平成26年度 1月号 足立区立梅島第一小学校 校長 鈴木 博子 電話03(3889)0334 新たな目標に向かって~年頭所感 校長 鈴木 博子 羊は群れをなすことから、家族の安泰や平和のシンボルとして親しまれているようです。 羊歳の年頭に当たり、皆様にとって穏やかで実り豊かな一年になりますように祈念申し上げ ます。 さて、ある心理学の本を読んでいたら、こんなことが書いてありました。「人間は種(し ゅ)として、もっとも弱い生物である。原始時代に人間がその辺を歩いていたら簡単に殺さ れていた。牙もない、力も弱い、泳げない、飛べない・・・。種としてこんなに弱いのに、 なぜ万物の霊長になれたのか。それは、人間のもっている所属・信頼・協力の三つの力であ る・・・。人間は群れた。弱い動物ほど群れる。しかし、信頼し合えるから群れるのである・・・。」 羊歳にこんな本に出会えたことに感謝しつつ、本校の教育活動の振り返りを丁寧に行い、 新たな目標に向かって邁進していきます。 学校は、教育目標に向かってPDCAを行っています。1月初旪に、今年度の教育活動に ついて「児童・保護者の皆様」にアンケートを行います。また教職員には、校長の学校経営 計画についての自己評価を実施します。これらをまとめて、開かれた学校づくり協議会の皆 様に学校関係者評価を行っていただきます。自己評価の結果を分析し考察を行い、学校関係 者評価委員会等の御意見をまとめて、次年度の教育計画に活かしてまいります。どうぞ学校 評価の趣旨を御理解いただき、御協力の程よろしくお願い申し上げます。保護者アンケート は 100%回収を目標にしています。 さて、昨年から梅一の子供たちに話してきたことに「大きな目標をもち、努力する大切さ」 があります。ノーベル物理学賞を受賞した赤崎勇・中村修二・天野浩先生の話やノーベル平 和賞を受賞したマララ・ユスフザイさん等について伝えてきました。年頭に当たり、「今年 やりたいこと100」をノートに書くことをお勧めします。そして時々自分がその夢に向か って努力しているかを問うのです。実りある一年にするために、梅一小も行ってまいります。 ◆◆◆ 表彰!!おめでとうございます ◆◆◆ ◆「たのしい子育て全国キャンペーン」三行詩コンクール 笠原 優夢(3年) 東京都小学校PTA協議会会長賞 「ふだんはね、妹はパパ、弟はママ ぼくだってって思うけど、それはいわない。 だってね、ふたりが早くねた後は パパもママも一人じめ。 」 ◆第20回 千代田町近接尐年尐女レスリング大会 辻山 優樹(5年) 小学5~6 年の部 52㎏級 第2位 ◆区連合展覧会へ出品!! (平面作品) 内海 瑛菜(1年) 船戸 瑠莉(2年) 樋原 颯 (3年) 五ノ井 友喬(4年) 髙橋 五十鈴(5年) 横塚 えり(6年) (家庭科作品) 久野 珠典(5年) 髙山 夏綺(6年) 梅澤 美杏(6年) 1月の行事予定 児童の活動 学校・PTA・地域等 梅一 基礎学習 キッズ 教室 日 曜 1 木 元旦 2 金 3 土 4 日 5 月 6 火 7 水 冬季休業日終 8 木 給食なし 9 金 席書会 10 土 11 日 12 月 成人の日 13 火 発育測定(高) 席書会 委員会 14 水 発育測定(中) 避難訓練 2年2組研究授業(5時間) 15 木 発育測定(低) ○ 16 金 発育測定(予備日) ○ 17 土 授業参観 書き初め展始 通学路点検 18 日 19 月 ○ 20 火 社会科見学(6年) ○ 21 水 ○ 22 木 誕生月給食 ○ 23 金 租税教室(6年) 書き初め展終 ○ 24 土 男子サッカー予選(中島根小) 25 日 環境かるた大会 26 月 5時間授業 ○ 27 火 交通安全教室(2,5年) ○ 28 水 クラブ クラブ見学(3年) ○ 29 木 交通安全教室(1年) ○ 30 金 小中連携十中授業 ○ 31 土 ○ ○ 基礎学習教室 ○ ○ 基礎学習教室 漢字検定 2月の行事予定 児童の活動 学校・PTA・地域等 梅一 キッズ 日 曜 1 日 2 月 新1年生保護者説明会(14:10~) ○ 3 火 ○ 4 水 委員会 5 木 薬物乱用防止教室(6年) ○ 6 金 ○ 基礎学習教室 ○ 基礎学習 教室 ○ 教育目標 教務主任 工藤 陽一 梅一小をしばらく留守にしていた3人組が帰ってきました。名前は、 「思いやりの ある子のおーちゃんです。」「考える子のかんちゃんです。」「たくましい子のたっく んです。」このあいさつから始まる「梅一トリオ」です。彼らは、先日の美化環境委 員会発表集会のとき、司会をしてくれました。 この3人は、梅一小の教育目標です。お子さんが、お手伝いをしてくれる時は、 おーちゃん、家で勉強している時は、かんちゃん、外で元気に遊んでいる時はたっ くんです。御家庭でもお子さんが素敵な梅一っ子に育つよう見守ってくださると幸 いです。 書き初め・席書会について 学年主任 足利 真紀 「書き初め」とは、新年を迎えて初めて筆墨を用いて字を書くことを言います。 各学年冬休みの課題となっていましたが、それぞれの御家庭において、子供たち はどのような様子で「書き初め」に取り組んでいたでしょうか。12月には、書道 教室を開いておられる石山先生にもおいでいただき、3年生以上の子供たちに御指 導いただきました。 今年度は1月9日と13日に「席書会」を行います。1、2年生は硬筆に、3年 生以上は毛筆に挑戦します。17日から23日の「書き初め展」では、互いの作品 を見合ったり、保護者のみなさんに御覧いただいたりします。 年の初めに新しい気持ちで、正しく心をこめて文字を書く経験を通して、日々の 「文字を書く」活動に生かしてほしいと考えています。 体力向上への取組 体育主任 佐野 敦子 1月16日(金)から2月3日(火)まで「はつらつタイム」を実施します。こ れは子供たち一人一人が自分の体力に応じためあてをもち、自ら進んで日常的に運 動に親しもうとすることをねらいとしています。今年度は、朝学習や朝読書の時間 を利用し、 「持久走」と「長なわ」に取り組みます。全6回の活動に加え、休み時間 や放課後だけでなく、休日などでも取り組むことで体力向上を目指します。カード を用意しましたので、御家庭でも御協力よろしくお願いします。 1 1月の生活目標 みんなのことを考えて 行動しましょう 梅一小 教育活動 ふれあい敬老給食(1,2年) グリーンプロジェクト 書き初めの練習(地域講師 アルバム 社会科見学(5年) 花いっぱい運動 石山先生) 出前授業 牛込農園(3年)
© Copyright 2024 ExpyDoc