オリンピアン 長谷川選手から学ぶこと

やさしさいっぱい
い
汗いっぱい
にこにこ笑顔で
夢いっぱい
平成28年12月21日
横浜市立仏向小学校
冬休み特別号
オリンピアン
長谷川選手から学ぶこと
副校長
川村
良児
早いもので、平成28年もあと10日で終わろうとしています。皆様にとってこの一年間はどのよ
うな年であったでしょうか。
今年は何といっても夏に開催されたリオデジャネイロオリンピックでの日本選手の活躍が印象的で
した。
夏休み号でも紹介しましたが、7月6日に本校卒業生でオリンピック陸上競技男子三段跳び日本代
表の長谷川大悟選手の壮行会を行いました。その時に子どもたちから大きな力をもらい頑張ることが
できたと長谷川選手が感じてくださり、オリンピックの報告をいただく機会を12月13日にもつこ
とができました。
長谷川選手からはオリンピックへ臨むときの気持ちや競技場・選手村の様子など詳しく説明してい
ただきました。御自身では謙遜され、「予選通過できず、ごめんなさい。全体では29位でした。」と
おっしゃっていましたが、されど世界の29位です。オリンピックに出場するということだけでもす
ごい功績です。世界のトップ選手が集うスポーツの最高峰の大会を経験された長谷川選手の話しぶり
はとても堂々としており、7月にお会いした時よりも一回りも二回りも大きく自信に満ちたオーラを
感じました。
目標を見据えて準備をし、全力でチャレンジした先には自身に大きな力が身に付きます。仏向小学
校の子どもたちも日々の教育活動の中、目標に向かって頑張る姿をたくさん見せています。
今月は13日に2年生が学習報告会を行いました。音読では、国語で学習した「お手紙」を暗記し、
登場人物の気持ちを考えながら思いを込めて発表していました。年間を通して取り組んできた「さつ
まいも」の学習では、歴史、種類と育ち方、調理や栄養など、グループに分かれて劇やパネルなど表
現方法を工夫しての発表でした。最後に「あわてんぼうのサンタクロース」を歌と合奏で発表しまし
た。どの取り組みも自分たちで考えた工夫が盛り込まれていました。保護者の皆様からたくさんの拍
手をいただき、子どもたちは満足そうな表情をしていました。
また1年生は、15日に向原幼稚園との交流、16日に音楽集会での発表、19日に学習報告会と
短い期間に三つの活動に取り組みました。向原幼稚園との交流会では、年長の皆さんに買い物体験を
させてあげていました。自分たちが準備したおもちゃの遊び方を丁寧に教える姿が印象的でした。給
食交流も行い、準備の仕方や食べ方等、優しく伝えていました。音楽集会では演奏の上手さもさるこ
とながら、始めや終わりの言葉もすばらしく、原稿を見ずに自分の言葉として話す姿が頼もしかった
です。学習報告会では、学習グループでの発表、ダンスや歌・合奏の全体での発表等、4月に入学し
てから9か月間、学習を積み重ねてきた成果を存分に発揮する姿に大きな成長を感じました。
冬休みを過ぎると学年のまとめの時期に入ります。他の学年でも学習の成果を発表する機会があり
ます。目標に向かい一生懸命に取り組む過程、そして表現する姿を御家庭でもぜひ称賛していただけ
たらと思います。学校、家庭、地域からの称賛は子どもたちの自信につながります。これからも子ど
もたちが夢中になって取り組むことのできる活動を追究していきます。保護者や地域の皆様と共に自
分に自信のもてる子どもを育てていきたいです。今後も教育活動への御理解と御協力をよろしくお願
いいたします。
本校では、11月28日から12月4日まで、人権週間でした。自分自身を見つめ、互いに認め合い、支え合い、
共に生きようとする心を育てるために、様々な立場にある方からお話を聞いたり、体験活動を行ったりしました。各
学年の取り組みを終えての児童の感想を紹介します。(一部、児童による平仮名表記を漢字変換しています。)
1,2年生
4年生
聴覚障害の方のお話
点字体験
手話で、国語、算数、音楽、体育など、いろいろな表し方を教えていただきました。思ったより楽し
くて、ママにクイズを出したくなりました。拍手は、手を上げてきらきらと星のようにするところがお
もしろかったです。(1年1組)
この前、国語の勉強で、点字のことを学びました。そのときに、点字
は大切だなと思いました。そして、点字体験をしてみたら、点字は難し
くて、目の不自由な人たちは大変だなと思いました。だから、自分が簡
単にできる「点字ブロックを踏まない」「困っている人がいたら声をか
ける」取り組みをしようと思いました。私の住んでいるマンションにも
目の不自由な方が住んでいるので、何か困っていることがあれば助けて
あげたいと思いました。ありがとうございました。(1組)
聴覚障害の方が、手話の言葉をぱっと言えて、不思議に思いました。聴覚障害の方は、手話をよく分
かっていて、みんなにも教えていてすごいと思いました。手話を見て、とても楽しかったです。なぜな
ら初めて手話を知ることができたからです。(1年2組)
手話を勉強してよかったです。国語・算数・体育・音楽を手話で表せてよかったです。初めて分かっ
たことは、拍手を、手で「きらきら」させるようにして表すことです。あと、「すき」「きらい」も初
めて知ってすごいと思いました。数字も1から4までは普通の表し方でしたが、5から変わってすごい
と思いました。10を表すのに、人差し指を曲げるということにびっくりしました。狩野さんと村杉さ
んに会えてよかったです。(1年3組)
点字サークル「虹」のみなさんが丁寧に点字のことや、目の不自
由な方のことを教えてくれて、ありがたかったです。目の不自由な
方は、いろいろな見え方をしていることを初めて知りました。また、
白い棒を使って点字ブロックをたどって歩くことを知りました。私
は実際に買い物に行ったとき、白い棒で確認しながら歩いていた人
を見ました。私も目の不自由な方のように、白い棒を使って歩いた
ことがあります。その時は、前が見えなくてとてもこわかったです。
でも、体験して目の不自由な方たちの気持ちが分かりました。(2組)
今日はありがとうございました。狩野さんは、生まれる前から耳が聞こえなくて、小さいころは、家
の前で遊んでいるとそこを通る 学校に登下校する人たちにいじめられていたので、その時間は家の中
にいて過ごすことになってしまって、それはちょっと嫌だなと、自分は聞きながら思いました。村杉さ
んは、2歳くらいで耳が聞こえなくなって、治らないと思うとものすごく嫌だったと思います。でも、
それでも耐えたのはすごいと思いました。(2年1組)
私 は 、普 通 に し ゃ べ れ る し 歌 え る か ら 、声 が 聞 こ え な い 人 が と て も か わ い そ う だ と 思
い ま し た 。で も 、声 が 聞 こ え な い 人 で も 手 話 が で き る と い う の は 普 通 の 人 か ら 見 た ら と
てもすごいことだと思います。目覚ましが震えてくれて起こすというのがとても不思
議に思いました。これからは、どんな人でも話しかけようと思います(2年2組)
私は、手話が難しいと思いました。手話のことを教えてくださってありがとうござ
い ま し た 。初 め て 1 か ら 1 0 ま で の 手 話 の 表 し 方 が 分 か り ま し た 。国 語 ・ 算 数 ・ 体 育 ・
音 楽 の 手 話 の 表 し 方 も 分 か り ま し た 。耳 が 聞 こ え な い 人 は と て も 大 変 だ と 思 い ま し た 。
私は、手話をちょっとしか知らないので、今日でよく分かりました。手話のことをよ
く知って、手話で会話をしてみたいです。(2年3組)
3年生
高齢者疑似体験
私は、高齢者疑似体験をして、お年寄りの気持ちが分かってき
ました。目の不自由な方、耳の不自由な方、人それぞれの大変な
ことがあります。私は、今日の体験でお年寄りをもっと助けたい
と思いました。これから電車に乗る時や、荷物がたくさんあって
困っている人の荷物を持ってあげたり、席を譲ったりして、お年
寄りを助けたいです。 (1組)
私は、おもりなどを付けたとき、とってもびっくりしました。そ
れは、歩いた時にひざが曲がらないからです。いつもはひざを曲げ
て歩いているのに、ひざが曲がらないので、とても歩きにくかった
です。字を書くときは、いつもより下手になってしまいました。と
てもお年寄りは大変だなと思いました。これからは、困っているお
年寄りがいたら助けてあげたいです。(2組)
5,6年生
障害を乗り越え、自分らしく生きる小林久枝さんの講演
ぼくは、初め、足がないってどんな感じなんだろうと思い まし
た。足に負担がかかって 歩くとすぐに疲れてしまったり、階段の
上り下りが大変で困っていたり すると考えていたけど、実際に話
を聞くと、足がある人と見た目も生活も変わらないと言っていて
驚きました。そして、毎日が楽しいと前向きなことも言っていて
すごいと思いました。普通の人でも 毎日が楽しいとは言えないか
もしれないのに 、小林さんは前向きなことを言っていて、ぼくも
見習っていきたいと思いました。これからは毎日が楽しいと言え
るように、前向きに生きていこうと思いました。 (5年生)
もし、ぼくが小林さんのような状況になったら、生活も苦しくな
るし、大好きな野球やほかのスポーツもできなくなってしまうのが
嫌だから、足は切断したくない。でも、切断しなきゃ体がどんどん
悪化しちゃう、みたいなことをずっと考えてしまうと思います。だ
けど、小林さんは前向きに、「義足になっても自分ができることは
あるんじゃないか。」と考え、足を切断しました 。小林さんのそう
いうところに本当に驚かされてしまいました 。小林さんは 、応援し
てくれた方々のおかげで前向きに考えられ たと言っていたので、ぼ
くをいつも応援してくれている方々、お世 話になっている方々に感
謝して、残り僅かな小学校生活を過ごしていきたい です。(6年生)
1月の行事予定
10
11
12
13
16
18
19
20
23
24
25
26
27
30
31
火
水
木
金
月
水
木
金
月
火
水
木
金
月
火
休み明けの朝会(作文 個別)
書き初め(4年) 給食開始 発育測定(5,6年、個別)
書き初め(5年) 委員会活動 発育測定(3,4年) 朝ユニセフ説明
書き初め(6年) 発育測定(1,2年) 朝ユニセフ説明
朝会(リーダー引き継ぎ) 書き初め(3年)
こあらの会読み聞かせ
授業参観(2,3校時) 4年学習報告会
音楽集会(4年発表) 代表委員会・児童学校保健委員会
朝会 給食週間スタート
不審者対応避難訓練 クラブ活動
特別時程 区一斉授業研究会 完全下校13:00 そうじなし 職業体験(橘中生徒来校)
特別時程 校内授業研究会 完全下校14:15 職業体験(橘中生徒来校)
全校集会
音楽朝会
委員会活動(2月分)
第3回学校納入金引き落とし
平成29年1月5日(木)
今年度最後の学校納入金の引き落としが、来年
1月5日(木)に行われます。
第1回(6月)第2回(9月)と引き落としが
行われましたが、残高不足のために引き落としが
できなかった家庭が出ています。年末の御多用な
時期ではありますが、年内に必ず口座の残高を確
認の上、引き落としができますよう準備をお願い
第3回学校納入金
引き落とし金額
家庭数児童
3,600
(4,5組)
3,4年
家庭数以外
される方は副校長か児童支援専任の浪瀬教諭まで
御連絡ください
1月の学校訪問日時
10日(火)
9:30~11:30
17日(火)13:30~16:30
23日(月)
9:30~11:30
31日(火)13:30~16:30
4,200
(800)
4,600
(4,5組)
(2,400)
1月19日(木)に、授業参観を行います。
4,5組
3校時・・・5,6年
※4年生は学習報告会11:00~12:00
2,600
(2,400)
副校長・浪瀬教諭
授業参観
2校時・・・1~3年
2,000
(2,400)
(4,5組)
5,6年
1月の上田順一先生の訪問日です。面談を希望
【窓口】332-1521
いたします。
1,2年
学校カウンセラー相談日のお知らせ
(800)
3,000
是非、御参観ください。
愛の光運動
(800)
★なお、第1,2回が未納の方は、合わせて引
き落とされます。5日に引き落としができな
かった場合は、25日に最終の引き落としを
未使用の、書き損じはがきや余ったはがき
・切手・テレホンカードが御家庭にありまし
たら、学校まで持たせてください。視覚障害
者の福祉に役立ちます。
(主催:横浜市視覚障害者福祉協会)
します。
写真や動画の撮影の取扱いについて
先日配付した授業参観のお知らせにも掲載しましたが、参観時の撮影は子どもたちの学習の妨げに
なりますのでお控えください。入学式、運動会、学習報告会、音楽発表、卒業式等の行事での写真や動
画の撮影は御家庭の鑑賞として可能です。また、撮影しました写真や動画につきましては、SNS等
に掲載することは個人情報保護の観点から禁止とさせていただきます。御理解・御協力をお
願いいたします。