資料2 光学及びフォトニクス−光学コーティング−に関する JIS を制定 −我が国提案の国際標準のJIS化− 平成27年1月20日 光学コーティングとは、ガラス等の透過及び反射特性を変更するための薄膜です。カメラ や望遠鏡、顕微鏡、測定装置のレンズ等に使われています。 今般、光学コーティングの用語や試験方法等に関する JIS(4規格)を制定しました。国際 規格(ISO)と整合させることで、国際的な評価方法を用いて日本の光学コーティング技術 の高さを世界にアピールすることが可能となり、海外ユーザーからの信頼が増し、海外企 業との取引や海外生産が容易となることが期待されます。 1.規格制定の目的及び背景 光学コーティングとは、ガラスやプラスチック表面の透過及び反射特性を変更する ための、単層や多層からなる薄膜です。例えば、カメラや望遠鏡、顕微鏡、測定装置 のレンズ等、概ね全ての光学装置に用いられています。 光学技術の発展によって、国内外との取引の円滑化を図るため、光学コーティング に関する用語、試験方法等の標準化が求められていました。国際規格の制定には日本 も参加し、光学コーティングの国際規格 ISO9211 シリーズを制定しました。 ISO規格と一致したJISの制定により、国際的な評価方法を用いて日本の光学 コーティング技術の高さを世界にアピールすることが可能となり、海外ユーザーから の信頼が増し、海外企業との取引や海外生産が容易となることが期待されます。 2.規格制定の主なポイント ① 光学及びフォトニクス−光学コーティング−第1部:用語(JIS B7080-1) 基本的用語の定義、機能別コーティングに関する用語の定義、欠陥に関する用 語の定義等を規定しました。 ② 光学及びフォトニクス−光学コーティング−第2部:分光光学特性(JIS B7080-2) 分光光学特性をどのように規定するべきかを示しています。例えば、反射防止 機能やフィルタ機能の表示の方法について規定しました。また、数値による方法 と共にグラフで分光光学特性を示す方法を規定しました。 ③ 光学及びフォトニクス−光学コーティング−第3部:環境耐久性試験方法 (JIS B7080-3) 光学コーティングの種類に応じて、行うべき環境耐久性試験方法が何であるか を規定しました。 ④ 光学及びフォトニクス−光学コーティング−第4部:特定試験方法(JIS B7080-4) ③の環境耐久性試験方法の内の、特に摩耗試験、密着試験など具体的に規定し ました。 3.光学コーティングの製品例 カメラ用レンズ(反射防止機能) 蛍光顕微鏡のレンズ(フィルタ機能等) 【担当】 経済産業省 産業技術環境局 国際標準課 (03-3501-9283、内線 3426∼3427) (課長)福田 泰和 (担当)後藤 博幸、石原 奈々美 経済産業省 製造産業局 住宅窯業建材課 (03-3501-9255、内線 3761∼3766) (課長)寺家 克昌 (担当)小間 雅斗
© Copyright 2025 ExpyDoc