学校だより1月号更新

1月号【家庭数】
平成2 9 年 1月 1 0 日
文京区立根津小学校
平成 29 年を成熟・発展の年に
校長 中根 こずえ
平成29年がスタートしました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。例年よりも長い18日間の冬
休みでしたが、今日の子供たちの笑顔からも、充実した日々を送られたことが分かります。
今年は、酉年。もう少し詳しい干支では、「丁酉(ひのと・とり)」の年だそうです。さらに調べてみる
と、「丁」とは、「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・葵」の十種類の序列を表す文字の一つで、「酉」
とは、果実が極限まで熟し、酒熟して気が漏れる状態を言うことから、物事が頂点まで極まった状態を表す
とのこと。今年、創立120周年の節目を迎える根津小学校にふさわしい年になりそうです。120周年の
記念式典及び祝賀会は、平成29年12月2日(土)に決定しました。同窓生の皆様、保護者・地域の方々、
是非お誘い合わせの上おいで頂き、根津の町と共に歩んだ本校の記念すべき日を祝っていただけますよう、
心よりご案内申し上げます。どうぞ、この日をご予定おきください。
さて、酉が付く年は「トリこむ」ことから、学問や習い事、商売等で成果が表れるとも言われています。
研究2年目となる東京都教育委員会言語能力向上拠点校として取り組んできた、読書活動や美しい日本語、
生活科や総合的な学習の時間を通しての「自分の思いや考えを伝え合うこと」等の学習成果を平成29年2
月18日(土)に発表する予定です。研究発表会では、次期学習指導要領にも関連して、本校の研究の根幹
となる「主体的な学び」「対話的な学び」について、東京学芸大学講師であり前大田区立久原小学校長でい
らした、清水一豊先生 にご講演いただきます。保護者や地域の皆様にもご理解いただき、共に子供たちの言
語環境を整え、豊かにしていきたいと考えております。当日は全学級で、生活科または総合的な学習の時間
の公開授業を行います。どうぞご参観いただけますよう、よろしくお願いいたします。
昨年の2学期から、6年生は「あっぱれ日本」のテーマで、茶道や邦楽の体験をしたり、日頃、地域のお
祭り等で気になっていた飴細工の職人さんを講師としてお招きしたりして、日本の伝統文化に親しむ学習を
重ねてきました。3学期には、5年生が華道を、3年生が日本舞踊の体験学習をします。今月21日(土)
の土曜授業公開日には、全学年の「書き初め」とコラボレーションして、5年生の「生け花」を展示いたし
ます。書道と華道との美しい伝統美が根津小でご覧頂けるものと期待しています。5年生の心がこもった「生
け花」は、2~4階の廊下に展示する予定ですので、どうぞ各階をお巡りになりながらご鑑賞頂ければ幸い
です。今年も、子供たちにとって価値ある体験を重視した教育を展開して参ります。本年も、根津小学校の
教育活動へのご支援、ご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
根
津
短
信
○1月16日から1月21日まで、書初め展を行います。どうぞご覧ください。
○1月は縄跳び週間です。1月16日から1月31日までの間で計9日間、中休みに短縄跳びの練習を行います。
○25日(水)は2年生の研究授業のため、他学年は給食後の下校となります。2年生は14:30頃の下校予定です。
1月の学校行事予定
1 日
2 月
元日
○生活目標 礼儀正しくしましょう。
●保健目標 こころを大切にしよう。
17 火 全朝 避難訓練
18 水 B4
3 火
19 木 児集 発育測定(低) 八中授業体験(6年)
4 水
20 金 読書 発育測定(高) 華道体験(5年)
土曜授業公開
美しい日本語教室(5年)
21 土 B4
書き初め展終
22 日
23 月 読書 クラブ⑫
八中英語授業体験(6年)
5 木
6 金
7 土
10 火 B4 始業式
24 火 全朝
変 A 2年生研究授業(他学年は給食後下校)
25 水
国語
26 木
第2回スポーツテスト 根津っ子班給食
11 水 B5 給食始め
27 金 音朝 ハッピーランチ クルマ原体験教室(4年)
12 木
書き初め(全)
13 金 体朝
28 土
29 日
14 土
30 月 読書 クラブ⑬
8 日
9 月
成人の日
15 日
16 月 読書 安全指導 委員会⑨ 書初め展始 縄跳び月間始
俳句教室(3年・4年)
31 火 全朝 学校保健委員会 縄跳び月間終
(※全朝:全校朝会を火曜日に実施します。 体朝:体育朝会,音朝:音楽朝会,児集:児童集会,ハッピーランチ:お誕生日給食のことです。
)
心身ともに健康な年にするために
スクールカウンセラー 萱沼悦子
新しい年が始まりました。寒さが厳しくなる時期ですが、体調を崩されたりしていませんか?体の具合が悪くなると、
心細くなったり不安になったりイライラしたり、心も一緒に具合が悪くなることがあります。逆に、心配事や悩み事があ
ると、お腹が痛くなったり熱が出たり、体に不調が出ることもあります。
頑張りすぎたり、がまんしすぎたりして調子を崩してしまわないように、不調になりそうなときには、早目のケアをし
てあげてください。ほっとする時間、気分転換になる時間をもつことで少し余裕をもつことができます。誰かに話すこと
でも楽になります。もしも、お子様から今の生活への不安や気がかりなことが話されたときには、是非今まで頑張ってき
たことを労い、話をしてくれたことを褒めてあげてください。無理して頑張り続けることよりも、きちんと大変さを外に
出させることが、お子様の健康な力のあらわれであると思います。
相談室では、お子様が健やかに成長されるよう、お手伝いができるように取り組んでおります。何か気になること等ご
ざいましたら、是非お気軽にご相談ください。
心を込めて新年の言葉を
国語主任
竹田 紗彩
書き初めは、古くから正月の二日に筆始めとして行われてきた行事です。その年の心構えや抱負などを書き記し精進
すると、うまくいくといわれています。根津小では、今年は12日(木)に書き初めをします。中学年以上は体育館で
毛筆、低学年は教室で硬筆に取り組みます。2 学期の終わりの方や冬休み中にも練習しましたが、新年を迎え新たな気
持ちで、精いっぱいの字が書けるとよいと思います。書きあがった作品は、16日(月)~21日(土)まで各クラス
の廊下に展示されます。子供たちの心を込めた作品をぜひご覧ください。