インターネットでの情報提供 提供予定日 2月6日 平成27年2月5日(木曜日)県政記者クラブ配布資料 担当課 担当係 統計課 企画分析係 担当者 清水 電話番号 浩二 内 線 2083 岐阜県景気動向指数(平成 26年11月分の概要) ① 11 月 の 景 気 動 向 指 数 ( C I 、 平 成 22 年 =100) の 一 致 指 数 一 致 指 数 は 1 1 0 .0 と な り 、 前 月 と 比 較 し て 1 . 0 ポ イ ン ト 上 昇 し 2 か 月 ぶ り の 上 昇となった。 3 か 月 後 方 移 動 平 均 は 110.0 と な り 、前 月 と 比 較 し て 0.03 ポ イ ン ト 下 降 し 2 か 月 連 続 の 下 降 、 7 か 月 後 方 移 動 平 均 は 110.4 と な り 、 前 月 と 比 較 し て 0.07 ポ イ ン ト 上 昇 し 4 か月ぶりの上昇となった。 ※ 3 か 月 後 方 移 動 平 均 と は 、今 月 値 を 含 み 過 去( 後 方 )へ 向 か っ て 前 月 、前 々 月 ま で の 計 3 か 月 分の平均値。 ※同様に7か月後方移動平均とは、今月値を含み過去(後方)へ向かって計7か月分の平均値。 ② 一致指数の基調判断 景気動向指数(CI一致指数)は、下方への局面変化を示している。 ③ 一致指数の前月差に対する個別系列の寄与度は以下のとおり。 寄与度がプラスの系列 C1:鉱工業生産指数 C2:機械工業生産指数 寄与度 寄与度がマイナスの系列 0.39 C9:手形交換金額 0.34 C5:有効求人倍率(除学卒) 0.20 C4:大口電力使用量 0.18 0.09 C6:雇用保険受給者実人員 C3:鉱工業出荷指数 C7:大型小売店販売額(全店) C8:人件費比率(製造業) 寄与度 -0.25 -0.04 -0.01 0.08 C6,C8は逆サイクル(指数の上昇、下降が景気の動きと反対になる)。各個別系列のウェイトは均等である。 ④一致指数の推移 (平成22年=100) 120 115 110 105 100 一致指数 95 同・3か月後方移動平均 90 同・7か月後方移動平均 85 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 H23 H24 H25 H26 ⑤ 11 月 の 先 行 指 数 ・ 遅 行 指 数 先 行 指 数 は 94.9 と な り 、前 月 と 比 較 し て 2.4 ポ イ ン ト 下 降 し 、2 か 月 ぶ り の 下 降 と な っ た 。3 か 月 後 方 移 動 平 均 は 95.0 と な り 、前 月 と 比 較 し て 0.24 ポ イ ン ト 下 降 し 12 か 月 連 続 の 下 降 、 7 か 月 後 方 移 動 平 均 は 96.4 と な り 、 前 月 と 比 較 し て 0.92 ポ イ ン ト 下 降 し 10 か 月 連 続 の 下 降 と な っ た 。 な お 、 遅 行 指 数 は 147.1 と な り 、 前 月 と 比 較 し て 6.7 ポ イ ン ト 上 昇 し 、 3 か 月 ぶ り の 上 昇 と な っ た 。3 か 月 後 方 移 動 平 均 は 145.3 と な り 、前 月 と 比 較 し て 5.20 ポ イ ン ト 下 降 し 3 か 月 連 続 の 下 降 、7 か 月 後 方 移 動 平 均 は 153.5 と な り 、前 月 と 比 較 し て 1.06 ポ イ ン ト下降し 2 か月連続の下降となった。 *CI(コンポジット・インデックス)とは 景気に敏感な指標の量的な動きを合成した指標であり、主として景気変 動の大きさやテンポ(量感)を表します。 景気に対し先行して動く先行指数、ほぼ一致して動く一致指数、遅れて 動く遅行指数があります。 景気の現状把握には一致指数を利用しており、一般に、一致指数が上昇 している時が景気の拡張局面、低下している時が後退局面であり、一致指 数の変化の大きさが景気の拡張または後退のテンポを表します。 なお、一致指数の基調判断は、内閣府の判断基準を採用しています。 ⑥CI(コンポジット・インデックス)時系列グラフ (1)先行指数 Leading Index (平成22年=100) 140 130 120 110 100 90 80 70 60 50 40 (年) (2)一致指数 Coincident Index (平成22年=100) 140 130 120 110 100 90 80 70 60 50 (年) (3)遅行指数 Lagging Index (平成22年=100) 180 160 140 120 100 当月からCIの基準年を平成17 年から平成22 年に変更し、新しい基準年に基づき遡及改訂した。 80 (年) (注)シャドー部分は景気後退期を示す。 「CIを用いた景気の基調判断」の基準 *当該基準は内閣府の判断基準を採用しています。 1 当月CIの前月差は一時的な要因に左右され安定しないため、3か月後方移動平均と7か月後方移動平均の前月差を中心に「基調」を判断する。 2 当月CIの変化方向(前月差の符号)が「基調」と同方向であることを前提としている。 3 各移動平均の変化方向(前月差の符号)に加え、過去3か月間の累積前月差を加味する。 《基調判断の定義と基準》 基調判断 定義 基準 ①改善 景気拡張の可能性が高いことを示す。 原則として3か月以上連続して、3か月後方移動平均が上昇した場合。 ②足踏み 景気拡張の動きが足踏み状態になっている可能性が高いことを示す。 3か月後方移動平均の符号が変化し、1か月、2か月、または3か月の累 積で1標準偏差分以上逆方向に振れた場合。 ③局面変化 事後的に判定される景気の山・谷が、それ以前の数か月にあった可能 7か月後方移動平均の符号が変化し、1か月、2か月、または3か月の 性が高いことを示す。 累積で1標準偏差分以上逆方向に振れた場合。 ④悪化 景気後退の可能性が高いことを示す。 原則として3か月以上連続して、3か月後方移動平均が下降した場合。 ⑤下げ止まり 景気後退の動きが下げ止まっている可能性が高いことを示す。 3か月後方移動平均の符号が変化し、1か月、2か月、または3か月の累 積で1標準偏差分以上逆方向に振れた場合。 *「改善(足踏み)」又は「悪化(下げ止まり)」という基調判断に続いて、同方向の「局面変化」に該当することとなった場合、「局面変化」は適用しない。 *景気拡張期(①改善及び②足踏み)から景気後退期(④悪化及び⑤下げ止まり)へ変化する際は、「局面変化」(下方)を経て進んでいくこととする。景気後退期から 景気拡張期への変化も同様とする。なお、「改善(足踏み)」から 「局面変化」に移行した時点で、既に景気後退局面に入った可能性が高いことを暫定的に示している。 同様に 「悪化(下げ止まり)」から「局面変化」に移行した時点で、既に景気拡張局面に入った可能性が高いことを暫定的に示している。 *①~⑤に該当しない場合は、前月の基調判断を踏襲する。ただし、特記すべき事項があれば付記する。 *定義の欄の「景気拡張」及び「景気後退」については、すべて暫定的なものとする。 *正式な景気循環(景気基準日付)については、一致CIの各採用系列から作られるヒストリカルDIに基づき、別途設定するものである。 一致CIの「振幅」の目安(標準偏差) 前月差 1.97 3か月後方移動平均 1.35 7か月後方移動平均 1.10 12か月後方移動平均 (平成7年12月から平成25年12月まで) 0.90
© Copyright 2025 ExpyDoc