平成 26 年 12 月吉日 高針小学校PTA会員様 PTA 会長 高針小PTA会長 淺井 淺井 仁 あいさつ活動・パトロール等、いつもご協力 ありがとうございます。 朝会であいさつ活動の話をさせていただいた 際、子どもたちに地下鉄の中のでき事を話しまし た。 若い人は座ったままで、年配の方がお年寄り に席を譲っていた事を話して問いかけると、沢山 の子が、 『席を譲ってあげるよ!』と手をあげてく れたので、ほっこりとした気持ちになりました。 気持ちを遣い、心を使い、体を使って行動に移 せるような子になってほしいと感じました。 (1) 校長 服部 仁 達夫 12 月4日~10 日は人権週間です。子どもたちに ノーベル平和賞を受賞した 17 歳のマララさんの話 をしました。マララさんは教育の権利、平和を訴え、 『一冊の本(教育)、一本のペン(主張)が、武力 に対する私達の最高の武器』とスピーチして話題に なりました。人権を無視し武力で押さえつけること はあってはならないことです。この機会に人権につ いて親子で話し合ってみてはいかがでしょうか。 もうすぐ冬休みです。年末年始を、基本的な生活 習慣を乱さないよう過ごしていただきたいと思い ます。 各委員会と学年の活動報告及び活動予定 広報 成人 9 月 29 日 第 2 回家庭教育セミナー 『ストレスとのじょうずなつきあい方』 参加人数 41 名 子どもに対する態度を見直したい、具体的に生 活に生かせるなどの感想をいただきました。 11 月 19 日 第 4 回委員会 1 月 14 日 第 3 回家庭教育セミナー 予定 『 ~現役警察官から学ぶ!!!~ 女性と子どものための護身術』 11 月 18 日 第3回委員会 12 月 19 日 『たかばりだより』第2号 2 月 12 日 配布予定 第4回委員会予定 学年 ひばり 9月 17日 親睦会 悩みを相談する良い機会となりました。 3年 10月 20日 親睦会 15名参加 少人数でしたので、多くのテーマで話し合いができました。 校外 9月 25日 5年 授業参観日にプレート表示活動 10月1~31日 足型マーク塗り替え作業 11月 14日 第4回委員会 12月2~8日 冬の一斉パトロール 12月 18日 分団別児童会参加予定 11月 13日 親睦会 中津川野外学習のスライドを見ながら、大橋先生からお話 を伺いました。 6年 11月 17日 親睦会 ました。 中学校に向けての情報交換をして和やかに過ごし 役員 市教育研究集会 9 月 27 日 区 PTA 情報交換会 10 月 18 日 県教育研究集会 10 月 24 日 東海北陸ブロック PTA 研究大会岐阜大会 10 月 27 日~11 月 17 日 校外、学級委員とともに『あい・あい・あいさつ活動』参加 11 月 13 日 第 3 回母代会 11 月 27 日 役員会 31名参加 修学旅行のスライドを見ながら、大橋先生からお話を伺い ました。 9 月 20 日 40名参加 (2)その他 いじめのない学校づくり(ING)キャンペーン 昨年に引き続き、子ども達からいじめ防止に関する川柳を募集しています。作品は、職員室の前の廊下に 貼り出してあります。ご来校の際はぜひご覧ください。川柳を詠むことによって子ども達にいじめや人権に ついて考えてもらえたらと思っています。 『あい・あい・あいさつ活動』について 学級委員、校外委員の皆さん、先生方、延べ 83 名の方にご協力いただき 登校時の児童にあいさつ活動を行いました。今年は『あいモン』の参加もあり、とても 楽しく活動できました。回を重ねるごとに子ども達から先に挨拶の声がかかるように なり、また家庭でもあいさつをするようになった、とのご意見もありました。 ご協力ありがとうございました。 ファミリーデーなごや 1 月 10 日(土)日本ガイシホールで開催されます。親子で楽しめる催し物がたくさんあり、PTAの 壁新聞も展示されています。是非ご家族でお出かけください。 書き損じはがきの収集のお願い 今年度はPTAよりお便りを配布し、校内では国際交流委員が呼びかけをします。年明けにお便りを配布 しますので、書き損じ年賀はがき(未使用のもの)などをとっておいていただけるようお願いいたします。 募金にご協力ください 東日本大震災の被災地の子どもたちを 忘れることなく支援をする『心のきずな 61 教育支援基金』に、高針小 PTA も賛 同することにいたしました。 ご協力いただける方は後日お配 りする用紙にて募金をお願いいた します。 子どもに火遊びの危険性を教えましょう! 最近、生活の中で火を使うことがほとん どなくなりました。そのため、最近火の怖 さを知らない子どもが増えて います。 ご家庭でストーブ、ライ ターなど火を体験させ、 火遊びが危険なことを教え ましょう。 ☆ 市・区のPTA行事予定 12月 13日 名東区子ども青尐年区民のつどい 12月 17日 第4回母代会 1月 10日 ファミリーデーなごや 1月 14日 名東区男女平等参画の集い PTA新年情報交換会 2月 3日 PTA活動研究大会 ☆ 主な学校行事予定 12月 8~12日 12月 18日(木) 個人懇談会 分団会(5時間目)一斉下校 12月 19日 給食終了 4時間授業 12月 22日 終業式 12月 24・25日 区サッカー・バスケット指導会 1月 7日(水) 始業式 1月 8日(木) 給食開始 1月 9日(金) 3年博物館見学 1月 16日(金) 国際学級(3~6年) 1月 19日(月) こころの授業(5・6年) 1月 22日(木) ひばり校外学習(モリコロパーク) 1月 23日(金) 6年校外学習(裁判所・JICA) 1月 26日(月) 学校保健委員会 1月 28日(水) 5年校外学習(NHK・でんきの科学館) 1月 29日(木) 4年科学館見学 2月 2日(月) 入学説明会 2月 7日(土) 高針冬まつり 2月 9日(月) 7日の代休 2月 10日(火) クラブ見学会(3年6時間授業) 2月 12日(木) 名東区特別支援学級 卒業を祝う会 その他の学校行事は高針カレンダーをご覧ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc