SEMINAR DIGEST(セミナーダイジェスト)

セミナーダイジェスト
市町村長 「自治体経営特別セミナー」
平成26年度市町村長「自治体経営特別セミナー」を、8月
流プログラム)やコンサート活動で活躍されているヴァイオ
21日、22日の2日間の日程で開催しました。今回は、全国各
リニストの小野明子氏、ギタリストの益田正洋氏による「ミ
地から125名の市町村長等の皆様にご参加いただきました。
ニコンサート」が催されました。アーティストとの交流や身
初日は、
「基礎自治体の役割と今後の展望」と題して、元
近で楽しめる生演奏は、文化による地域活性化手法の参考と
総務大臣、東京大学公共政策大学院客員教授、日本創成会
なりました。参加者からは、
「素晴らしい演奏に心が洗われ
議・人口減少問題検討分科会座長の増田寛也氏から、人口の
ました。
」などの感想をいただきました。
急減を回避し、将来安定的な人口規模を得るための、大変参
2日目は、
「人口減少を踏まえた自治体の組織と経営」と
考となるお話をいただきました。参加者からは、「人口減少
題して、首都大学東京大学院社会科学研究科教授の大杉覚先
問題を明確に理解できた。少子化対策、生産年齢人口を増や
生から、住民起点と現場実践の重視、そのために必要な職員
す施策の必要性を感じたので、今後取り組んでいきたい。」
と組織、そして自治体間連携などについてお話しいただき、
などの感想をいただきました。
自治体経営の参考となるご講演をいただきました。参加者か
次に、
「2020年オリンピック・パラリンピック東京大会に
らは、
「自治体間の連携協約の重要性を感じた。新たな広域
向けた取組みの現状について」と題して、内閣官房2020年オ
連携を立ち上げたい。」「職員の本気を引き出すことの大切さ
リンピック・パラリンピック東京大会推進室長の平田竹男氏
を理解した。若手職員の育成に取り組みたい。」などの感想
から、2020年に向けた国内体制、政府の体制や、国の対応が
をいただきました。
期待される事項や想定される主な取組例など、体験も交えな
最後に、「日本経済の展望」と題して、NHK解説委員の山
がら興味深いお話をいただきました。参加者からは、「地方
田伸二氏から、日本経済の現状と課題、今後の見通しについ
で何ができるか、何をすべきか考えさせられた。オリンピッ
て、マスコミ報道の読み解き方、経済状況の分析の視点など
ク・パラリンピック東京大会に向け、各自治体が連動して取
を交え、興味深いご講演をいただきました。参加者からは、
り組むべきであると理解した。」などの感想をいただきまし
「経済政策の課題と本質が理解できた。」などの感想をいただ
た。
きました。
また、1日目の締めくくりとして、アウトリーチ(地域交
基礎自治体の役割と
今後の展望
ミニコンサート
人口減少を踏まえた
自治体の組織と経営
元総務大臣、東京大学公共政策大学
院客員教授、日本創成会議・人口減
少問題検討分科会座長
ヴァイオリニスト
首都大学東京大学院社会科学研究科
教授
増田 寛也氏
小野 明子氏
大杉 覚先生
ギタリスト
2020年オリンピッ
ク・パラリンピック
東京大会に向けた取
組みの現状について
益田 正洋氏
日本経済の展望
内閣官房2020年オリンピック・パラ
リンピック東京大会推進室長
NHK解説委員
平田 竹男氏
山田 伸二氏
セミナーダイジェスト
市町村長 「災害に強い地域づくり特別セミナー」
平 成26年 度 市 町 村 長「災 害 に 強 い 地 域 づ く り 特 別 セ ミ
リニストの早稲田桜子氏、ヴァイオリニスト・ギタリストの
ナー」を、10月28日、29日の2日間の日程で開催しました。
三井大生氏、べーシストの大野弘毅氏による「ミニコンサー
51名の市町村長・副市町村長の皆様に加え、管理職のための
ト」が催されました。参加者からは、
「生演奏を聴き、リフ
「災害に強い地域づくり特別講座」の研修生66名も合同講義
レッシュすることができた。」「演奏も素晴らしかったが、曲
という形で全国各地からご参加いただきました。今回のセミ
に対する想いを語られ、共感できる時間が良かった。」など
ナーでは、地震や風水害など、毎年繰り返し起こる災害に的
の感想をいただきました。アーティストとの交流や身近で楽
確に対応し、
「災害に強い地域づくり」を進めるため、これ
しめる生演奏は、文化による地域活性化手法の参考となりま
までの災害の教訓を踏まえ、危機管理のあり方、防災・減災
した。
への取組みなどをテーマに、防災・危機管理の専門家として
第一線で活躍される方からご講演いただきました。
2日目は、「非常時の首長対応」と題して、NHK解説委員
室解説主幹の山﨑登氏から、これまでの数多くの取材経験を
初日は、
「地域防災力の向上」と題して、静岡県危機管理
基に、市町村の防災対策の問題点、災害時のマスコミ対応、
監兼危機管理部長の岩田孝仁氏から、静岡県での防災対策の
防災対策や訓練の重要性など、防災行政を運営していくため
取組み、都道府県と市町村との連携の重要性、今後検討を進
の参考となる貴重なお話をいただきました。参加者からは、
めなければならない防災対策の課題など、地域防災の現場か
「取材の中から客観的な視点での取組みの重要性がわかり参
らの視点でお話しいただきました。参加者からは、「震災現
考になった。」「避難勧告等の発動時期、伝達手法の重要性、
場を通した課題、地方自治体の心得と役割についてご教示い
災害時のメディア対応が勉強になった。」などの感想をいた
ただき参考になった。」
「県の立場で実施しておられる様々な
だきました。
対策は大変参考になった。」などの感想をいただきました。
最後に、
「危機管理の要諦」と題して、元内閣危機管理監、
次に、
「災害に強い地域づくり」と題して、東京大学生産
元警視総監で、東京大学生産技術研究所客員教授の伊藤哲朗
技術研究所都市基盤安全工学国際研究センター長・教授の目
先生から、危機発生時の緊急事態対処活動(クライシスマネ
黒公郎先生から、将来の被害を減らすための事前対策とそれ
ジメント)の特徴・心構え・基本事項、緊急事態発生時の指
を実現するための環境整備などについてお話をいただきまし
揮官の心構え、危機に備えて平時において行うべきこと、事
た。参加者からは、
「目からウロコでした。今まで発想して
態収拾後の対応など、危機管理行政を構築していくための大
いなかった考え方で非常に参考になった。」
「防災対策を『価
変重要なお話をいただきました。参加者からは、「首長とし
値』として見る考えは自分の自治体でも導入したい。」など
て判断すべき重要性が認識でき、非常に参考になった。」
「危
の感想をいただきました。
機管理について具体事例を挙げて話していただき理解でき
また、1日目の締めくくりとして、アウトリーチ(地域交
た。」などの感想をいただきました。
流プログラム)やコンサート活動で活躍されているヴァイオ
地域防災力の向上
ミニコンサート
非常時の首長対応
ヴァイオリニスト
静岡県危機管理監兼危機管理部長
岩田 孝仁氏
早稲田 桜子氏
ヴァイオリニスト・ギタリスト
NHK解説委員室解説主幹
山﨑 登氏
三井 大生氏
災害に強い
地域づくり
べーシスト
大野 弘毅氏
危機管理の要諦
東京大学生産技術研究所都市基盤
安全工学国際研究センター長・教授
東京大学生産技術研究所客員教授
元内閣危機管理監、 元警視総監
目黒 公郎先生
伊藤 哲朗先生