JAMP information

市町村長特別セミナー
∼自治体経営の課題∼・地域経営塾
(4月21日∼22日)
平成28年度第1回「市町村長特別セミナー∼自治体経営の課題∼・地域経営塾」を総務省及び
一般財団法人地域創造との共催により、4月21日、22日の2日間の日程で開催しました。
今回のセミナーは直前に熊本地震があったものの全国から63名の市町村長・副市町村長の方々
にご参加いただき、「国内外政治の動向」「芸術文化」「地方創生」「地域づくり」の分野について、
第一線で活躍されている講師をお招きし、ご講演をいただきました。
初日は、東京大学名誉教授・明治大学特任教授の山内昌之氏による「日
本と中東・欧州複合危機」と題するご講演でスタートしました。山内氏か
らはISの戦いやシリア内戦のような、これまでとは異なる非国家主体によ
る紛争が中東と欧州を巻き込む紛争へと発展する危険性をはらんでいる現
況とそれが日本に影響する点などについてお話しいただきました。
山内 昌之氏
次に、作曲家・一般財団法人地域創造顧問の中村透氏より、「
「身の恊働
が拓く芸術行動の輪」∼地域の公共ホールへの展望∼」と題したご講演を
いただきました。中村氏からは、自らのご経験を踏まえて、地域での芸
術・文化活動やその拠点になる芸術ホールの重要性などのお話しをいただ
中村 透氏
きました。
初日の最後に、一般財団法人地域創造公共ホール音楽活性化支援事業登
録アーティストとしてもご活躍になっているフルート奏者の森岡有裕子氏
とハープ奏者の福島青衣子氏によるミニコンサートを開催しました。両氏
は、楽曲の間に、それぞれの楽器の演奏方法や演奏にまつわる苦労、様々
な地域での音楽活動等について語られ、その演奏とともに地域の音楽活動
ミニコンサートの様子
の参考となりました。
2日目は、総務省地域力創造審議官の原田淳志氏による「平成28年度
の地方創生関連施策の動向」と題したご講演をいただき、地方創生に係る
国の様々な施策や各地域の取り組みについて、最新の状況をお話しいただ
きました。
原田 淳志氏
最後に明治大学農学部教授の小田切徳美氏によ
る「地方創生とは何か−農山村からの視点−」と題したご講演をいただき
ました。小田切氏は地方消滅が言われる中にあっても、田園回帰を志向す
る人が増えつつあることに着目し、これからは地域づくり・地域みがきを
行う「地域創生」がより重要になってくるとのお話しをいただきました。
小田切 徳美氏
参加者からは著名な講師陣の話をまとめて聴ける良い機会をいただいたなどの感想が寄せられま
した。
vol.118
77
市町村議会議員特別セミナー
∼自治体経営の課題∼
(5月12日∼13日)
平成28年度第1回「市町村議会議員特別セミナー∼自治体経営の課題∼」を、5月12日、13日
の2日間の日程で開催しました。
今回のセミナーでは、政治、経済、地方創生、地域づくりの各分野でご活躍の講師にご講演いた
だき、全国各地から141名の市町村議会議員の皆様にご参加いただきました。
初日は、まず、京都大学名誉教授、京都大学こころの未来研究セン
ター特任教授の佐伯啓思先生から、「脱成長社会に向けて」と題して、
効率性や成長という価値観からの転換、官民が協力し地域間で連携を
とりながら共生できるような社会システムが求められていることなど
についてご講演いただきました。参加者からは、「日本の未来を考え
る上で、大変示唆に富んだ話であった。」
「ゼロ成長社会では、地域間
佐伯 啓思先生
競争ではなく、共生を考えたまちづくりを行わないといけないと感じた。」などの感想をいただき
ました。
次に、NHK解説委員室解説副委員長の島田敏男氏から、
「地方議会
から国政を視る」と題して、投票率と18歳選挙権、内閣の状況、伊
勢志摩サミット、安全保障など最新の政治の現状についてご講演いた
だきました。参加者からは、「国民目線で現状の国政の立ち位置を感
じることができた。」
「歯切れの良い語り口で、現在の日本の問題点を
島田 敏男氏
わかりやすく解読していただいた。」などの感想をいただきました。
2日目は、まず、読売新聞東京本社編集局企画委員の青山彰久氏か
ら、「地方創生と地方議会の役割」と題して、地方創生と自治体の今、
地域の活性化と数字や経済の関係性、住み心地よき地域をつくるため
の視点などについてご講演いただきました。参加者からは、「地方議
員として、地方創生にどう向き合えば良いか示され有意義であった。」
「都市と農村の連携、地域の力を強くすること、地方自治を大切にす
青山 彰久氏
る思いが伝わった。」などの感想をいただきました。
最後に、弘前大学大学院地域社会研究科研究科長・教授の北原啓司
先生から、「人口減少時代の地域づくり」と題して、これからの成熟
社会でのマネジメントとは、コンパクトシティとサスティナビリティ、
住民視点でのまち育ての取組などについてご講演いただきました。参
加者からは、「現代の成熟社会についての課題やあるべき方向性が、
北原 啓司先生
これまでと違う視点で学べた。
」
「まち育ての考え方に感心した。先進
事例、大変参考になった。」などの感想をいただきました。
78
vol.118
市町村アカデミーからのお知らせ
☆ 平成28年度 第6回から第7回までの研修申込みについて ☆
◆第6回分 申込み締切り:8月3日(水)
実施時期
科目名 ・ 組
10月3日
(月)
∼10月5日(水)
【制】地方公会計制度(応用)
10月3日
(月)
∼10月7日(金)
【政】中長期構想策定のために(管理職のための自治体経営戦略)
【政】管理職のための滞納整理マネジメント
【制】多文化共生の地域づくり
10月11日
(火)
∼10月21日(金)
【制】住民税課税事務②
【制】市町村税徴収事務②
【制】魅力ある地域づくりの実践
10月17日
(月)
∼10月19日(水)
【巡】福岡県巡回アカデミー
10月24日
(月)
∼10月25日(火)
【政】市町村議会議員特別セミナー∼災害に強い地域づくり∼
10月26日
(水)
∼10月28日(金)
【政】市町村議会議員特別講座∼政策の企画立案∼②
【制】中心市街地と地域再生のためにA・B(ゼミナール方式) *注1
【制】全国地域づくり人財塾
◆第7回分 申込み締切り:9月7日(水)
実施時期
11月1日
(火)
∼11月2日(水)
科目名 ・ 組
【政】市町村長特別セミナー(管理職特別セミナー)∼災害に強い地域づくり∼
11月8日
(火)
∼11月10日(木)
【制】新時代の地方公営企業の経営
11月8日
(火)
∼11月18日(金)
【制】住民税課税事務③
【制】市町村税徴収事務③
11月16日
(水)
∼11月18日(金)
【政】管理職に必要な組織マネジメント
11月21日
(月)
∼11月22日(火)
【政】監査委員特別講座
11月29日
(火)
∼12月9日(金)
【制】研修講師養成講座(地方自治制度)
【制】法令実務能力の向上B(応用)②
【制】広報・広聴の効果的実践②
*注1 人口規模別による編成 Aは主として20万人未満向け、Bは主として中核市以上の団体向け
※【政】
:政策篇、【制】
:制度運用篇
※各科目の詳細(課目・講師等)については、市町村アカデミーのホームページをご覧ください。
〈申込先〉
市町村アカデミー研修部
ホームページ http://www.jamp.gr.jp
電話 043−276−3126 FAX 043−276−8484
vol.118
79