を渋ってると思います。
充電設備の拡充もその一つかと思います。
12
私は今の車で更新はしない予定ですが、もし購入する立場としていいますと
リタイア組でも買える低価格車両の開発が望まれます
13
とにかくまずは価格が下がり、広く一般の方々が購入出来るようになってほしいと思います。
14
我が家は自家用車は必要なくなったので(定年になり二人暮らし)公的なバスやタクシーはEV.PHVになってくれたらいいと思います。 市や県が率先してくれたら助
かると思います。
15
国の政策として行うなどの改革が必要である
16
効率のアップと充電設備の普及
17
EV車の試乗をしたが加速もよく乗りたいと思ったが、価格が高く、自宅への充電設備にも費用がかかるので検討中である。太陽光発電の補助金をやめてEV車の
購入補助金が今より増えればと思います。
18
私は、分譲マンション住まいです。
一戸建てと違い、当該自家用車を購入するにはまだまだ自宅で充電することがむずかしいのが現状です。埼玉県の場合、マンション等集合住宅居住の方は多い
と思います。
集合住宅等に居住する人たちが安心して購入できる対策(充電インフラ整備)が必要と考えます。
19
CO2・排気ガス等を排出せず環境性能に優れているのは、理想の車と思います。普及を切に望みます。
20
県ごとに「特別区」「モデル区」を設け、推進しては如何ですか?
21
県庁とか市役所でテスト的に整備して運用し、その状況を基に、内容の開示から、県民の意識調査を行い、併せて使用者からの聞き取りも実施して、今後の普及
が最適と思いえる施策の展開へと、継続的発展的展開を望むものです。
22
安全性を考えてほしい
23
価格が下がって欲しいです。
収入が少なくて買い替えも出来ません。
24
可能な限り安価になって欲しい
25
とにかく価格が安くなること。まずはそこからだと思います。
26
購入時、補助金のアップ。スタンドの整備拡充。公共(公用車・バス・タクシー・青ナンバー車両等)の車両が率先して使用の義務化。環境が良くなるために必要。
1/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
27
地球環境のため一日も早くガソリンに頼らない車(移動手段)ばかりになることを!
28
購入価格がもっと安くなればいいと思います。
29
二酸化炭素の排出が少ないというが、発電所での排出ガスと比較してどの程度削減できるのか。
蓄電池にはレアメタルなどを採用しているが、そのリサイクル性の問題。
現行のガソリン車と比較して、どの程度使用すれば償却できるのか。蓄電池の寿命交換コスト。
製造・廃棄時のリサイクル性と排出ガスの公表を行って欲しい。
30
安全性・耐久性の確保、省エネ対応
31
冷静に考えてみると、家の周りに不要なクルマが多すぎる。交通の便がよくてもクルマを見栄で持つ例が多い。車庫もないのに持つ若者も目立つ。今後、予測さ
れる大規模地震を考えると県は、少しでも県民の持つクルマを減らすための手立てを考えなければ、クルマが避難路を塞ぐなどマイナス効果につかながることも
考えて欲しい。クルマがゴミのように、そこらじゅうにあるのは県が考えなければならないテーマであろう。
32
解決は、効率のよい安全なバッテリーの開発だと思います。
33
環境に優しい自動車は、確かにありがたいが、その分自動車の価格や充電設備、走行距離など、まだまだ色々な問題があると思う。はやく、本当に庶民に手の届
くものになってもらいたいと思う。
34
車重の軽量化。まともなデザインを持つ車の開発を望む。
35
車両価格の低減
36
マンションなので充電の問題が解決出来ないと難しい
37
高齢のため自分で運転はやめようと思っていますが、公的機関で種々導入し環境汚染を少なくしてもらいたいと思います。
38
できる限り早くガソリンから移行するべきだと思います。
39
選択肢として水素自動車がトヨタから出て来たので、こちらが最高であるのかなー?水しか出さないし、走行距離はガソリン車以上である、電気は作るのに原子
力、化石燃料、などエコでない、太陽光は気象に影響を受ける、などの事で、水素自動車の普及を推進していくといいのでは。
40
今後普及させるためには、とにかく「価格」と「充電設備の拡大」が最優先と思います。
41
充電施設の充実と車の価格が安くなれば買いたいと思う。
42
現状では車両価格が高い。
43
環境汚染軽減をうたい文句にしているーーー正しいと思わせるのは問題有り。
当該自動車には鉄鋼材・蓄電池等が必要です、それらの製造過程も環境汚染の検討対象とするのが正解と考えます。
44
私は排ガスを減少させるために近場は原付バイクを使用してます。従って車の走行は年間で3000キロ程度です。「高いものを作って売る」のも経済対策かも知れま
せんが「省エネ」こそが基本だと考えてます。
45
環境に優いと言われているが、製造過程での環境、有害ガスを含めたことが、消費者としては不明であるため、総合的に環境に優しい車かどうか公告する必要が
ある
46
ガソリンスタンド並みにチャージできるところがふえてほしい。
47
燃料電池が待ち遠しい
48
期待することはありません。普及することには反対です。
49
将来のエネルギー問題を考えると普及すべきである。
50
価格を安く
51
PHVが良いとは思いますが、車の交換時期との関係もあり踏み切れません。
今少し安くなったり公的補助が充実すれば購入したいと思います。
52
原発問題以降、EV等の利点は軽減していると思います。リチウムなど原材料の採取のために、東南アジアの原生林が大規模伐採されていることを聞くと、心が痛
みます。車にできるだけ頼らなくてもよい社会となるようにすることが、望ましいと思います。
53
官公庁が率先して使用する。取得税免除する。
54
水素自動車の方が優れているような気がします
55
低燃費でエコに優しいことを期待します。
56
充電出来る場所が増えてほしい
57
走行中に音が出ればいいと思う
今の電気自動車は静かすぎて近付いてくるのが分からない
2/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
58
現在軽自動車に乗っているが、燃費よく使っている。電池などを搭載して車内の広さが狭くなるのは嫌だ。
59
EVやPHVだけでなく水素自動車の普及にも尽力していただきたい。
60
すみません!乗用車を買ったばかりで 次回は5~10年後になります 今日勉強したことをふまえ今後に生かしたいと思います 次回はもっともっと環境に優し
い車を購入します
61
今は時期尚早
62
確かに環境に対しては、負荷が少なくて良いと思うが、車両の価格、充電設備などの負担が多く、買いたいと思っても家庭の経済との兼ね合いで難しいと感じてい
る。もし、環境負荷低減を推し進めていくのであれば、国、自治体などで補助金、税金免除など一般家庭(収入など考慮した)でも手軽に購入できる体制を作ってい
かなければ普及は困難であると考える。やはり車は過疎地や田舎などで普段の生活に欠かせないものであり、なければ毎日の生活に支障をきたすことが自分の
まわりにも多々ある。したがって車は絶対的に減らないので、環境負荷低減のためだけではなく、個人の足として価格を抑え、家庭経済の負担にならないぐらいの
車を考えていただきたいと思っています。
63
企業の努力を応援しています。
64
車両価格と充電スタンドの整備(増設)
65
電気自動車用のスタンドの充実
66
事故時の対応
67
販売価格の低下、補助金
68
まだまだ車両価格が高く、購入が困難だと思う。
充電場所も、車両が普及されていない為、少ない。
69
私自身車の免許を持っていないので、よくわかりません。
ただ、昨年成田空港でEV車が家庭の電源用に接続している展示を観て、
今後はこれが主流になると確信した。
70
安全・安心・低価格が実現すればよいと思います。
公用車では、ちらほらみはじめています。
検討したいと思います。
71
充電する時間がもう少し短くなればよい。走行距離ももう少しながくほしい。
72
価格ダウンと走行距離が延びれば一段と普及する
73
価格が安くなり、充電設備が近所にあり、充電費用が安く、車種が多ければ喜んで買います。
74
電気自動車って、本当に必要でしょうか?ヘンプカーとか水素カーとかたくさんの試みのある中、どれが主流になるのでしょうか?電気自動車にはこだわりませ
ん。
75
私自身は運転しないのでよくわかりません。すみません。
76
現在、○○のEVに興味がありセールスと話をしたのですが、補助金などを含めてもまだまだ上位車両ディーゼル車以上に高額になってしまいます。
欲しいんですがねぇ。
マンションなので自宅に充電装置を設置する事が現状では不可能なので、県より各マンションへ充電装置の設置に関して推奨して欲しい。
または、具体的に行動出来るように県かさいたま市に専用の相談窓口を設置して貰いたい。
燃料電池車(水素)よりもEVの発展に期待しています。
燃料電池車の水素はその生成にそれなりの環境負荷を伴うと思うので、安易に次世代車両としては考えていません。
それよりも、発電インフラ自体をよりクリーンにした方が良いと思う。
77
実感がないので、よくわかりません。
78
① 自宅で充電する場合、充電設備工事に10万円位掛かるとは思わなかった。
② 充電スタンドで充電する場合、急速充電と普通充電?で価格が違うのか?
79
車両価格の低減を重点に取り組んでほしい。
80
減税や補助が有るが、それでも高値?普及状態をみてから購入するか検討ですね。現在は高値の花です。
81
電気の確保が大変になるかもしれないことが震災で切実に分かった。それでも電気の力を借りようとするのはどうなのかな?と疑問。二酸化炭素を減らすなど環
境に配慮しているところはとてもよいとは思います。
82
現在、自宅は太陽光パネルを使用していますが、なかなか車までは手が伸びません。もう少し開発が進み低価格になれば買いやすいと思います。
3/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
83
電力供給の元、発送電を考えると原子力・原油等の使用が気になります。県というより国レベルでの水素自動車のレベルアップに注力の方が得策のような気がし
ます。
84
原発停止の状況で、EV・PHVについて論議できない。東日本大震災以降の原発停止により、オール電化に対しての風当たりが強まったように、日本の電力をどう
して行くのかという方向性と併せて論議すべき。
85
とにかくスタンドを多くしてもらいたい。
86
とにかく充電設備がないと(確か全国で40か所ぐらいなんですよね?)無理だと思います。
87
二酸化炭素削減
88
メンテナンス体制もしっかりしてほしい。
89
EV・PHVは普及させるべきではない。発電は冷却に海水を使用するためCO2より直接的に海水を温め温暖化を推進してしまう。これにより電気を利用するEV・P
HVは地球温暖化を促進させてしまうので、環境のためには、CO2削減効果の高いバイオ燃料車を普及させるか、自転車利用を促進するほうがよい。
90
現在のガソリン車に比べて、あらゆる面で優れている車を作って欲しい。
91
水素発電の自動車が、早く一般に出回ることを望む。
92
価格を下げてほしいです。バッテリーの交換時期に関する資料がほしいです。心配は坂の途中でバッテリー切れが心配です。
93
環境に優しく此れからの物だと思う
94
これらの車両を購入したいとは思いますが、今後の生活状態を考えると自家用車を手放さざるをえないということもあるのではないかと思います。
95
この車は走行距離が短いこと、また補給スタンドが少ないこと。将来はわからないが価格が高すぎることは致命的である。
96
周りに乗っている人が全くいないので、よくわかりません。
97
充電に時間がかかるため、充電時間に何ができるかについて、自動車用充電器を設置する者は公表すべき。利用者が30分間何もせずに待っていることはあり得
ない。
98
特に期待していない
99
地球温暖化が深刻なので、日本が率先して技術開発してほしい。
100
排ガス等メリットは認めるが、車輌価格がガソリン車より高すぎる。ガソリン車と同等あるいは1~2割高なら次回買い替えは必ずEV・PHVでしょう。
101
充分な安全性の確保が大前提だが、、ついで現在利用している車との比較で車の価格、燃料の価格、必要量などトータルの経済性が優れること、が望まれる。
102
普及して化石燃料の使用量を減らすことを期待する。
103
出来るだけ協力していきたいが、自動車価格が大幅に低減する事が必要と思う。
104
計画としてはいいと思いますので、地道に話を進めて欲しいですね
105
大変興味はあるが、一戸建てでないと難しいと思う。マンションやアパートに住んでいる人たちにも使いやすくなれば、かなり増えるのではないか。
106
環境面でとても優れているので、一般家庭にもっと普及すればいいと思います。
107
もっと思い切った免税をしてもらいたいです。試乗の機会が欲しいです。
108
価格が下がらなければ、検討もできないので、もう少し、安くなってほしい。
109
燃費やCO2が良くても、運転手のマナー向上が1丁目1番地です
110
公的機関の職員のEV・PHV採用率などによっても理解され方の推測はできるでしょうから、PR法などを考える参考になるのでは
111
観光先で、EV車のレンタカーを見ましたが、充電スペースが少なく、充電待ちをしていました。普及のためには、充電施設が増えないと難しいと思いました。
112
実際は、個人では難しい問題や課題がたくさんあると思う。車両本体の値段が高い点や給電所が少ない事や自宅に設置費用がかさむなどの課題があるので、助
成金を交付したり、給電所を増やす対策をとってもらいたいと思う。
113
電気自動車も発電した電気を使うという意味では公害が0とは言えない。
さらに、水素自動車が将来の車と言われるが水素を作る時点でのエネルギー消費か大きいのでは。
色々考えると公害0の車は無い。
相対的にどれがとの選択だと思う。私は電気自動車ではと考える、それにはバッテリーのさらなる開発が必要。
4/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
114
政府の補助金制度や自治体の環境への更なるPRが必要
115
先日、新しい車(ガソリン車)を購入した。
前の車は約十年乗り続け、次は燃料電池車と決めていたが、残念ながら間に合わなかった。
住まいの関係で、充電設備の設置が難しいので、EVなどはあまり現実的な選択ではない。
燃料電池車の一日も早い普及に期待している。
次こそは、燃料電池車で。
116
より利用しやすくなり、市民に浸透することを望む
117
リーズナブルな価格でセンスのよい車が多く出ること。
118
普通の車になって欲しい
119
環境にはよいと感じていますので、安価に提供してもらいたいことと、充電設備の普及を望んでいます。
120
前述しましたが、末端補充のことしか話題にしていませんが、供給元の発電についても考えるべきです。この発電所が垂れ流しでは+-ゼロです。
121
価格を安くしてほしいと思います。
122
一般家庭にEVやPHVが普及するにはいろいろなハードルがまだあると思います。簡単に充電ができる、充電ステーションがあるなど、インフラの整備も同時に進め
ないと難しい思います。しかし、夢のある話だと同時に思います。
123
一回の充電で600KM程走れるようになると良い
124
充電時間の短縮、充電場所の確保
125
水素自動車との共生をどのように考えるか。その辺が心配です。
126
デザイン性に優れ乗っていて恥ずかしくない自動車に乗りたい。
127
車両価格がもっと、庶民に手が届くようにならないと購入は難しいと思います。
128
コストと安全性をさらに改善していけば、良いのではないかと思う
129
ミニバンで7~8人乗れる車種を増やして欲しい
130
夢の車が実現したことは素晴らしいですが、普及にはまだまだ時間がかかる気がします。一番気になっているのは一回の充電での走行可能距離です。その点が
もっと改善されたらと思います。
131
発電方法
132
より低価格で、長距離走る、燃費が極端にガソリン車より良く、安くなる事を期待。
133
各所に補給所を設置。
134
車体の価格と充電設備の充実がカギとなると思いますが、買いやすく乗りやすくなることにより、増えてほしいと思います
135
自動車自体の削減。
136
補助金制度などを拡充して普及に努めてほしい。
137
電池の寿命やメンテナンスが懸念されるので、その点が解決されれば次は購入したいと思う
138
日本だけの普及と留めることのないようにすること。
〇〇〇のEVを海外姉妹国にPRしていくこと。
139
充電する電源をマンションに設置して有料で充電できると良い
140
どんどん進めてほしい
141
電気代がもったいない
142
音の静かさを回避する。
143
不明な点が多い。
144
EV・PHVは環境にやさしいとの事は認識していますが、やはり、価格・充電設備の拡充・走行距離の延長が気になります。
145
音がしなくて静かなのはいいけれど、いつの間にか近づいていたり、後ろに居たりと怖い思いをしたことが数回あります。もう少し音が出るようにしたほうが危険が
減るような気がするんですが・・・
充電設備が多くなり、車体価格が安定すれば利用も増えると思うので、北極のシロクマさんのためにもCO2削減に向けて、まずはバスやトラックなどの仕事車から
の普及をお願いします。
146
電気だけじゃなく水素の車も出てきている。それぞれ長所と短所があると思うがバランス的に考えていく必要があると思う。
147
普及価格まで、まずは、価格が下がり、インフラ整備も必要。
5/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
148
自由意見
電気を作り出すのに化石燃料を使うのなら、結局、ガソリン車と変わらないのではないのか。
149
もっと安くなればいい。
150
環境問題を考えれば、待ったなしの状態だろうが、購入するには、 財政補助でもあればいいんですが........
151
環境によいので多少価格は高めでもとおもうが使いやすさ性能向上に期待したい
152
価格が安くなり、デザインが素晴らしい車が出ることを期待する。
153
まだまだ高価で、設備の拡充が安定していない状況では、最先端でエコといえども購入する気にはなれない。国や開発者の奮起を願いたい。
154
普段、公共の場を走っている時間が多いタクシーやバスが率先してくれることを期待します。
155
公共施設では導入されているところもありますが、全部がそうなれば、一般家庭でも導入されると思う
156
欲しいけれど高いです。でもいつかは欲しい・・・
157
古くなったバッテリーをどうするのか?
158
免許証返上の年齢になっていますので、いまは車に興味がない。
159
低価格で走行距離の向上を図ってもらいたい
160
環境を守ることは、必要なので、一般に普及する前に、公共のものから整備して、身近に考えられるようになると、一般にも普及するのではないだろうか。
161
災害時の蓄電池活用についてのPRがほしい。
162
市で1日モニターで電気自動車を利用した。ガソリン車等に比べ静かで乗り心地が良かった。ガソリン車やディーゼル車から全て環境車両に変更し環境に良い乗
り物を導入してほしい。できれば自動運転を搭載し交通事故等の安全に配慮した車を導入してほしい。高齢社会に向けて、高齢者でも安全に乗れる車の普及に行
政が積極的に取り組んでいってほしい。電気自動車以外に水素自動車の普及にも努めてほしい。具体的な普及方法であるが自動車税の大幅減免や購入費用の
大幅な補助で対応してほしい。水素自動車にあっては水しか出さないとのことである。車両価格を安価にしてほしい。ただし、自動車業界ばかり税金を投入するこ
とになるこは避けてほしい。広く浅くではないが自動車を保有していない県民に対しても市県民税等の減免等、何らかの補助をだすべきではないか。公共交通機
関等を利用している。環境に配慮しているということで減免を導入すべきではないか。
163
もっと庶民のものの感覚に合う価格帯になることが一番だと思います。
164
今現在(普通の)HVに乗っているが、燃費に関しては期待はずれ。EV、PHVも期待はずれにならないことを望む。
165
価格の安定と安全性。電気の人体への影響などが明示されていない。
166
EV.PHVの広報が不十分、どのメーカーの車でも同じ充電器で充電できるのか?
充電する時に、ペースメーカーを埋め込んだ人は作業してはいけないとされている(急速充電の時と思われる)が、家庭用の充電器の場合は問題ないのか?古い
マンションの場合、充電設備がない。
167
まだまだ発展途上の技術
168
一番は一回の充電での継続走行距離だと思う。
169
4WDのSUV車があると良い。
170
時代は燃料電池に向いているため、EVやPHEVとの共存ができるのか方向性を示す必要がある。
171
手の届く安価な車両価格になってほしいです
172
災害時に役に立つならいいと思うんですけど、燃料である電気を作るのかの方が気になる。
173
車体価格の低減、充電施設の整備がまず必要なのでは・・。
企業努力と国の力も必要不可欠になると思う。
高齢者が増加していくことを考え、高齢者にとっても優しい車であってほしい。
174
車は興味がない。徒歩、自転車、公共交通機関で良い。
175
車両価格の低減
176
今年春にガソリン車を購入しました。72歳なので今回が最後のマイカーだと思います。そのため特にはありません。
177
今後は水素自動車の時代。
178
価格が安くなればもっと普及するだろう。
179
低価格になることを願います。
6/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
180
一挙にEVではなく、PHVの方が現実的と思う。
181
コスト削減、トータルで現状を上回るコスト
182
車両価格がガソリン車並みになることを期待したい
183
電気を作るのに化石燃料を使ったりしてCO2を排出しているのでは?
本当に自然エネルギーだけで賄えるのであれば、推進すべきだと思うし、自分も車を必要としているので、今後はそうしていきたい。現状では、期待よりも不安や疑
問が大きい。
184
走る場所でのCo2排出量が減っても、発電所で増えるのでは意味がない。送電ロス、車の製造エネルギーなども考慮すると環境を悪化させるだけであり何もよいこ
とはない、これ以上の普及を進めるべきではない。もしどうしても普及させたいのならば総合的に評価して環境によいことを証明しなければならない。
185
価格面が安くなれば普及すると思います。
186
車両価格+その他の経費+燃料代の合計額
所謂コストパフォーマンスのミニマムがもとめるもの
187
車高が高い4WD車などがEV・PHEVになることを期待したいです。
(現在のデザインでは個性がなく買いたいと思わない)
188
普及に必要なこと。
・走行可能距離を飛躍的に伸ばすこと。
・充電ステーションでの充電時間を飛躍的に改善すること。
・5ナンバー車へ普及させること。
・室内空間が制約されないよう、バッテリの小型化を図ること。
189
よく分からない
190
早く環境が整い、車両価格が安くなってほしいと思います。
191
まだ、ピンとこない。
192
まだ、これからの乗り物のような感じがします。
193
地球環境配慮で良いと思うので、車両価格と充電設備、充電価格に努力してもらいたい。走行中静かすぎて、クルマの来るのに気がつかない歩行者事故が心配
だ。自動停止機能などの搭載が絶対だと思う。
194
電気がそもそも原発で作られているとしたら、本当はエコではないと思う。
195
全く知識興味がない
196
公的補助制度の拡充と価格の低減。
197
EVとPHVと、一緒に論議するのは不可解。別物として扱わねば、論議は半端となろう。
198
価格を下げることを考えてもらいたい。
一回の充電で500キロぐらい走るべき。
199
電気は使わなければ垂れ流されるのだから、電池自動車に充電することにより使い道が増えると考えれば,無料にすべき。
200
EV・PHVは水素自動車との利点性がどちらか未だ難しい。
201
走行距離を1回の充電で250㎞以上にして欲しい。
202
選ぼうにも車種が限られており、選べない。もし、本気で普及させるなら、ガソリン車に増税し、その車体価格も跳ね上げる必要があると思う。
203
燃料電池自動車が大量生産出来るまで使用したい。
204
車種の少なさと価格が高いのが難点です。充電出来る場所が少ないのも問題です。
環境の事を考えるとメーカーを支援する国の取り組み方がまだまだ不十分だと思います。
205
軽自動車並みな値段で購入できたらぜひ使いたい。
206
車両価格がもっと安くなり、これから一気に普及することを願います。
207
車輌価格の低下。軽自動車の車輌の普及。外出先での補給施設の普及を期待したい。
208
価格面の改善がすすんで普及することは環境にきわめて大きい効果があると考える
7/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
209
企業が開発し、進めるのはいいことだが、政治、自治体が、自分の金でもないくせに、人の税金を勝手に使い、金持ちを優遇するのは基本的におかしい。HVが最
初に出たとき、ハリウッドスターが競うように乗り回した。 ステータスになるからだ。 日本の消費者でも、成功者は、いくら高く出しても、EVやPHVを乗り回すだろ
う。 それを自分の金で手に入れて。 充電施設がなければ自分でつけるし、設置のための寄付ぐらいはするだろう。 それが成功者の証。 貧しい庶民の税金で
補助されたものなど、面白くないはずだ。 人の税金を、適当にちょろまかし、自分たちの立場を要しようというケチな考えは、政治家とダメな役人ぐらいだ。公務員
でも夢中で働いている下級の方も多いのに、首長は何をしている。
210
必要はないと 思っています
211
燃料電池車の普及を望む。
212
EV・PHV車は環境性能にすぐれていますし、長い目で見るととても経済的だと思いますが、現実的には、普及にはもう少し時間がかかるように思います。
213
メリットばかり、PRされているが、デメリットも知らせて欲しい。
214
車両価格をガソリン車並み(5ナンバー程度)にしてほしい。
215
燃料電池がベースとした社会インフラの再構築
216
PHVには期待しております。プラスして安全性能の向上も必要かと思います。
アイサイトなどの導入をPHV車にもどんどん取り入れて、環境+安全を前面に出してもらいたい。
217
環境面で大変エコロジーで、今後災害時のエネルギーとしても活用できる。走行にてできたエネルギーを家庭用蓄電池として活用できれば、自給自足のエネル
ギーとして、期待できると思う。
218
費用対効果がよければ
219
補助金なしでの購入できる価格
充電設備の普及
220
インフラの整備が重要なので、国を挙げて取り組むべき課題。
221
災害時に蓄電池として使えるというのはPR会場で知りました。自動車を買うときは電気自動車がいいと思っていますが、充電施設や価格が高いなどの理由で、今
は対象にしていません。条件がそろえば、ぜひ買いたいです。また、バスやタクシー、公用車は進んでEVにしたほうが良いと思います。
222
小型の低価格帯が開発されたら良いと思う。
223
車は田舎や山への遠距離に使用しているので充電設備が整わないと購入する意欲が沸きません。
224
環境にやさしい自動車なので普及を進めてほしい。県の方針はいいと思う
225
燃料電池の自動車が普及するまでのつなぎだと思うのであまり期待していない。
226
ガソリン車より環境には良いとは思うが、問題は価格の程度につきる。やはり公用車から率先して利用することが価格低下につながる。
227
バッテリーの寿命
充電時間
228
粉塵問題解決
229
将来的には、必ずガソリン車では対応しきれないので、EV・PHVへ切り替えざるをえません。
ひとまず現段階では、都市部のような便利なエリアではだいぶ充電設備を見るようになりましたが、地方ではまだまだかも。あと数も今のガソリンスタンド並みにな
ければ、安心して乗れないと思います。
230
水素ステーションなどの施設を計画的に設置していくことは社会インフラとして必要
231
CO2の更なる削減と電気料金の変動に左右されないよう、太陽光で走れるようになればよいと思う。
232
この種の普及は、業界(会社等)が積極的に相互の連携を図り、特に、価格等の低減を果たしたのち、一般消費者への普及を考えることがいいと思う。ハイブリッド
にしてもまだまだこの種アンケ-トにもその傾向が表れているが、もっともっと先に業界への努力を促すことに注力して欲しいと考えます。
233
更なる技術開発をして、充電性能の向上、コスト低減などを図り大衆化できるようにすること。
234
走行性=燃料費
235
環境面では普及してほしいが、車自体無くなってほしいと考えている
236
未だ手が出ない・・・が実感です、性能・コストの面での向上を期待します・・。
237
都市部においては、自家用車の所有を規制し、公共交通機関の充実を図ってほしいと願っております。
238
環境によいと思うので、普及に期待します。
239
低価格化を追求してほしい
8/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
240
車に詳しくないのでわからない。そういう人にもわかるような説明が欲しいですね。
241
航続距離の延長(EV車の欠点は暖房です。どのように改善するのか。)
242
充電時間に30分などかかるようでは不便なので、どうしてもどちらかに買い替えなければならないならPHVを選びます。
充電設備が普及して、充電時間もガソリン車並みに済むくらいになってほしいです。
そして、車体と家での充電設備も補助金を使ってでも良いのでガソリン車並みで、充電料金も安ければ、環境に良いのがわかっているので普及してほしいです。
243
充電設備と走行距離が気になります。
244
まずはバスなど公共機関が変えることで、一般の人が安心して乗れるようになると思うので、公共機関から順次切り替えていってほしい。
245
安く安全性のある物を希望する。
246
普及には車両価格と充電設備。あとバッテリーの劣化の目安が分からないと中古車は怖い。
247
是非とも購入したいのですが、もう年寄りなのであと何年かで免許証の、返還も考えています。
経済的に無理かな?
今後大勢の方がそれにシフトしてくれれば、良いですね。
248
ガソリンは使用しなくても、電気を作るために化石燃料が必要なので何ともいえない
人間が便利にするとそれだけ自然を壊すような気がしますね。
249
車両価格、走行コストなどのコストの低減を期待します。
250
今あるガソリンスタンドをそのまま充電できる設備のあるステーションにできれば、それが1番安上がりだと思います。
251
公用車は当然導入してあるんでしょうね?
あとは走行距離・台数が多い商業車(トラック等)が導入し始めれば、ユーザー環境が整備されるし、なんといっても空気がかわるのでは。
252
急速充電でも時間がかかるので、充電時間がもっと短縮され、どこかで時間をつぶすほどではないくらいになるとよいです。
家で充電するぶんには問題ないですが、共有場所でもっと多くの色々な人が、急速充電器を使うとなると、マナーの悪い人(充電したまま帰って来ない人等)が、E
V車を所有し、そのような充電施設を使用した場合、トラブルが多くなると思う。でも、確か先の充電車が充電完了の時は、勝手に外して次の者が使えるようになっ
ていたとはおもいますが・・・、そのようにはしづらいです。
今までは、家以外の充電施設で、嫌な思いはしたことはまだありません。皆さん、マナーがよいですよ。
253
マンションでの利用に障壁がなくなればいいのですが…
254
環境問題と販売価格ですね。
255
災害時の蓄電池代用と電池容量の増加、耐久性
256
集合住宅への充電設備導入が普及への近道だと感じる。
戸建ての場合、一台ないしは二台程度に対し、集合住宅の場合、数十台が検討することができる。また、賃貸者も設備目的に入居することも考えられる。戸建て
ターゲットでは市場が小さすぎる。
257
そもそも、経済的な理由で車を購入するかどうか悩むところなので、EV・PHVに関しては、少なくとも価格が安くなければ購入検討の対象にもならない。
カーシェアリングが自宅近辺にもっと普及すれば、車を買わずにそちらを利用するのもアリだと考えている。
ですので、カーシェアリングでEV車が増えるなら、いいことだなと思う。
258
ガソリン車に比べると、価格、走行距離、燃料の確保が難しい
259
環境に良いものだとは思うが、現実に
所有するイメージがわかない。市や自治体でもPRイベントなどを開催して欲しい。
260
環境性能への理解を高めること、水素自動車への移行の方が期待しています。
261
早く実用化のためにモデル地区を設定しては?
262
今乗っているハイブリットは、エアコンの暖房が弱めなのでガソリン車のようにもう少し一時的にでも温度が上げられるようになると良いと思っています。
263
今後、もっと使いやすい設備が増えてほしいです。
264
量産体制を早く計り、価格の低減化を急ぐ。
265
走行距離が長くなれば利用が広がると思います。技術革新に期待します。
266
電気を多用することで原発がなくならないのであれば、これ以上増やして良いものなのか考えてしまう。○○でソーラー自動車を走らしていたが、太陽光で電気を
作りあげるのは画期的である。
267
マンションの充電について
9/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
268
83歳で50年の運転歴に終止符を打ちました。環境破壊に貢献?してきたことに、忸怩たる思いです。EV・PHVの進捗の鈍さが恨めしい。今後、石油依存度は減
少すると思われるが、環境にやさしい代替エネルギーの進展を望むばかりです。今のままでは、人類の生存が危ぶまれること必定です。
269
英語でない違いのわかる名称変更。ただの移動手段に特化し安さの追及に期待。
差別化はガソリン車で他社競い合い。
270
冷暖房が完全にできること。超伝導を使った空飛ぶ電気自動車の実現を期待します。
271
環境対策の観点から見ると、EV.PHVの普及は必要と思うが、大幅な補助金を投入するのは抵抗がある。
272
地球温暖の歯止めの一つになって欲しい
273
年金生活者でも手が出せるくらいの価格になれば良い
274
一番注目しているのは、水素自動車。
補助金を含めて、購入価格が300万円代なら購入したい。
275
自動車を持たない者として,公共交通機関での展開を期待しています。
276
燃費効率の良いガソリン車と総合的なコスト比較で同程度にならないと買う気にならないかも。
277
購入できるような価格になればと思います。
278
ある年齢になって来たので、従来の車両(ガソリン車)の方が使い易い。
279
後期高齢者の年齢だから、高価格のものを購入する余裕はありません。
280
地方に於いては公共機関の削減が進むため、不本意ながら自家用車を持たざるを得ない。該当車種はガソリン車に比べ高い。小型車の車種が多くなることを望
む。
281
マンションに充電設備の建設の補助をしてくれたら、一軒家のみの利用ではなくて多くの人に使える車になると思う。
282
CO2削減のため更なる普及を期待します。
そのためには外出時、特に旅行時の充電スペースの確保など環境整備が必要だと思います。
283
価格の低下と充電設備の充実がなければ普及は難しいのでは?公的機関から積極的に導入すればよいと思う。環境面を考えると、これからの車だろう。
284
群馬県、栃木県、茨城県などの自動車、特に大型車について、それらの自治体では排ガス規制がない(よく判らないが)為に、埼玉県を通過する際に、大量の排気
ガスと騒音で、通過して行きます。これら北部の各県に於いて、排ガスや騒音を認めること自体が道理に反していると思います。この状態のままで、埼玉県のみ努
力、推進をしても効果が期待できるでしょうか。検討して頂きたいと思います。
285
供給する電気を得るために、火力発電などを使っているのでは、CO2削減にはならないので、トータルシステムをしっかり構築する必要があると思います。
また、車載バッテリーの効率の改善を推進し、一充電当たりの走行距離を向上する必要があると思います。
286
正直な情報提供。
不利な、あるいはマイナスの情報が公開、提供されることがない。
客観的はデータの積み重ねで判断を仰ぐべきである。
287
ディーゼル車の粉塵がなくなれば環境が変わるのでは。
288
環境に優しく車両価格もガソリン車と同じくらいで、、燃料代もガソリン車より安ければ、買いたい。
289
本来の車の走る楽しさ(走行性能)が薄れ無いような車にして欲しい。
290
いつでもどこでも充電できる設備と場所。
291
走行が静かな分、車輌に気が付かない事があるので、危険も考えられる。なので、何か、改良が必要だ。
292
トヨタ自動車で発売予定の燃料電池車に期待しています。日本にとって原油の輸入を出来るだけ少なくする方向に進むべきと考えます。
293
環境にやさしい車種ですので、コストや走行距離などに効率的な技術開発をして近将来(概ね10年以内)には普及してもらいたい
294
価格の相場がよくわからないので、もっと情報をだしてほしい。
295
あまり魅力的に思えない。車というより「のりもの」でしかない。日常、近隣を移動するだけなら足として十分に活躍できるだろうが、ドライブを楽しみたい人には向か
ないし、電力がない時の対応が見えず不安。
296
水素で走る車が来年発売されるようなので、それと比べて考えることも必要と思います。
297
自家用車の価格低減
298
低価格化
299
一時的にガソリン価格は下がるとしても、将来的にはEV・PHVなどの自動車の普及が環境問題からも必要であると思います。
300
高性能の燃料電池の開発
301
公共機関でどんどん導入すべきだ
10/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
302
災害による停電発生時EV/PHVを電源として家電に利用できるようにしたい。
303
何といっても車両価格のコストダウンが期待される。
304
充電する場所が少ない。
305
問題は充電施設と航続距離だと思います。
306
長距離走行時の対応が不安。普及の具体的な方策をPR。
307
車両価格があまりにも高すぎるので安くすること。2兆円も儲かるなら全ての車を安くしてほしいです。安くせねば絶対普及しないと思う。充電スタンドの数充実。
308
原発が動いていない中で火力発電に頼っていてEV・PHVを普及することは無理だと思う。原発再稼働で低価格で安定的に電力が確保されることがEV・PHVの
普及の前に必要なことだと思うが。どうも現実を見ないで夢物語を語っているようにしか感じられない。電力といっても不安定な太陽光発電とか論外。
309
安くなってほしい
310
技術者が増えて、早く価格が安くなることだと思います。
311
まだまだ開発の余地があると思いますので、早くガソリン車並みの性能になればいいと思います。
312
再生エネルギーを使えるような充電施設が望ましい。
313
乗ったことがないので乗り心地や安定性がよく分からない。最近水素を使った自動車もでてきたのでそれとの整合性(すみ分け)も重要になると思われる。
314
充電設備の充実(充電スタンドの増加)、充電時間の短縮(ガソリンの補給時間と同程度)が実現しないと導入は難しい。
315
いろいろなデザインの車種が出てくると良いと思う。
316
狭い賃貸マンションに住む私には手が届かない。
317
十分に普及するのに時間がかかるので、考えられない。
318
ソーラーだけで走れるように、さらにすべての車種がこれになるといい
319
ガソリンスタンドのように充電スタンドが充実していけば 良いと思う
320
自動車で電気を利用することに対し、本当に環境に優しいのか否か、原発、製造過程で使用するエネルギー、バッテリーの廃棄処理等、トータルで検討した上で、
普及を議論すべきと考えます。表面的なところだけでクリーンなイメージを作り上げ、普及させることは、原発の廃炉の問題を例にあげれば、同様に後々の世代に
問題を先送りされるものと同じです。
321
EV・PHVに対し積極的に販売会社がPRをする。 車両価格がガソリン車並みになること。
322
燃費等のメリットはわかるが、デメリットを知りたい。
故障したときの修理体制は?充電切れで止まってしまった時の体制は?
323
車両本体の価格の低下、燃料ステーションの充実。
324
ぜひ早い時期に普及してほしい
325
普及させることで、低価格化を図ってほしいです。
326
環境に良いことは分かっているが、なにぶんにも価格が。
327
老若男女誰でも乗りたくなるようなデザインの車種・価格・維持費等が適当な額であること。
328
ともかく安価で購入可能として欲しい
329
私自身75歳です。昨年、最後の車を購入しました。
今後の、環境問題等を考慮すれば、時流にのるのかなと思います。
期待して良いものと思ってます。
330
環境への負荷を減らす努力が必要と思います。行政のご指導に期待しています。
331
EVについては長航続距離、メーカーの製品化意欲、国・県の補助金が必要。
332
より安全性の高い車にして欲しい。
速度の制限がついていたり、飲酒やドラッグなどでおかしい操作があった場合には、運転できなくするとか。
11/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
333
買い替えの際には考えたいが、まだメジャーではない感じがする。スタンドがなければ、EV車で出掛けて帰ってこれないのでは等不安があるし、また単価もまだま
だ高い。税金の優遇措置や公的資金援助(貸付)があったり、軽自動車も各メーカーから色々出たら良いのにと思う。
334
次の世代のためにも、普及が進んで価格が下がると良いと思う。
335
充電設備が充実されて、車両価格が安くなれば一気に普及が進むと思います
336
早く購入できる条件が整うことを願っています。
337
低価格化
338
デザイン性・低価格・四輪駆動車(フルタイム)
339
水素自動車が環境対策車の主役に移行することが、ほぼ確実になりつつある。電気自動車と水素自動車が並列して存続することはありえない。電気自動車は、
主役が水素自動車へ移行するまでの移行期間の代替環境車としての役割に過ぎないことを認識したうえで、行政が何を行うべきかを考えなくてはならない。
340
・走行距離と値段と充電時間短縮に期待しています。
・バッテリーの寿命。交換コスト。
341
低価格化、高走行距離、充電のしやすさ
342
車両価格の低減を期待しています。
343
車両価格が安くなって欲しいです
344
EV、PHVもいいが、今後は水素による電気自動車を普及させるべきと思います。EVは排気ガスは出しませんが、電気の発電に沢山の化石燃料を使いますの
で地球環境にはあまり役に立ってないのではと思います。
345
出先での充電に時間がかかるようでは外出向きな車とは思えない。
ガソリンの給油と同じ程度の時間で同じ位の距離が走れなければ意味が無い。
また、月極駐車場を借りている側からすれば、駐車場で電源が確保出来ない。
346
車の価額自体が下がること
347
実感としてわからないです
348
車両価格の低減と長距離走行が充電なしでも走れること。
349
音の問題・・騒音でなく、歩行者が気がつきにくいものが街中を走るのが心配。
350
空気を汚さないで走れれば良いが、まだまだこれからという感じがします。充電する所がもっと増えないと心配で遠くには行けない気がします。
351
バッテリー性能の画期的向上。
352
未来の自動車というイメージがあり、行政が率先して運輸関係に組み入れるべきだ
353
価格と走行距離の向上、
354
高すぎるので今はまだ買い時ではないですね。
任意保険があるのに自賠責保険は何のためにあってあんなに高いのか。車検の費用が高すぎる。重量税が高すぎる。
車の維持価格を見直さない限りは高額な車両を購入したいとは思わない。
スーパーだって100円ショップだった衣料品だって工夫して安いものが出てきているのに車関連の諸経費が抑えられないのは工夫が足りないからだと思う。
車関連の事業者にくまなくお金が回る制度としか思えない。
維持費が軽減されれば少しいい車に乗りたいと思います。
また、この時期の年末の道路工事は全て止めるべきだと思います。
355
1)まず走行距離の向上、蓄電池の性能アップでしょう。2)乗用車としては、デザインの良さです。3)価格を抑えて普及しやすくすること。
がまず初段階の課題です。
356
価格性能比、充電スタンドの整備、コストが改善されることが必要。
357
車両価格が下がって、買いやすくなること。
地球環境にやさしいということが幅広く知れ渡ること。
358
環境(排気ガスや騒音)改善
359
現状のEVは実用性がかなり低いです。
走行距離、充電時間などが解決されればよいと思います。
また、EV,PHVとも車種が少なすぎます、車種が増えれば、購入意欲もあがると思います。
360
乗用車だけでなく、電動バイクを普及させれば、CO2だけでなく、騒音や暴走族対策にも役立つと思う。
361
経済的に現ガソリン車価格にプラス100万円で普通車が、プラス50万円で軽が買えれば良いと思う。(スタンダード仕様で)
勿論、充電インフラは充分にあると考えての期待値であるが、これに自治体からの支援があれば尚良い。
362
バッテリーの信頼性と寿命の明確化が重要である
12/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
363
環境保全のために積極的な促進を図ること。そのためには車両価格及び充填設備の整備が必要。
364
走行距離、価格などの課題はあるが、燃料や地球環境を考えると必要である。
365
ガソリン車より維持費が安くても初期費用が掛かり過ぎだと思います。
366
雪山においても対応がきく車の開発および充電施設等の確立を期待したいです。
367
価格が安くなる
368
価格と充電設備が関心事です。
369
充電スタンドが充実して、ユーザーも増え車両価格が安くなること。
370
走行距離は500㎞、燃費は100㎞/100円程度、軽自動車にもEV・PHVを。
購入時の補助金制度はいらない。(補助金は政府予算のどこから拠出されているのか)
371
未来カーとしての水素を使う燃料電池車のつなぎ役としての位置づけと思う。個人的には期待していない。
372
低価格化
373
燃料電池車を検討すべし
374
まず、公共交通機関からの普及、職業車(トラック等)への普及、が第一だと思います。
375
情報が少ない。
電気は本当有効なのか・・・
376
搭載バッテリーが高額のため、整備時の整備価格が高騰すると聞いた。
377
とにかく、環境汚染の少ないものを望む。
378
公共機関自動車から積極的に変換していくことは良いことだと思います。
379
水素燃料を含めて、インフラ整備が急務だと思う。
380
普及すればいいですね。
381
価格の問題が大きい。
382
電気・ガソリンを共存させるPHVは遠方で、電気のみのEVは手軽な足として。
383
普及が進むことにより量産化され、価格が下がることを期待している
384
普及が進んで利用しやすくなると良いと思います
385
今の日本の住宅事情から、自宅充電はあまり普及率の向上に期待できないと思います。総合的に判断すると、公用車、公共自動車、会社所有(トラック、バス、観
光バスに絞られてくるのではないでしょうか、個人所有は難しく、カーシェアリングが最適ではと考えます。
386
価格が安いかが問題。200万円以下が目標。
387
充電時間が問題
388
価格を安くしてほしい。
389
インフラと車両価格が重要です。
390
特にないが今のところ購入しない。
391
エコと経済性が両立する様に進歩していって欲しいです。
392
価格低下
393
毎日運行している路線バスやトラックの排気ガスを削減できれば、環境保護にも効果が大きいと思う。具体的に先ずは行政が公共交通機関であるバスを全てEV
かPHV化すれば、よいアピールになるのでは。
394
車両価格を少しでも下げてほしい
395
環境対策は、先ず原発を再稼働して火力発電による二酸化炭素排出量を減らすことが第一で、他の対策はそれから考えることです。とにかく先ず原発再稼働で
す。
396
トラックの排ガスをなんとかしてほしい
13/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
397
安く
398
なかなか普及させるのは難しいと思いますが トラック・バス・タクシー会社などへ多額の補助金を支給してでも 大々的に行っていただきたい。
399
バンが欲しいので広いのが出るとうれしいです。
400
車両価格が高いのと充電施設やバッテリーの容量がもっと向上しないと購入するリスクが高いと思います。車両価格は国や県が補助金や減税などを継続的に行
うべき。埼玉県だけでも車所有者の6割以上がEVやPHVになるまで色々と普及させるためのキャンペーンなどを継続できるような政策が必要だと思う。未だにガソ
リン車が多いのは購入するのに障害が多いからだと思うので一つずつでも解消していくべき。
401
車両価格の低価格化、充電施設への公的補助、走行距離の延長、PHVの場合に軽油使用のディーゼルエンジンの搭載で環境にもっと優しくなるのでは・・・。
車の使用期間が延びている現在、電池の耐久性にも疑問が・・・。
402
充電施設の整備・拡充が整えばいいと思う。買い物など、身近なところで活用できる小型車のEV・PHVがあればよいと思う。。
403
体験乗車等日常の中で早く経験したいものです、特に安全装置を充実してほしい。
404
公共交通機関はEV・PHVに更新するべきだ
405
県内のバス会社で近距離路線については、EV・PHVに切り替えるなどして、普及に務めるべきです。
406
太陽光発電と組み合わせ将来は発電所なしでやっていけると、原発問題がなくなってよいと思う。
407
車両価格の低下を望む
408
車両価格と、自宅の充電設置が高そうなので、もっと安くなれば、普及すると思います。
まず、タクシーなど、業務用の車がたくさん走れば、もっと身近に感じるのでは?
その点、ハイブリッドはわりと身近に感じますが。
409
車体価格がとにかく高い
410
環境対策としては採用が重要と思うので価格や設備などに公的な援助が必要
411
EV・PHVの充電施設そのものを見た記憶がありません、EV・PHV購入が多い地域を調査し充電施設を徐々に増やして行く事で促進に繋がると思います
412
値段等手軽に購入できればいい
413
充電スタンドを見かけることが増えましたが、料金が判らないのです。充電費用を詳しく知りたいです。
414
インフラが問題だと思う。
415
エコのために開発されているが高すぎて手が出せないのが現実。もっとお値段的にもエコになってほしい。
416
計画的に充電施設等のインフラ整備を進める事が大切と考えます。
417
火力発電が増えてCO2の排出量も増えている日本、是非ともこのような自動車を普及させていく必要がある。異常気象に歯止めをかけないと、大きな災害や食料
の生産、人の健康にも被害が大きくなる。官民挙げての取り組み、PRが大切と思う。
14/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
418
.「環境優先の生活志向」の啓発活動も合わせて必要と思います。
419
我が家でもハイブリット購入を考えましたが(燃費が良いから)、故障した場合、修理代が高いと聞きました。電気系統の修理だとものすごく修理費がかかると耳に
したので・・・
420
EV車保有したら、太陽光発電考えます。
利用価値がいろいろ広がるから。
421
ユーグレナミドリムシ燃料を公的導入すべきである
422
ガソリンエンジンの燃費も良くなり、また価格面もあり,EV,PHV車が急速に普及するとは思えないが、将来的には地球環境への関心も高まり、量産等で価格も下が
り、半分以上がEV,PHVになってゆくと思う。
423
まずは、車体の値段が安くならないと、検討も現実的でないように思います。co2の削減が必要なことは、分かっているのですが。
424
年金生活者でも買えるようなものが出現するのを待つ。
425
PHVならガソリンと併用できるので、価格だけだと思う。タクシーやバスなど公共交通機関で増えることが一般層への拡大につながると思う
426
電気自動車関係は、まだまだ実験中という感じが否めません。
427
何といっても充電時間がかかる事で、一般大衆は購入を躊躇せざるを得ないと思います。
充電が短時間に出来、また充電スタンドが今のガソリンスタンド並に出来てくればもっと普及はすると思いますが?
現在では公共の乗り物とか公共機関での作業車での使い方が有効に成ると思います。
428
1、〇〇〇などが全車種EV・PHV化を打ち出しているので、車の買い替えを考えると10年後には今のようなガソリン車のようにどこを見てもEV・PHV車が走って
いる状況になるでしょう。公的機関はむしろ燃料電池車の導入を優先すべきと思います。
2、PHVの充電施設は太陽光を始めとする売電施設に備えつけさせ、大災害の停電時にも充電できる体制を備えてはいかがでしょうか。結果としてそれが、震災
停電を考える消費者の購入意欲をもたらすものと考えます。
429
こういった新しいものが出てくると、良いところばかりを教えてくれるが、必ずデメリットもあるハズ。消費者はメリット、デメリットをきちんと知った上で、きちんとはかり
にかけて考えて購入したいと思っている。良い部分だけをみせられても「わからない」としか答えられない。
430
今より安くなって欲しい。
431
価格がもう少し安くなればいいかな。手軽に購入出来ればいいかなと。
432
現在の初期投資金額ではとても手が出ない。公的補助などをより充実させることで所有も拡大するし、軽自動車並みの車両の小型化や販売価格になれば普及が
早まると思う。
433
タクシーなどに多く採用されれば利用料金も安くなるのではないか。
434
安全性。
435
地球温暖化を防ぐためにも、日本のみならず世界の国々でぜひ普及に努めて頂きたいと思います。
436
低価格化、電気スタンドの充実。
437
バッテリーのことについて情報がほしい。
438
現行のガソリンスタンドと同等数の充電設備が必要と思われます。
439
環境にはかなり敏感になってきていると思います。次はハイブリッドにすると言う話はよく聞きます。低価格化を期待したいです。
440
とにかく安全性を高めてほしい。また、使い慣れたガソリン自動車を凌駕する点があるのか教えてほしい。
441
結局は低価格化と航続距離延長と充電設備の整備がなされなければ普及はしない。
442
低価格化
443
充電ということは、どこかで発電されているものを使用するということ。
原子力発電が止まっている状態では、発電自体にCO2が排出されているので、あまり意味がないように思う。
水素の化学反応を利用するFCVが主流となって行くような気がします。
444
充電設備の充実が望まれる。
445
EV,PHVについても、車の所有については、今のガソリン車と同じ程度の選択基準があればよいと思う。性能、スタイル、車種、価格などにおいて。
446
車両価格、充電能力、自動車としての機能の更なる向上を望む。
15/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
447
休みは乗らないこと。
448
EVの時代がくると良いと思います。
449
もっと、よさをアピールして、試乗できる機会をどんどん増やすようにしてほしいです。
450
もっと低価格化されて、軽自動車に取り入れてもらいたい
451
量産ができて価格が下がるといいと思います。
452
環境問題の点からももっと普及されると良いと思います。
453
車としての役割もあるが、家庭の蓄電池としての役割は非常に大きい。一家に1台あれば電力供給やインフラのシステムががらりと変わる。
454
EVの車両価格が普通車と比較して、EVのランニングコスト低減効果以上に高い。普通車との価格差がランニングコスト低減でまかなえればもっと普及すると思い
ます。
455
自宅のまわりに駐車場があり車の出入りが多いため、窓を開けると家の中まで排気ガスのにおいが入ってきてしまい困っています。EVならにおいが出ることもない
だろうし、こういう迷惑がなくなるのかなと思うと、早く普及してほしいなと思います。
私自身は車に乗らないし興味もないので車のことに詳しくないのですが、充電施設をあまり見かけたことがありません。電気自動車を普及させるならば充電施設が
便利な場所にたくさんある方がいいと思うし、公共施設にも充電できる場所があれば便利だと思います。
456
自動運転に近いサポートがあるようになれば、中高年の良い足になる。
457
小型で安価な燃料電池車が開発されたとき、共存できるのかが課題となるだろう。
458
車の車種を増やして普及してほしいです。
ガソリンで走っている乗り物はすべてEV・PHVになれればいいです。
459
よい商品だと思います。価格が下がって皆が使えるようになることを願います。
460
レアアースを必要とするので、価格が安価になるのか分からない。
充電設備の拡充が鍵になると思います。
461
普及率が上げることがはっきりすれば購入する可能性はありますが、新しい技術が生み出されてあっという間に違うものに置き換わってしまうのならとてももったい
ない気がします。
462
低価格化と航続距離延長が課題だと思います。
自分の場合、毎日140km走行しているので現状のEV・PHVの走行距離(電気だけの)だと、購入する気にはなれません。
463
・使い勝手の問題です
① 充電時間の問題
② 購入価格の問題
③ 維持費の問題
464
電気を使うといって原発が必要だという話に
されないようにしてほしい。
465
コストがあまりかからなくなればいいと思う
466
魅力がありますが、価格が高いと思います。価格が安ければすぐにでも購入したいです。
467
衝突被害軽減ブレーキなどと組み合わせた、安全で環境に優しい車ができて、普及するといいと思います。
468
なんと言っても、車両価格が今の車両より圧倒的に安価であること。普及すれば議論されている範囲外に大きなメリットが新たに創出されると思う。
469
環境保全のためにも大きな期待を持っています。
470
充電設備の普及と車両価格の低減化を期待する。
471
家庭での充電設備の設置方法の情報提供。
472
低価格化、コンパクト化、軽量化、5年車検化、自動車税の軽減。
16/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
473
車両価格が高くて、現実的には考えられません。
環境に優しくても現状の生活が一番大切で、現状を守って行く事に精一杯な状態では、考える余裕すらありません。
474
発電から発生するCO2量と自動車から発生するCO2量を比較したデータがほしい。太陽光発電や風力発電の設備負担を含めたコストデータがほしい。ガソリンエ
ンジンの車両の燃費が良くなっていることを考えると、EVやPHVよりも水素エンジンの開発に期待している。
475
あちらこちらに充電スタンドが増え、今後は、EV・PHV車のみ発売されるようになればいいなと思い、期待しています。
476
5割方になれば実感できるが今の段階では実験的未完成車のようでわからないことだらけです。
477
オート化すればするほど安全配備に不安が残ります
478
バッテリー性能の向上と走行距離の延長。
479
使用の仕方が具体的に市民に分かれば使ってみようと思い、使っている人を見れば私も僕もと言うように連鎖が生まれる。
連鎖が生まれて使用者が増える、増えれば環境も良くなる。
480
価格と走行距離に難がなくなれば検討したいと思います。
481
何がどう良いのかがよくわかりません。すみません。
482
私にとって未だに現実味がある車とは思えません。
もう少し色々な設備・環境が整ったら考えられるのかもしれませんが・・・
現段階では率先して使用したいという気持ちは湧いてきません。
今後の普及・環境が整うのを見守りたいと思います。
483
環境整備がまだまだ足りない。また、走行距離がガソリン車程度に伸びないと普及は困難と思われます。
484
環境性能に優れている点の一つに、エンジン音が静かで夜間・深夜など住宅街での駐車場からのエンジンスタートに気を使わなくていいのは良いが、あまりに静
かで、スーパーの駐車場などで徒歩中、後ろから来ているのに気づかず、はっとした事が何回もある。TV視覚・聴覚に障害のある方たちが、怖い思いをしたと言っ
ていたのを聞いたことがある。充電スタンドも近所では見たことがない。高いのになんのメリットが・・・・。と思う。補助があるからとスティタスかなと思う。今の私には
考えられないが、一戸建てで、充電システムが自宅に設置でき、充電スタンドも増え、もっと小さいコンパクトサイズが出たら、考えるかも。
485
我が家は車を持っておらず、今後も車なしの生活をしようと思っているので、購入予定はありません。しかし、タクシー、バスを利用するので、タクシーやバスが電気
自動車になったらいいなと思いました。環境にやさしいのであれば多少運賃が高くなってもよいと思います。
486
とにかく現在は充電場所が不安ですね。ガソリンスタンドぐらいあれば満足ですが。
487
とても良い車なので早急に普及させてほしいです。
488
買いやすい価格。
489
価格が安くなり一般的になれば考えたい。
490
バスは、PHVなり燃料電池車なりにした方が、加速減速時の揺れが少なくなり、乗っている老人たちにもよいと思う。
491
導入に際し、私は、マンションに住んでいて、駐車場が離れた場所で別に借りています。一戸建ての家か新しいマンションで駐車場付でその中に充電設備付であ
るなど、ある程度制限されるかと思います。ただ、充電設備があるスタンドが増えればそれも解消すると思います。でも、利用者がいないのに、たくさんは出来ない
と思います。
492
走行距離を現在の自動車並にならないと不便だと思う。買い物程度に使用するセカンドカーとするのであれば軽自動車並みの価格でないと普及は難しいのではな
いかと思う。
493
私は運転しないので、よくわかりませんでした。申し訳なく思いました。
494
環境の事を考えたら、EVが早く普及することを願います。
実際には車両価格や充電、走行距離が気になり、個人での購入は先になりそうです。
率先して行政や車業界が使って、色々改善されたら一般市民に普及していくと思います。
時間は掛かると思いますが、少しずつ推進していくしかないと思います。
495
充電時間短縮と充電設備の充実が必要。
496
一回のフル充電で最低でも400kmの走行は必要。これ以下では行楽にも仕事にも安心して乗れないと思います。
497
EVやPHVがどの程度普及するのか予想しがたいが、FCVのようなまったく新しい車との競合がどうなるのか。 私は水素自動車を買いたい。
498
充電タイプのEV車にはまったく興味がない。現在ならやはりいろいろな利点を考えてHVが価格的にも購入を検討出来る価格の車種もあるので前向きに検討出来
る。
期待したいのは水素燃料の燃料電池車しかない。充電タイプのEVよりもっと力を入れてほしい。充電タイプのEVは普及しないと思う。インフラを考えても無理があ
る。
17/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
499
本格普及を推進してほしいです。
500
車種開発をメーカーに力を入れて欲しい。
501
特に無いです。
環境にやさしいと言っても、もともとのエネルギーである電気をつくるのに環境破壊がされるわけだから、ガソリン車と変わらないと思う。
502
大容量のバス、トラックに使われれば発展可能だと思います。
503
温暖化を少しでも減らせるのなら、とてもよいと思いますが、自分が導入することは、もっとよく理解してからでないとできない。
504
スタイリングに関しても魅力的なEVが増えると良いな、と思います。購入する気がしてきますから。
505
排ガス削減と騒音低減が必要。
506
車両価格が現在の車両価格と同等の安い価格になった時が購入動機になると思います。
507
まずは、車両が減っている現状の打破では。
508
大衆的に広がる事。
509
いまいち性能がわからないです。
510
貸し駐車場の各駐車スペースに充電施設の設置。他の者が利用できないようにICカード等を利用して精算するするようにする。
511
充電スタンドがたくさん増えれば、普及すると思う。
512
電池切れを気にせずに使えるようにしなければならない。EVもPHVも自動車であるから、別なメリットがあるから仕方がないという理屈は通らない。
充電に時間がかかるので、これを考慮した上でガソリン車と同じ使い勝手になるとよいと思う。
513
デザイン性の良い車が増えるといい。
514
各メーカーが複数の車種や値段のランクも数あるようになり、色々選べるようになると復旧に拍車がかかるのでは!。
515
現在マンション住まいなので、充電の問題が解決しないと普及しないと思います。
516
走行距離と充電設備がガソリン車並みになれば良いと思います。EVは走行距離、価格、充電設備の不足などまだまだです。
517
地球温暖化やガソリンの高騰など資源の確保のためにもEVやPHVなどの普及は早急に必要であると考えます。地球上のすべての車から出るCO2が削減できれ
ば温暖化にストップがかけられると期待しています。
518
詐欺まがいの過大評価や眉唾表記は、やめてほしい。
519
購入・維持することでのメリット(購入時の税制面の優遇以外でも低料金で維持できるとか、住民税控除だとか)をもっと増やしてほしいです。
520
車種を増やしてほしい。家での充電設備費の軽減が必要。
521
車は所有しているので買い替えるには資金が必要。環境に良いと分かってもそう簡単に買えるものではない。
522
本体価格が安くなったり、軽自動車でもあればいい。
523
私の周りではまだ、EV・PHV車に乗っている人がいないので、よくわからないが将来的には増えていくと思う。
524
価格を抑えることはもとより、より一層の技術革新が望まれる。
525
販売店でカーナビなどをグレードアップして取り付けているのを見ました。お金持ちが世の中にはいるのだという感想を持ちました。
526
前回アンケートのあった時に比べ、現在は水素燃料電池車FCVがでてきたので、もう一つ選択肢が増えたように思います。実際私もこの次の購入にはFCVと思っ
ています。EV・PHVの環境整備とFCVの環境整備は全く違うわけですが、なんとなくFCVに人の心は流れるのではないでしょうか。ガソリンがまったくいらないわけ
なので、あらゆるオイルメジャーとの争い、社会環境の大きな変化となると思います。EV・PHVは時代の繋ぎ商品のような気がします。
527
価格面、環境面でもっと身近になれば良いと思います。
528
環境のためには普及してほしい。
529
価格がまだ庶民が購入するには高すぎる。電気は安いが、バッテリーが高価すぎる。バッテリーの性能UP、長寿命、廃棄の際の処理方法など改善して欲しいと思
います。
18/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
530
促進してほしい。
531
県としてはEV・PHVに関して、保有もしくはレンタルも含めて、それぞれどの程度の割合で採用されているのか。そこでの課題は何か教えてください。
532
価格の低減が必要。
533
環境に優しい車が増えるのはありがたいことだと思います
534
環境の改善に貢献してほしい。
535
環境を考えると今後増えて欲しいが、充電場所が地方に少ないことがネックである。
536
現在では普及率もないために製造コストが高額のため、普及までには時間が必要でしょう。政府も普及に向けて補助制度を考えているが、それも無駄だと考える。
そのような「バラマキ」は国家予算の無駄である。PHVが一番理想であるが、生産コストをもっともっと削減することの方が先決である。
537
環境にいいのでどんどん増えればいいと思う。
538
もっと商用、通運に目を向けなければ拡がらない。
最近ガソリン下がってきてるけど、まだ高い。
539
燃料費がガソリン代より安い事、走行距離が長い事、充電設備の充実、安全性。
540
地球温暖化を防ぎ環境を守るためにEV・PHVを普及させることはとても大事だと思います。将来的に排ガス0を目指し、国としての対策を早急にされることを望み
ます。
541
環境性能がすぐれていることはわかるのだが、自宅に設備を置くスペースはないのでまだまだ遠い存在。せめて、公共の乗り物や、CO2の排出量が多い物流関係
の車などから取り組んでほしい。
542
よくわかってないです。
543
未来の子供たちに自然を残したい
544
ガソリン車より広まってほしい。環境によいものはどんどん身近になってほしい。
545
もっと車両価格が下がらないと購入が難しいのが現状です。また充電場所も限られるのでそれも不安があります。
546
車両がもっと安く販売されるといいと思う。
547
車両価格を安くする
548
水素自動車、充填施設の拡充推進
549
まだ庶民には未来の乗り物
550
安くなるといいな
551
先ず、公的機関で導入促進することと、開発へ公的支援をして、早く、安くする様にする
552
車両価格の低減(150万円~180万円位)また、EV・PHV車の自動車税の優遇・補助等を期待いたしております。
553
利用しやすい環境づくり
554
買いやすくなるといいと思う。燃料充電設備箇所が多くなればいいと思う
555
メリットデメリットが明確になって個人のスタイルに会うものを選びやすくなるといいなと思います。
556
一般的に電気自動車は静かすぎてかえって危険な面があると思います。歩いていて、車が後方から来ていることに気づかずハッとしたことが何度かあります。
557
車両価格が安くなれば考えたいが今は全く考えられない。
19/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
558
EVにしてもPHVにしても、本来の目的は「環境への負荷低減」のはず。排気ガスをはじめとする大気汚染などによる「環境問題」は待ったなしの、人類にとって喫緊
の課題。
であるならば、EVにせよ、PHVにせよ、価格をもっと安くすべきではないだろうか?
今の時代、自動車があるから人も物も、つまり経済そのものが動いている訳で、人の生活、ひいては人類にとって自動車は必要な交通(移動)手段です。
とくに、電車網が未開な地域では必要不可欠と言ってもいい。
そして、この「必要不可欠」な状態は今後も相当長い期間続くと想像します。
とすれば、環境負荷低減に有効とされるEV等のいわゆるエコカーは、ユーザー(個人だけでなく輸送事業者も)にとって、もっと身近な存在にすべきだと考えます。
この場合、「身近な」とは、もっと安価で、特に「クルマ離れ」が著しい若い世代(20~30代)にも手の届く価格帯にすべきでしょう。
559
まだ知識がないので(購入を考えてないため)少し学んでおこうと思います
560
車の性能や利点をわかりやすく説明する資料を普及させるべきだと思います。
561
原子力をなくした電気が十分に供給できる環境
562
電気をどうやって貯めるのかが最大の疑問です。
563
やはり価格にあると思うので、電池の飛躍的改良、向上があるといいですね。
564
できるだけ早く普及して欲しい。
565
現在のガソリンスタンドへの充電設備の設置、コンビニへの設置推進とその補助、利便性の向上促進、車両への補助より車両メ-カ-の低価格化への取り組み
が必要。
566
車両低価額で充電施設の普及化ができると、素晴らしいです。
567
将来を考えて燃料電池車を進める方が良いと思う。
568
車両価格の低下が必要。
569
価格が安くなることに期待したいです。
570
走行距離の延長と車両価格の低廉を望む。
571
将来的に見れば、普及すると思うので、それに向けて手に入りやすい状況をどんどん作っていけばいいのではないかと思う。
572
とにかく車体価格がまずは問題。
573
安価車体の供給と設備の充実。
574
一部の会社でやっているが、低価格で水素の電池車の普及でもっと環境に配慮した車の普及を政府主体となって行ってほしい。
575
車両価格の低減がポイントになると考えます。
576
価格や設備を整えるのに、一般人には手の届かない価格です。
普及を目指しているのなら、だれでも手に入れることができる価格にしてほしいです。
577
マンション住まいなので、自分で自宅に充電設備を設置できません。マンション建設時には補助金を出して充電設備を義務付けたら良いと思います。
578
価格が重要であり、種類の少なさが気になる。
579
国や自治体などが推奨していくなら、それを買うことへの個人のメリットを提示してほしい。国がどれほど電気自動車を推奨しているのかをガソリン車との差別化で
確認ができると思う。
580
ガソリンスタンドが減っており、車がないと生活できない地方の方が苦労します。充電設備を充実させてほしいです。
災害などでの停電時にどうなるかが心配です
581
まだまだガソリン車に比べすべてに低い
582
あまり期待していません。ターボの活用もあると思いますが?
583
充電施設が増え、充電時間が短縮されれば、利用者増えるかも。
584
あまり期待はしていないが、購入意欲をそそるような技術開発がさらに進めば、歓迎もされ、市場性も増してくるのではないかと思う。
20/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
585
価格が安く、充電設備が増えること。
586
EVについては、長距離や都市圏より外での使用は厳しいだろうと思われる。
長距離トラックなどよりは、近隣を周回するものに特化した周辺設備を整えて欲しい。
587
普及して価格が安くなること
588
価格が安価になって充電設備が普及すればぜひ購入したいと思っています。補助金が出る制度がほしいです。
589
EVにモニターとして二週間乗車しましたが、あまりにも高性能な事に驚きました。だから高価格になってしまうのだと実感しました。行政に言っても仕方ない事で、
本来は自動車メーカーに言うべき事ですが、加速力もスピードも軽ガソリン自動車並でいいので、低価格と長距離走行を重視して開発して頂けるとありがたいで
す。
590
二酸化炭素削減に貢献すればよいと思う。
591
すいません。車は全然わかりません
592
高齢化になるので、全般に維持費も、車両価格も安くないと買えないような気がします。
593
沢山の普及を期待
594
今はマンションに住んでいるので、充電設備がなく、周りの知り合いもPHVは誰も乗ってないのが現状です。低価格での充電ができる場所がたくさんあれば、購入
する人も増えるのでは。
595
走行距離が伸びること。
充電施設の充実
596
本当のコスト・費用を考察ください
597
PHVはEVよりも期待が持てる。PHVのEVでの走行距離を伸ばすことと1000ccクラスの小型のものの普及を後押しすべきです。
598
もっと・もっと安くすべき
599
日本の技術力が発揮できるチャンスと思います。
開発が遅れないことを期待しています。
600
会社で仕事に使っているが、遠乗り以外は極めて調子がよい。
他の車とは違うのだから、別の税制にすべき。大きさや重さは自由に。
601
環境、空気を汚さないことをゆるぎない第一の目的にしてもらいたい。
602
充電場所さえ整えば考えたい
603
身近に充電設備がないと購入意欲はわかない
604
家族や知人の車に同乗させてもらうだけなので、よくわかりません。自動車関係で言えば、エアバックの事故多発で、日本車への信頼が一気に下落することのほう
が、気がかりです。居住地区は、まさに車社会ですが、今回のアンケートよりも、現状の車社会の是正のほうが喫緊の課題かと思います。その是正のために今回
のアンケートで取り上げられた未来型?の車がほんとうに役に立つのか、判断しかねます。とくに電気自動車の場合、その電力のために原発再稼働加速なんてこ
とになったら最悪でしょう。もっと大きなテーマでのアンケートにしていただけたらと思います。
605
価格、充電時間、走行距離、充電ステーションの充実。現状では購入する気にもなれないし、できない。ガソリン車の方がさまざまな点で、(環境以外の面での)優
位点が多く、将来的なことでいえば、燃料電池車の方がまだ価格が合えば、購入の可能性があると思う。
606
うちはマンションなので、充電設備つけるのは難しい。そのような点を考慮してほしい。
607
本体価格と電池交換時の費用が安くなることが一番ありがたい。
現状ガソリン車とのランニングコストを考えると高いはず。
同じかそれ以下にならなければ環境への配慮より財布事情で購入は厳しい。
608
今車はガソリン車を所有しています。車両費用がもう少し安くなれば、環境のためにも、EV、PHV車に買い換えたいと思います。
609
今の住まいがアパートなので自宅で充電できないので、今のところ購入は考えていません。
610
音が静かなのは長所かもしれませんが、あまりに静かすぎて(音がなく)急に車が来るのが恐いと思います。
611
種類がありすぎて、わかりません。
612
スマホもケータイに比べて電池がもたないように、EVなども充電と走行可能距離の兼ね合いがどうなるか気になっています。
613
環境に影響を及ぼしている車種から率先してやるべき
早期に大量生産体制に持って行き価格の低減を図るようにしてほしい
614
価格が高いので、安くなってほしいです。
21/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
615
急速充電時の走行可能距離が平均で300km以上なければ実用性に乏しい
また急速充電とはいえ時間が掛かりすぎる
616
車は持っていないが、将来ガソリン車をなくしたほうがよいと考えます
617
技術開発が進み、充電時間等が短縮されることや充電のための設備が比較的安価に整備できるようになることを期待したい。
618
環境面から更なる普及活動が必要と考えています。
619
水素電池も有望です。
620
環境にいいし、エネルギー問題でも優秀なのはわかるのですが、まだまだ高いと一番に思ってしまいます。
それに一般のガソリンスタンドと違い、いざ燃料(電源)がきれそうになったときすぐに充電できる施設が整っているのかが不安要素です。
バスやトラックなど排気量が多そうな乗り物から普及していくといいですね。
621
車両価格が高いのが難点なので、だれでも気軽に購入できる価格帯で販売してほしい
622
インフラの充実
623
EVについては充電設備のガソリンスタンド並みの増加と充電時間の短縮を期待したいです。
624
CO2の削減が、いよいよ具体的に現実的に必要になってくると思うので、普及を目指してほしいと思う一方で、これまでのガソリン自動車はどうなるのか気になって
いる。もし廃棄するなら大気汚染に繋がるので、今までのガソリン自動車をそのまま電気自動車として活用できる道も考えられている事を期待しています。
625
利点が増えたらよい
626
新聞テレビその他で啓発すべきではないか。この年になって知らないことが多すぎる。
627
個人所有ではなく、公共交通、レンタカー、カーシェア等で普及させるべき。
628
価格が下がれば、欲しいです。
629
環境面での行政支援をお願いします
630
安くなればいい
631
価格の低減
632
価格がどの程度にさがるのか、電池の劣化がどの程度に抑えられるかが課題だと思います。
633
走行距離向上・充電設備の拡充急務、交通事故の多発社会から水素と同席の危険度を考えただけで身震いする。その危険度をどう軽減するのか研究の余地多
し
634
お値段が下がることを期待します。
635
価格低減・走行距離(ガソリン車並)
636
運送業界に広がれば環境問題もだいぶ改善されると思います。
637
燃料電池車が市場に投入されるので、EV・PHVの住み分け次第と思う。
638
値段が安くなるのと、充電時間が短くなれば欲しいです
639
化石燃料に頼らない社会が将来必ずやってくると信じます。未来の子孫に、大気汚染や水質汚染や地球温暖化による気象異変など、負の遺産を残さないようにし
ましょう。きれいな水と、澄んだ大気を未来の人類へプレゼントしましょう。
640
早期普及を期待したい
641
環境に良いので賛成ですが充電設備の状況や価格のことが条件を満たしてくれるようになればよいと思います。
642
やはり一番不便そうだと思うのが知らない街に行ったときに充電施設の場所がわからなそうで不安。
643
価格と充電が簡単にできること。
実際に充電しているところを見て体験できること。試乗車があったりもっと普及していて見かけるようになれば買ってもいいかなと考えると思う。
644
いずれにしても電気は使うのですから多様な電力源により電気料金の低減が必要と思います。
645
長所をもっとPRして欲しいです。
646
道路の排気ガスの減少させたいです。
22/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
647
EVは車両価格的に厳しいかもしれないけど、PHVは結構浸透しつつある気がします。後はどれだけ充電設備を設置できるかが課題ではないでしょうか。
648
マンションなので充電ができないため、ガソリンスタンドのように充電スタンドが沢山なければ不安で使うことはできないと思います。インフラ整備が先なのではない
でしょうか。
649
早く気軽に乗れる時代が来ると良いと思います。
650
人体に優しい空気清浄環境
651
発電所、太陽光発電など問題を抱えている日本にとって、電気を利用するものに今投資するのは難しいと思う。電力会社を介さず自然エネルギーで発電、充電で
きる設備ができればいい。
652
車に関してはどうしても交通事故が付きまとう。私は鉄道などの交通機関を使っていて個人が車を持つことに抵抗がある。高齢化社会で車の必要性もあるが、目
的別で価格に差をつけるなど、手軽に車が手に入る社会そのものを見直すべきと考える。
653
軽油との組み合わせとか
654
環境対策と経済政策が比例しなければ、絶対に事業としては成り立たない。EV・PHV利用によるメリットにインパクトが足りない。
655
より安全で、人に優しく、環境に配慮した製品を望みます。
656
デザイン性に優れた車両が数多く販売されることを期待しています。
657
安くしてほしい。
658
技術革新と日本の主な輸出品に成長すること
659
これらが増えると、電気消費も増えると思うのですが、今でも夏場はめいっぱいのようなのに電気は足りるのでしょうか・・・
そのために原発、となるとそれはまた困った問題を引き起こすことでしょう・・・
なので、あまり期待はしていません。
660
レンタカーを利用したい。
661
価格が安く、急速充電に耐え、長期の使用が可能なバッテリーに進歩すれば、EV車の比率は格段に向上すると思います。開発の見極めが政策の全て。
662
航続距離の増加
価格の低減化
車種の増加
663
低価格車の実現・普及
664
CO2の排出をおさえて地球にやさしい車なら検討してもいいと思います。
665
電気を作る過程なども含めて、本当に環境にいいのか知りたいです。
666
車両価格と充電設備の手軽さが重要だと思います。
667
車両価格や維持費がガソリン車と同等かそれ以下にならないと、一般には普及しない。そもそも車を持つこと自体が家計を圧迫している現制度では車自体が家庭
に普及しなくなる。
668
1.70歳を過ぎ自分が運転するつもりなので、EV,PHVでなくとも、交通弱者にとっての安全の向上が第一である。何年か先の買い替えを想定して回答した。
2.単価の高い部類への補助金は政策として減らしたらよい。するとしても選択肢の一つとして弱者対策等に組み込むくくらいではないか。
3.高齢であり、当面の財政を考慮して、補助金を新たに設けることには、基本的に反対である。国・県の補助金総額を現在以上にしない方策を設問に用意しない
とアンケートの効果が小さいのではないのか。アンケートをする効用をどのように財政当局及び納税者に説明しようとしているのか。
669
自家用車だけでなく、公用車・商用車も普及させるべきだと思います。特にトラックの排気はひどいと思うので、パーキングエリアやコンビニなどでの充電設備確保
&走行距離や馬力の点をしっかりとさせ、徐々に拡充させてほしいです。
670
なるべく早く一般庶民にも持てるようになってほしい。
671
自宅に充電設備があるので価格が手ごろならば購入したい。用途も近場の買い物がメインなので購入しやすいように購入資金の助成など徹底してほしい。
672
まだまだ車両価格が高いので様子見をしていますが、もっと世間一般に普及し量産体制に入れば今よりかはかなり安くなることでしょう。メーカー、行政、消費者の
みんなで普及に向けて考えていかなければなりません。
673
初期的に普及を推進するためには補助金で助成し同車格の車と同等の価格か以下の価格にすることが必須です。
23/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
674
1.EV,PHVなどありますが、水素利用の燃料電池車は選択肢の中にないのでしょうか。
2.水素が安く入手でき、かつ安全に取り扱えればこれが最も優れているように思われる。
3.EVのいい面はあるが、結局日本の電気代を如何に安くできるかが問題。
ソーラーを大規模に発展させ、かつ蓄電池の大幅発展があれば、天候のいい時に安い電気を蓄電池に蓄えられれば、問題解決にならないか。
675
まずは、公的なバスやタクシーから普及していくことを期待します。
676
よくわからないのでなんともいえない
677
価格が下がることを期待しています
678
安価な車種(軽自動車クラス。数十万円)
679
燃費向上環境に特化した方向へ進んで欲しい。
680
世の中に浸透することを期待したい
681
エネルギー問題のためにも、早く安価で実用できな商品が登場してほしいです。
682
トラックメーカーに勤務しています。EVミニバス等の開発に関わった事があります。
自動車メーカーだけの努力では、限界があります。国、地方をあげての補助、優遇処置が必要です。行政のやる気次第で本格的に普及するはずです。是非、行政
主導で対策を考えてください。
683
EVは走行距離が短いのでPHVに注目しているが、車種が少ないため、様子見の状態である。
684
もう少し、充電する場所、特に、田舎に作って欲しいです。
もう少し、一般に、テレビ、ラジオ等を使って、広告宣伝して欲しいです。
もう少し、馬力が欲しいです。
685
電池での走行距離を延ばすこと。
686
車両価格がもっと安くなれば検討したいと思う。公共機関で率先して使い出すことが必要だと思う。
687
価格が下がることを期待する
688
◯関西広域連合の「関西広域連合広域産業振興局」と「関西広域連合広域環境保全局」が協力してEVやPHVの普及促進を行っています。
・高速道路のSA又は道の駅に急速電気充電器の整備促進
◯水素燃料電池自動車の普及促進を図る。
・高速道路のSA又は道の駅に水素燃料ステ-シヨンの整備促進
※12月に徳島自動車道の「上板SA」に急速電気充電器の運用開始予定
689
PRのため試乗会・展示会を多くすることが必要と思う
690
充電の心配がいらないようになるといい
691
コスト、安全性
692
もう少し値段が手ごろになってほしい
693
安くなれば購入したい。
694
金額を下げてもらうこと、航続距離を上げること、充電時間を短くすることを期待する。
695
蓄電池の性能向上による走行距離の増大と車両価格の低廉化など。
696
環境のためにも普及を期待する。
697
スタンドのみでなく、蓄電池の性能も上げないといけないが、
進展する見込みがあまりみられないので、期待するのは酷ではないか。
698
充電設備が充実するよう期待します。
集合住宅でも、充電設備が欲しい。
699
太陽光発電を設置しているので是非利用したいが、価格が高いので厳しい。
700
車両価格が安くなればいいなと思います。
701
車両価格が安くなり、チャージ可能なスタンドが増えることで「公害や騒音問題」が改善されることに期待します。
702
私の場合、マンションに住んでいるので、大家さんがスペースを取って下さるかが難しいと思いました。
703
早く身近な存在になって、普及してほしい。
24/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
704
ガソリンに頼らない社会の構築に役立ってほしい
705
日常的に利用価値が上がればよいと思う
706
とにかく価格を下げてほしい。
707
車両価格の低下(軽自動車・小型自動車並価格)と走行距離(300km程度)の向上と安全性の担保が確認されること。まだ走行そのものが少なく、アメリカの新ガ
ソリン(シェール)採掘法の進展により原油価格が高騰せず、追い風の期待が小さくなってしまった。価格低下は認知度と使用度(台数)の増加が大きいと思う。
708
ガソリン車と同程度の価格、走行距離、手軽な充電(場所、価格、所要時間)になって欲しい。
709
自家用車としてEVを採用するには、充電時間が給油時間と同程度になるか、電池交換方式の推進が期待されます。
710
アンケートの答えを考えながら「もう少し遅く生まれたなら・・・」と、素晴らしい車の開発が進んでいる事を、大変羨ましく残念でなりませんでした。50年あまりの現
役・・遠出禁止のドライバーです。 EV・PHVで高速を走りたい!!
711
今あるSUVなどが電気自動車になってほしいです
712
車を持つ予定がありませんが、エコカーは必要と思います。
713
購入後の維持費がガソリン車、ディーゼル車より格段に安価であること。
714
自分では車に乗らないのですが、バスのお世話にはなる事があります。
EVバスがあれば、利用してみたいです。
715
全国的に普及
716
自宅での簡単、短時間での充電の可能性。
717
特に、EVは走行距離を延ばすこと、PHVは価格低下がキーポイントと思います。EVは軽量化ニーズが高い為、車体が小さく長距離走行には不向きに思う。
718
車は今でも維持費やガソリン代も税金もかかるため、高くなるのであれば選べない。
719
充電設備・走行距離・安全性・価格などがもっと便利で安くなれば良いと思う。環境面でもできたら取り入れたい。
720
充電施設の拡充とカーシェアリングの普及。
721
身近なイベントなどで試乗してみたいです
722
値段次第
723
安いことが重要
724
技術による環境対策は非常によいことです。メーカーと行政が今までのツケを払うべきです。
725
あまり考えた事がないので良くわからないのですが、価格の問題や充電設備が安定していなければ一般家庭での普及は難しいと思います。環境問題も大切です
が普及しなければ何も変わっていかないと思います。
726
購入価格の低減と充電ステーションの拡充に尽きる。
727
次の自家用車に検討したいが、高額なのとデザインが少ないので夫が納得しない。試乗もできるようなので、ぜひしてみたい。
728
充電する場所の確保ができないので厳しいのではと思います。
729
燃料電池車も気になります。
730
心臓のペースメーカーをつけた人への影響や、一般の人でも電磁波への影響はないか心配になります。
731
価格を低く抑えてもらいたい。税金優遇・補助があればなお良い。
732
充電施設を拡充し、身近に便利に使えるようになれば、環境に良いものですし試してみたいと思います。
733
現在、車両価格が高く経済的に購入意欲がわかない。遠距離走行する時、途中で充電することができないと困るので、現在のガソリンスタンド並みに充電設備を
設置する。
734
ずっとガゾリン車を使用してきたのでよくわからない。
735
地球温暖化防止に向け取り組まなければいけない課題だと認識しているし、認識してほしい。
736
8割充電に30分以上かかるのはどうかと思う。
25/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
737
車体価格の軽減と充電ステーションの充実
738
公用車でもっと使ってほしい
739
安ければ買う人が増えると思う。
740
充電時間が短く走る距離が長くなること
741
価格が安くなる必要があると思います。
742
国産で安心安全な車であること。
743
年々良くなれば普及に期待できます
744
レンタカー、もしくは観光地でのカーシェアの普及。ホームセンターなどのレンタルトラックなどの普及。
745
充電インフラの統一性
746
車両価格の適正化
747
環境に優しいするためには整備・推進をしなければいけないところ。
まだまだ十分に進んでおらず、遅れている現状であり、しっかりと推進を図り事業者に指定管理者を選定し具体策に示すよう、要望する。以上。
748
政府が燃料電池車を推奨するなど、方向性がバラバラでインフラの整備なども、散漫になるとの思いから、購入を決断できないので方向性をきちんと出して欲し
い。
キャリアカーのような電車やフェリーなどと組み合わせて移動しながら、充電できると移動距離も増えるのではないか?
749
運転免許は原付しか持っていないので、バイクのことは考えても自動車のことまで考えていない。なので、利用することができないEV・PHVに関して期待することも
ない。
750
EV・PHVは拡大してほしい。そのためには、まずは、充電設備等の環境構築が不可欠と考えます。
最近PHVのタクシ-も多いが、乗車料金は据え置きの実態。この点も改善が必要と考えます。
751
燃費が良くなってもCO2を出さなくても道路などの社会資本にお金がかかればどうなるのか判らない。
752
充電の問題、走行距離の問題、充電池の寿命の問題が解決できなければ世の中、世界には広まらない。日本国内や埼玉県内で考えることではないと思います。
現在の仕様では、マンションに住む人では充電方法に問題がある。(設備投資金の問題や、駐車場の状況など)
自宅内で充電できるようにカートリッジ方式になれば、飛躍的に広がり、自動車の排ガスによる環境問題を軽減、改善に役立つと思います。
753
環境に良い車が求めやすくなるといいと思う
754
先ず事業用車両について導入を促進することを要望します。
755
補助金などで購入しやすくなってほしい
756
地球環境を維持するためには必要なものであり、公共機関での導入推進、補助金等について国レベルで具体的な目標値を設定して進めてほしいと思います。ま
た、東京オリンピックは一つの導入推進のための目標時期として有効であると思います。
757
車両の値段が安くなることを期待します。
758
充電時間の短縮や安全性の向上さらには、運転する楽しさを持ったものにしてほしい。
759
急速充電で30分も掛かり走行距離もガソリン車に比べて劣るEVには環境性能が素晴らしくても何の魅力も感じません。
760
まだ走行性能面ではガソリン自動車に劣る部分が気になる点が多々あるので、より性能のよく、燃費の良いものが普及することと、充電可能施設がより増えて、購
入しようと思える環境、もしくは電気自動車のシェアが増えると良いかと思います。
761
更なる発展と設備充実を期待します!
762
購入などに対する補助金は不要だと思う。そんなことに税金は使わないで欲しい。欲しければお金を出しても買う人は買う。そう思わせるような車づくり、販売促進
を行えば良い。
763
車の価格と充電設備が今のガソリンスタンドと同じぐらいあることが普及のキーポイントだと思う。
26/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
764
デザインがいびつです。通常のガソリン車のようなデザインになぜ出来ないのか疑問です。
また、価格も高いです。水素自動車が800万円で販売されるようですが、購入する人、購入できる人がいるのでしょうか。
発展途上国の自動車の価格は安価ですが、なぜ日本国内で販売される自動車の価格は高いのでしょうか。
「若者の車離れ」とよく世間では言われますが、自動車の価格が高く、所得は少ないので、買えないだけというのが実情ではないでしょうか。
EV・PHVに限らず、自動車全般について価格の見直し等を行っていただきたいです。
765
残念なのは各メーカーは前向きに取り組んでいるが、国や電力会社が本気になってほしい。化石燃料もいずれは枯渇すると思うので、代替エネルギーへの取り組
みは急務と思う
766
普及して欲しいと思いますが、価格が高いかもしれません。
もうちょっと安価になればいいなと思います。
767
トラブル処理費が心配。技術者不足。
768
EVを運転したことがあるが、走行距離の短さは自分の生活スタイルにあわなかった。
769
環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に期待しています。
770
もし利用するならグリーン電力でまかなうべきと思います。
771
EV/PHVの一般化は早く進めてほしいです。乗りたいのですが、スタンドの充実、航続距離をもう少し長く、充電時間の短縮化などまだまだ改良、改善のスピードが
もどかしいところです。
772
そもそも、EVとPHVの違いがよくわかっていないので、答えられません。
773
急な上り坂、峠、長距離の田舎道が不安
774
環境に優しいというのは、いいが価格が気になる。
775
環境改善のため発展してもらいたい。
776
高価なイメージが強いので、もっと身近に感じられるようになればいいなと思います
777
様々な種類があっていいと思いますが、まだ高級で、一般に普及してないのが実感です。
もうちょっと一般の人が買えるようになればいいと思います。
778
EV、PHVは燃料電池車が一般化するまでの過渡的な車であると思う。ただ、燃料電池車はインフラ、価格等で直ぐには普及しないので、温暖化対策が待ったなし
の状況では、少しでもCO2が削減可能性であり、この点を期待している。
779
まだ トラックや工場で使用するフォークリフトなどに黒い煙を排出するものを使用しているのを見かけるので、取り締まり強化してEVなど環境に配慮したものに変
えていくことが必要だと思います。
780
車両価格の引き下げ。
781
再生エネルギーの利用を条件にする。
782
環境に本当に優しいのかをわかりやすく教えて欲しい。
確かにCO2削減にはなるが、レアメタル生成には多くのCO2が排出されているし…
ライフサイクルを考慮しての評価情報が欲しい。
783
普及して欲しいが、車両価格と充電施設を要検討。
784
まずは公共交通機関での普及。
785
CO2削減のためには必要なものであり、国レベルで具体的な目標を設定して、推進すべきであると思います。
786
賃貸住宅に充電設備設置は無理なので、最寄駅とかに充電施設があればいい。
787
現在、乗っている車が軽自動車で町乗りが殆どの為夜間の充電で1日利用が可能だと思いますが、車両価格が高いイメージがあり、少し遠出をした時に充電出来
る場所の不安がある為、環境に優しく、災害時の電力として利用出来る魅力は感じていますがなかなか購入という話題は家庭でもお友達とも出ないです。
788
最近はよく耳にするし充電場所も見かけます。公用車やバス・トラックなどに早く取り入れてください。 充電場所も役所や公民館やスーパーなどに設置したらよい
と思います。
789
安全性と使い勝手の良さが実感出来ないと普及は難しいと思います。
790
都市部ではカーシェアリングを促進すべきだと思います。
791
バスから導入を増やせば宣伝効果もあるし環境にも良さそう。バスの排気や騒音が気になるので。
792
自動車からのCO2排出量の削減ができることはとても良いことだと思うのですが、EV車に充電する電気はどのようにしてつくられるのでしょうか。火力発電や原子
力発電で作られるとしたらEV車には乗りたくないです。
27/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
793
端的に申し上げれば、価格の低廉化が実現に普及の全てが掛かっていると思います。 地球環境的にも、燃料費の安さから考えても、メリットは大きい筈ですから
…。
794
ガソリンのない時代が来たとしても、車としての機能が世界に残ることは、必要だと思います。時代を牽引していくアイテムであってほしい。
795
車両価格や充電施設の問題が改善されれば購入を検討したいと思う。
796
CO2排出に関する記述には発電方式の違いを考慮して欲しいです。
つまり、電気自動車だからCO2が出ないとかではなく、発電方式によっては発電時にCO2が排出してることを考慮して欲しいです。
また、電気自動車の普及が原発ありきの政策の場合、電気自動車の普及が原発再稼働の理由になってしまうので俯瞰して考える必要があると思います。
797
もしも県民性に合わせた仕様のEV(電気自動車)を販売したら-47都道府県の庶民はその車を買うだろう。
798
もっと経済的になれば嬉しいですね
799
車体価格が安ければ買いたい
800
車体価格が安価になること
801
価格を安く。
802
特に酷いco2排出国である中国とアメリカでの普及が進むこと。
803
弊害は考えられないのでしょうか
804
普及するために、もっと安価にするか、またはたくさんの補助金を出すかしてほしいです。
805
価格
806
何でも物で解決しようとしてはいけない。
廃車までのトータルで考えて本当に環境に良いのか?
必要以上に車を使っていないか(物流では手押し車が活躍しています)など、機械に頼ることが決定事項のような、このアンケートには不快感を感じます。
807
タクシーも安くなるなら期待したい
808
現在販売されている、EV・PHVの車種が増え価格が下がることで、よりガソリン車との置き換えが進むことを期待します。
809
原発との関係もあるので、徐々に普及するのが、いいのでは?
810
・公的な援助
・充電場所が分かりやすい案内
811
ガソリンの自動車と大差なく、購入者が自由に選べると良いと思う。
812
環境の面で優れていると思うので、世界中に普及してほしいと思います。
813
・購入価格を安くすること
・自宅で簡単に早く安く充電できるように
・走行距離がガソリン車より伸びるように期待します。
814
環境を考えるとEVが理想的と言えるでしょう。それでもまだ車両価格が高い、走行距離が短いなど問題が多く普及するまでには、まだまだ時間がかかりそうです。
1回の充電で500kmぐらいは走りたいですね、そのくらいの距離が走れないと安心して乗っていられない。今後EVの最も解決すべき点は、この走行距離と言うこ
とになるでしょう。
815
充電時間の短縮、走行距離が延びること、価格の低減を期待します。
816
まずは公共機関から導入していき、一般人向けにという流れの方がいいのでは?どんなものかわからないし、購入金額が高いのなら買うメリットがない。
817
電力を使うためにCO2が出ない、という認識はおかしいと思います。(電力を発電するのに、出ているため) 従って、なぜEVやPHVを使ったほうがいいのか、という
ことを発電を含めて考えた説明が欲しいです。
818
安全第一
819
電気だけに頼るのはリスクマネージメントの観点から不安だし、不満。PHVでは、電気のみではなくガソリンも使えるのは魅力的だが、ガソリン代が高騰しているの
で水素エンジンとのハイブリットが増えるといい。
いずれにしろ、充電スタンドの増加が必要だが、何十分もかかるのでは、効率的な利用ができない。
820
ネガティブな話題ですが、私はサンデードライバーで、走行距離が少ないため何度かバッテリー上がりを経験しています。そこから、自宅駐車場に充電設備が必要
と考えています。
821
メンテナンスのしやすさ
822
公共の交通網に幅広く導入し、自家用車が要らないような街になればいいのだが。
28/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
823
普及すれば環境的にもよく期待するところですが、まだまだ広がりがないのが現状かもしれません。我が家でも次の買い替えには考えると思いますがそのように
今後徐々に普及することを願います。
824
もっと安く手に入るならぜひ乗りたい!
825
価格が安くなると良いと思います。
826
EV・PHVに対する説明の機会を増やしてほしい
827
価格は、重要だと思います。
828
車自体が高価な印象が強いです。
庶民が買えるような値段で、簡単な燃料補充方法で出来るとこのページで知りました。
かつ、低燃費で安全な車ならば買い替えのときに検討したいと思います。
829
価格とガソリンスタンド並みの設置数。
830
車のことはよく分からないが脱法ハーブなどで運転して事故と起こす人を見ると、車よりも人間のほうに問題があるのではないでしょうか。。。。
831
設備投資や電気代が高いようだと、無理にEV・PHVにしなくても従来通りガソリン車で良いかなと思う。
832
値段が高いのが一番のネックだと思います
833
早く、安く市販されるように期待
834
公用車に積極的に導入を期待します。
835
車両価格を安く、走行距離を長くしてほしい。公共運輸機関、企業使用の全車両をEV化促進。
836
価格低減による普及とともに、インフラ整備が進むこと。
837
まだまだ乗り心地も含めて気軽に体感する機会がないので公共交通機関などで増やしていただければより身近なものになると思います。
838
燃料費の節約になるが、車両価格が高すぎるため結果的にガソリン車と変わらない金額になる。車両価格を下げなければ普及は難しいと思う。
軽自動車サイズで150万円以下なら売れるはず。
839
環境対策なら、エンジンバイクを強制廃止して電動バイクにしたらどうか
840
全国に充電場所を拡充することと価格の安さが必要だと思う。
841
車両本体の価格に加え、充電や充電設備の自宅設置にかかる費用が更に低くなれば、購入を考えやすくなると思います。
842
利用目的によって要求性能や要望価格が違うので、バリエーションを増やすこととともに補助金の整備も普及をするうえで重要な要素と考えます。
また、EV、PHV充電に対する電気料金の特約を電力各社が実施することも重要と考えます。そのためには電気使用量メーター付EV用充電器やソケットの開発や
型式認証も積極的に奨励し、それら電力を家庭電力使用量から”控除”する料金体系も検討する必要があると考えます。
843
価格が安くなること
844
まだまだ高嶺の花であり、利便性も課題があるイメージが強いです。
より身近に感じられるツールとなってもらいたいです。
845
早く誰でも買えるお値段に…
846
もっと低価格になることと充電設備がガソリンスタンド並みに普及していることなどが重要だと思います。
847
近い将来、化石燃料が無くなる時が来るので、日本の自動車産業が手を組み今以上にもっと開発を進めて欲しい。
848
将来的には、EVが欲しいと思いますが、その時は是非、自宅で充電できるようにしたいので、EV購入時に自宅の充電設備等のリフォームをセットで安価なサービ
スがあれば良いと思います。
849
環境、経済性のみならず安全性も高めていただきたい。
850
低価格化(自治体の補助)および利用環境の整備充実することを期待しております。
851
行楽などで外出した際、充電所が普及していないとどこで充電ができるか不安になってしまうようになります。
29/30
第68回簡易アンケート(温暖化対策課) 環境にやさしい電気自動車・プラグイン・ハイブリッド自動車の普及に向けて
自由意見
852
貴重な電気を 車のエネルギーに使うのは反対です。
853
1、急速充電施設の拡張と整備、屋根の設置(雨の時苦労した)。役所を含め自治体の所有する余地があるのに設置の積極性を感じない。
2、今はすべての車が導入に際して高価すぎる。
3、車の屋根など有効面積を使いソラーパネルや風力からの急速充電が必要。
4、ミニ自然エネルギー発電の簡易設置システムの開発。それの公的機関使用電力の70%を目標にフローを早急につくる。
5、簡易自営発電システムの規制緩和。合わせて安全性の研究および啓発。
6、急速充電ができないとほとんど使い物にならない。
854
普及のためのインフラ作りや価格の低減等の課題はあるが、危機的ともいわれている環境悪化を一刻でも早くストップさせる手段として有効な手段の一つと考える
ので、優先的な取り組みが必要である。
855
環境面では増えたらいいとは思うが、充電する環境など普及させるには時間がかかると思う。
国や地方公共団体の公用車を全車種EV車にするなどの意気込みが欲しい。
856
技術的には、蓄電池・充電設備などの高速化・小型化・低価格化・廃棄処理方法などがあると思いますが、将来的な自動車社会を見据えた方向付けが必要と思い
ます。すなわち、自動車の利用を日常の狭い範囲・短時間利用と長距離・大規模輸送などに分け、前者にたいしては、都市型のカーシェリングにより、無用な台数
増加や駐車場確保を避け、これに見合った小型車・給電方法を提示していくようになってほしいと考えます。
857
環境に優しいので普及して欲しいが庶民が購入するには高嶺の花である
858
公的施設における導入をもっと積極的に促すべきだと思う。バス会社、タクシー会社等の導入した企業には国から補助金を出したり、利用者には割引価格で利用
できるなど、メリットがあるような取り組みを行うと良いと思う。また、自家用充電設備を敷地内に設置した場合、電気泥棒に給電されてしまう可能性があるのでは
ないかと心配になる。複雑なIDとパスワードを入力しないと使えないようなシステムを組み込む必要がるのではないか。
859
車両価格がもっと安くなり、バッテリーが切れた時のための充電スタンドの整備が進めば、より一層普及するのではないかと思います。
860
本庄早稲田のEV車を試車しましたが、静かで本当に乗り心地がよかったです。福祉車両に最適だとおもいます。
861
充電施設がもっと普及してほしい。
862
今後EV・PHVに変換されていくのが本当に良いのか分かりません。充電のための発電、部品等の作成にかかわり発生するCO2排出量等総合的な関係がPRさ
れていないように思います。東京都から発信されたディーゼルエンジンの排気ガス規制のように全国的に規制されたような方策があればよいと思います。
863
高齢者への安全運転機能の充実
864
自宅に充電設備を設置しましたが、車両価格が高く車種選択肢が少なく購入に踏み切れません。ガソリン低燃費車両をしのぐ経済性がよくわかりません。ガソリン
車に比べて経年劣化後のメリットがあるかよくわかりません。
865
国や県からの補助を充実してください。
866
車に興味がないのでこのアンケートに回答するまでEV・PHVのことをあまり知らなかった。
でも普及すれば価格も安くなり、私の家でも購入しようか検討するのではないかと思った。
30/30