平成26年度12月号2(PDF:930.2KB)

教育目標
〇よく考えやりぬく子
〇仲良く助け合う子
〇元気で明るい子
学 校 通 信
平成26年 12月24日
Kateisuu
和泉市立信太小学校
〒594-0006
和泉市尾井町2丁目8番17号
0725-43-1007
Fax 0725-43-9910
電話
家
庭
数
2学期が終了!冬休みはルールを守って安全に
暑い日々から始まった長く様々に中身の濃かった2学期が今日で終わります。
信太小学校では毎日の授業を大事にし、5年の林間学校・連合音楽会、6年の修学旅行
全校オリエンテーリング、持久走記録会、生活科や総合的な学習、社会見学等行事、各種
取り組みの中で、聴き合い、学び合い、自分とともに仲間を大事につながりあってきました。一人ひと
りが努力し、校内や各学級で優しく相手を思いやる気持ちが育ったように思います。 また、児童会や
各委員会活動の取り組み等で人のために自分のできることをがんばる姿がたくさん見られました。小中
一貫で中学校区としてつながることも尐しできました。嬉しいことです。確かな成長を感じます。そし
て、げんきっ子や日々の見守り等地域の方々にあたたかく見守られて毎日を無事に過ごすことができま
した。
今年度も3学期を残すばかりになりましたが、これからも子どもたちの「大事にしたいこと」を保護
者の皆様、地域の皆様と協力しながら、大切に育てていきたいと思います。 平成26年、様々にご支
援・ご協力を頂きましたことにお礼を申し上げますとともに、平成27年もどうかよろしくお願いいた
します。
明日からいよいよ冬休みです。休みに入ると友だちと遊ぶ機会が増えます。しっかりルールを守って、
お小遣いも無駄遣いしないで計画的に使うようにしましょう。また、自転車も危険な乗り方をしないで
ルールを守ってけがや事故のないように安全に乗るようにしましょう。冬休み中、事故や怪我のないよ
うにまた、病気をせず元気に過ごせますように願っています。
2014夢サポフェスタ21’いっぱいの笑顔に会えました!
12月7日(日)は信太中学校で地域教育協議会のイベント、夢サポがありました。前日の雤交じり
の寒さとはうって変わって晴天に恵まれあたたかな一日で、オープニング前には和泉黄金塚古墳へのス
タンプラリーがあり、見晴らしの良い現地でお話を聞き、ゴールした人に信太汁がいただけました。ス
テージは「ここの家」のメンバーさんたちによるオープニング、もちつき、教育次長のご挨拶等のあと、
ふれあいステージでは信太・鶴山台北・鶴山台南の3小学校4年生84名によるソーラン。このソーラ
ンは3小学校で合同で練習したりして絆が深まりました。尐しずつ振り付けの違いもあり、それがまた
味がありました。勇ましくワクワクしました。元気をもらい、もっと見たいと言う声がありました。小
小連携の大きな足跡です。信太小5年女子4人組 PONE4 のとてもチャーミングなダンス。中学生のバ
ンドやダンス、ブラスバンドの演奏。子ども広場でいろいろな遊びをしたり、2台の消防車もきて、煙
ハウス体験もありました。テントでは本校のぴ~すさんによる「くずのは物語」の紙芝居(4回公演)、
また本校PTAの保健体育委員会の皆様によるまちがい探しのブース、栄養教諭の先生方による食育ク
イズラリー等様々ありました。ぴ~すとPTAの皆様お疲れ様でした。参加した小学生や保護者の方も
多く笑顔いっぱいの楽しい充実した一日でした。地域の素敵なつながりができました。
学習参観・学校保健委員会―お疲れ様でしたー
12月3日(水)は午後から今学期2回目の学習参観がありました。お忙しい中多数
ご参加いただきありがとうございました。子どもたちのがんばっている姿をご覧いただけ
たかと思います。
また3時からは学校協議員の方々にもご参加いただき、学校保健委員会を行いました。
学校からは「健康診断結果について、食育について、スポーツテスト及び生活
習慣に関するアンケートについて」の報告を行い、その後、学校歯科医の木下
剛一先生から「歯について」のご講演をいただきました。C1、C2,C3,C4
の虫歯の進行状況や歯にしみる状態の内容、乳歯のかみ合わせについて3種類
あること、矯正は小学校低学年から6年までが望ましいこと。歯が折れたりした場合の対処法、そして
子どものときから気をつけることは定期的に歯科医に行く、フッ素を塗るとかあるが、一番大事なこ
とは歯磨きの習慣をつけること(横磨きはだめ)。虫歯になるのは歯の汚れ、糖質、菌(これは口腔内
の環境で遺伝も大いに関係があるそうです)などたくさんのお話を伺い勉強になりました。まだまだお
話を聞きたいところでした。保護者のみなさまご参加ありがとうございました。
6年文化集会
平和劇を熱演!―平和のバトンを渡しましたー
12月9日(火)に6年生の平和学習の集大成として文化集会で平和劇をしました。毎
年来て頂いている飯田清和さんの聞き取りをもとに修学旅行のコース別学習等で学んだこ
とを伝えてくれました。学期末の忙しく限られた練習時間の中で寒い体育館で朝練も行い
信太小学校伝統の平和劇で、
「平和のバトン」を5年生につないでくれました。飯田さんの
聞き取りで聞いたこと、修学旅行のフィールドワーク(
(袋町小学校・広島城通信司令部・
広電・神崎小学校)で「日本を平和に、正しいことを言う勇気、強い心と強い身体、前を
向いて進む、人生を楽しむ、物を大切に、あいさつ」など学習したこと、聞き取
りしたことがよく伝わる劇でした。みんなの心がしっかり伝わりました。ラスト
の「平和の鐘」の合唱は心にしみ涙を抑えられないすばらしい歌でした。6年生
のみなさんお疲れ様でした。
たくさんご参加くださった保護者の皆様からもあたたかいメッセ
ージをいただき、1年から5年の子どもたちからもしっかり平和の
バトンを受け取ったメッセージを返してくれていました。
また、今回は飯田さんが朝からおいでくださり、温かいメッセージを全校とあらためて6年生にも伝
えてくださいました。その後の、かけ足練習のときも学校に残ってくださり、走ってくる子どもたちに
「がんばって」とハイタッチをしてくれました。「あなた方は宝だよ。
」という言葉を再度頂きました。
6年生全員の頑張りが見られやり切った笑顔が素敵でした。
第26回MOA美術館
和泉市児童作品展
表彰
絵画・版画の部に夏休みの作品を出展しました。11月22日(土)23日(日)にシティプラザで
作品展があり表彰式もありました。おめでとうございます。入賞した人を紹介します。
金賞 4年3組 奥 正義・5年1組 岡橋 思実
銀賞 1年2組 奥 宝正
銅賞 1年2組 喜多村凌久・1年2組 山瀬 奈佑・3年1組 稲田 良豊
3年2組 山瀬 奈々・6年1組 稲田 早紀
入選 1年3組 西村 芽生・2年2組 佐々木 桃・4年2組 石田 彩斗・5年1組 辻井 陽和
持久走記録会
認知症って何?認知症サポーター小学生養成講座
―寒い中一生懸命走りました!―
12月11日(木)は雤のため延期になり、12日(金)に2年生以上、18日(木)に1年生が実
施しました。今年の冬は雤が多くかけ足はできない日が多かったです。12日も前日の雤のため水たま
りが残っており水抜き等をして実施しました。足元を気にしながらも精一杯走りました。これまでに尐
ないながらも全校かけ足や体育で練習を積みタイムも測っていましたが、本番は全員自分の記録を尐し
でも伸ばそうと、最後まで諦めずに一生懸命走り本当に素晴らしかったです。1 年生の日は雪もちらつ
いていましたが3回に分かれてしっかり走りました。長距離走はとてもしんどいですが、あきらめずに
最後までやり切ることで様々に鍛えられ、心身ともに強くなりま
す。達成感も生まれます。最後まで必死にがんばる子どもたちに
精一杯応援と拍手をしました。2日間寒い中、多くの保護者のみ
なさまの応援をいただきありがとうございました。子どもたちは
あたたかい声援を背に受けて頑張って走りきれました。各学年一位の記録を紹介します。
1・2 年生(運動場5周
3・4 年生(運動場 7 周
5・6 年生(運動場 10 周
約 1.2km)1年:5′40″3組 米田空眞 ・ 2 年:5′11″ 2 組 上西琢登
約 1.6km)3 年:7′32″1組 曽根大地 ・ 4 年:7′11″ 3 組 別府大和
約 2.3km)5 年:9′50″2 組
1月のおもな予定
6日(火)自動車文庫
7日(水)始業式
8日(木)給食開始
10日(土)げんきっ子
学校管理運営規
則の改正により
始業式は1月7
13日(火)下校指導
日になりました。
14日(水)豆の木タイム
16日(金)避難訓練
19日(月)クラブ・げんきっ子
21日(水)豆の木タイム
23日(金)信小まつり
24日(土)・25日(日)書き初め展
24日(土)げんきっ子
26日(月)委員会・げんきっ子
27日(火)自動車文庫
29日(木)4年文化集会
30日(金)信中から5年出前授業と授業参観
スクールカウンセラー来校
ひまわり学級4校クリスマス会4年生交流会
12月は学年別の交流会として4
年生と交流し 17 日には信太中学校
で4校クリスマス会がありました。
3小学校がクイズ等出し物をし、中
学生は「ようかい体操第 1」を演奏
してくれました。ビンゴや景品も頂
きなごやかな楽しい一時を過ごしま
した。
池端愛斗
・
6 年:9′40″
1組
12月17日(水)に4年生が和泉市認知症サポーター小学生養成講
座を受講しました。当日は保護者や地域の方も参加され、総勢大人23
名で上町の金正さんをはじめ和泉市高齢介護室、特別養護老人ホーム、
地域ボランティアの方々から第一部(全体で):認知症でなーに?認知症の仕組み、みんなで○×クイ
ズ、第二部(各学級で):実際の認知症の方と子どもとのやりとりの場面の劇を見て、何が気になった
のか、認知症の人に出会ったらどうすれば良かったのか等を学びました。どんなふうにしたらうまくお
手伝いできるのか一生懸命考え、あたたかな接し方を考えました。
3つの心がまえ:①おどろかせない②急がせない③自信をなくさせないを大切に、認知症キッズサ
ポーターとは認知症をよく理解してその人たちを応援する人のことです。
受講修了としてオレンジリングとシールをいただきました。昨年度は信太中学校で大人向けの養成講
座もありました。興味のある方は和泉市役所高齢介護室までお願いいたします。
第3回泉州リレーマラソン
小学生の部
優勝!
田村一智
国際理解教育―ラオスってどんなくに?ー
12月15日(月)に語学指導員の辻裕之先生
から「ラオスってどんなくに?」というタイトル
で 1 年生全員にラオスの自然、動
植物食べ物、学校、などなど映像
とともにお話していただきました
。ラオスからきた学年の友だちも
いるので、はじめはラオスの言葉
で尐ししゃべってくれました。
「
ラオスの人たちはだれにでもとても親切」という
言葉が印象的でした。
ぞうきん
いただきました!
葛の葉団地いきいきサロンひまわり会、聖ヶ岡
いきいきサロンのみなさんから多くのぞうきん
をいただきました。手縫いで丁寧に縫った物で
す。ありがとうございました。学校中をきれいに
しましょう。地域の方の心使いが嬉しいですね。
がんばりカード
信太小学校では毎日、縦割り
班でそうじをしています。今、
そうじ中にがんばった人へ、がんばりカードを書
いて贈っています。SNDの放送でも読んでもら
っています。良いとこをどんどん見つけましょ
う。またそれをしっかり見てくれている目が優し
いです。
12月13日(土)に浜寺公園でありました。
陸上部の有志9人で走り優勝しました。参加者は、
林滉太郎 田村一智 竹内瑛亮 森陽向 林美里
森翔向 川本桐人 藪之本陸 八木瀬名の 9 名。
代表委員会の赤い羽根の募金活動!
12 月1日(月)~5日(金)の5日間代表委員会のメンバーが毎日、各学級をまわ
って赤い羽根の募金活動をしました。みんなの心暖まる協力のおかげで、20,036円
が集まりました。これは代表委員会から和泉市福祉協会に送られます。車いすの購入や
移動式お風呂など役立てていただけると嬉しいですね。代表委員会のみなさん毎日ご苦労様でした。
ど根性ひまわり
5年調理実習
地球委員会で育てて
収穫したど根性ひまわ
りの種を小袋に小分けして、老
人会、クラブボランティア、更
生保護女性会等地域のみなさ
まにお渡しました。信太小学校
区のあちこちで、命の輪が広が
ると嬉しいですね。
5年生は調理
実習で自分たち
が育てたお米を炊いて、お味噌
汁を作りました。具もいろいろ
工夫して美味しい食事ができ
ました。一生懸命作ったご飯は
最高です。ご協力いただいた保
護者のみなさま感謝いたしま
す。
ピースプロジェクト
文房具集めています!
後期児童会が世界の文房具
がなくて勉強に困っている子
どもたちのために文房具を集
めています。随分集
まりました。みんな
の優しい気持ちが嬉
しく冬休み明けも集
めます。